1016万例文収録!

「ジフェノキノン」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ジフェノキノンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ジフェノキノンを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

新規なジフェノールおよびジフェノキノン例文帳に追加

NEW DIPHENOL AND DIPHENOQUINONE - 特許庁

ビフェノール誘導体及びジフェノキノン誘導体の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING BIPHENOL DERIVATIVE AND DIPHENOQUINONE DERIVATIVE - 特許庁

テトラメチルジフェノキノンの含有量が0.3重量%以下である4,4'−ジヒドロキシ−3,3',5,5'−テトラメチルビフェニルとエピハロヒドリンとをアルカリ金属化合物の存在下に反応させることを特徴とする、テトラメチルジフェノキノンの含有量が0.3重量%以下であるテトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the tetramethylbiphenyl type epoxy resin composition containing ≤0.3 wt.% tetramethyldiphenoquinone comprises reacting 4,4'-dihydroxy-3,3',5,5'-tetramethylbiphenyl containing ≤0.3 wt.% tetramethyldiphenoquinone with an epihalohydrin in the presence of an alkali metal compound. - 特許庁

結晶融点が低く、溶解性に優れた、炭素原子数6以上の、分岐状のアルキル基または置換アルキル基をもつ、4,4’-ジフェノール化合物および4,4’-ジフェノキノン化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a 4,4'-diphenol compound and a 4,4'-diphenoquinone compound, having a low melting point of the crystal, excellent in solubility, and having a ≥6C branched alkyl group or substituted alkyl group. - 特許庁

例文

2,3,6-トリメチルフェノールの酸化カップリングにより、2,2'3,3',5,5'-ヘキサメチル-[1,1'-ビフェニル]-4,4'-ジオールを合成する反応において、高収率で、かつ副生成物のジフェノキノンの生成を抑える方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of synthesizing 2,2'3,3',5,5'-hexamethyl-[1,1'- biphenyl]-4,4'-diol by oxidative coupling of 2,3,6-trimethylphenol in a high yield that suppresses generation of a by-product diphenoquinone. - 特許庁


例文

導電性支持体1上に電荷発生層3及び電荷輸送層4が積層された電子写真感光体において、前記電荷発生層3が、フタロシアニン組成物及びジフェノキノン誘導体を含有してなる電子写真感光体。例文帳に追加

In the electrophotographic photoreceptor obtained by stacking an electric charge generating layer 3 and an electric charge transporting layer 4 on an electrically conductive support 1, the electric charge generating layer 3 contains a phthalocyanine composition and a diphenoquinone derivative. - 特許庁

基体上に、電子輸送剤、電荷発生剤及び結着樹脂を含む感光層が設けられた電子写真感光体及びそれを用いた画像形成装置であって、電子輸送剤が、下記一般式(1)等で表されるジフェノキノン化合物である。例文帳に追加

There are provided the electrophotographic photoreceptor in which a photosensitive layer containing an electron transport agent, a charge generating agent and a binder resin is laid on a substrate, and the image forming apparatus using the same, wherein the electron transport agent is a diphenoquinone compound represented by general formula (1) or the like. - 特許庁

2,3,6-トリメチルフェノールを、高いアルカリのpH領域の水溶液中で、pHを特定領域に厳密に保持しながら酸化カップリングすることで、効率よくかつジフェノキノンを生成せずに2,2'3,3',5,5'-ヘキサメチル-[1,1'-ビフェニル]-4,4'-ジオールが製造できる。例文帳に追加

Efficient production of 2,2'3,3',5,5'-hexamethyl-[1,1'-biphenyl]-4,4'- diol that does not generate a diphenoquinone is achieved by oxidative coupling of 2,3,6-trimethylphenol in an aqueous solution with a higher alkali pH range, while strictly maintaining its pH value within a specified range. - 特許庁

電子輸送体は、N,N’−ビス(1,2−ジメチルプロピル)−1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボキシジイミドと、1,1−ジオキソ−2−(4−メチルフェニル)−6−フェニル−4−(ジシアノメチリデン)チオピランと、キノンと、それらの混合物とから成る群より選ばれ、キノンは、カルボキシベンジルナフトキノンと、テトラ(t−ブチル)ジフェノキノンとから成る群より選ばれる。例文帳に追加

The electron carrier is selected from a group of N,N'-bis(1,2-dimethyl propyl)-1,4,5,8-naphthalene tetracarboxyl di-imide, 1,1-dioxo-2-(4-methy phenyl)-6-phenyl-4-(dicyanomethylidyne)thiopyran, quinone, and a mixture of them, and quinone is selected from a group of carboxyl benzil naphthoquinone and tetra(t-butyl)diphenoquinone. - 特許庁

例文

支持基材と、光発生層と、電荷輸送層と、を含む光導電性部材であって、光発生層は、光発生成分と、電子輸送成分と、を含み、電子輸送成分は、必要に応じて、カルボニルフルオレノンマロノニトリル、ニトロ化フルオレノン、ジイミド、1,1−ジオキソ−2−(アリール)−6−フェニル−4−(ジシアノメチリデン)チオピラン、カルボキシベンジルナフタキノン及びジフェノキノンから成る群より選ばれる。例文帳に追加

The photoconductive member contains a supporting substrate, a photogenerating layer and a charge transport layer, wherein the photogenerating layer comprises a photogenerating component and an electron transport component which is optionally selected from the group consisting of carbonylfluorenone malononitriles, nitrated fluorenones, diimides, 1,1-dioxo-2-(aryl)-6-phenyl-4-(dicyanomethylidene)thiopyrans, carboxylbenzylnaphthaquinones and diphenoquinones. - 特許庁

例文

4,4’−ジヒドロキシ−3,3’, 5,5’−テトラメチルビフェニルとエピハロヒドリンとをアルカリ金属化合物の存在下に反応させて得られるエポキシ樹脂組成物であって、テトラメチルジフェノキノンの含有量が0.5重量%以下及び下記構造式1で表されるグリシジル化合物の含有量が0.5重量%以下であることを特徴とするテトラメチルビフェニル型エポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

The tetramethylbiphenyl type epoxy resin composition is obtained by reacting 4,4'-dihydroxy-3,3',5,5'-tetramethylbiphenyl with epihalohydrin in the presence of an alkali metal compound, and contains 0.5 wt.% or less of tetramethyldiphenoquinone and 0.5 wt.% or less of a glycidyl compound shown by a structural formula 1. - 特許庁

例文

)、 これに酸素含有ガス(O)を通気してフェノール性化合物(M)を酸化重合させ、その後に、 該重合溶液にキレート剤水溶液を混合して重合を停止し、 副生物として生成するジフェノキノン化合物(Q)を処理し、次いで 液液分離によって、該金属塩、キレート剤及び水性相を分離して、ポリフェニレンエーテルコポリマーを得ることを含むポリフェニレンエーテルコポリマーの製造方法において、 液液分離する前に、重合溶液にイオン触媒(D)0.001〜0.005重量部を添加することを特徴とする、上記方法。例文帳に追加

In this method, before the liquid-liquid separation, 0.001-0.005 of pt.wt. of an ionic catalyst (D) is added to the polymerization solution. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS