1016万例文収録!

「乙守」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 乙守に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

乙守の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

叔父・政光を後見役に童子丸が家督を継ぎ飛騨・出雲・壱岐国護職となる。例文帳に追加

Otsudojimaru took the reins of the family with Masamitsu, his uncle, as his guardian, and was appointed to the military governor of the Hida, Izumo, and Iki provinces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

護大名である京極持清の四男とも、持清の嫡子京極勝秀の子ともされ、幼名は童子丸と称した。例文帳に追加

It is said that he was either the 4th son of Shugo Daimyo (Governor feudal lord) Mochikiyo KYOGOKU, or the child of Katsuhide KYOGOKU, who was Mochikiyo's progeny, and he went by the childhood name of Otsudojimaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年に後見役だった叔父・政光が病死し、護代の多賀清直・宗直父子が童子丸を補佐する。例文帳に追加

In the same year, Masamitsu, Otsudojimaru's uncle and guardian, died of illness; thus, Shugodai Kiyonao TAGA and Munenao TAGA, father and son, aided Otsudojimaru.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孫童子丸派には持清の次男・京極政経と一族出の近江国護代・多賀高忠が付き、童子丸派には持清の三男・京極政光と飛騨国護代・多賀清直が付いて、京極家中を巻き込んだ事態へと発展する。例文帳に追加

Masatsune KYOGOKU, Mochikiyo's second son, and Takatada TAGA who was from the family and was Omi-no-kuni Shugodai (Military Commissioner of Omi-no-kuni) joined the group to support Sondojimaru and Masamitsu KYOGOKU, Mochikiyo's third son, and Takatada TAGA who was Hida no kuni no Kami (Governor of the Hida Province) joined the group to support Otsudojimaru; the dispute developed into the battle which involved the entire Kyogoku clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後、用明天皇が2年ほど皇位に在ったが、用明2年4月巳朔癸丑(旧暦4月9日(旧暦)『古事記』では4月15日(旧暦))(587年)に病没後、穴穂部皇子を推す物部屋と泊瀬部皇子を支持する蘇我馬子が戦い、蘇我氏の勝利に終わった。例文帳に追加

Thereafter, Emperor Yomei held the Imperial Throne for about 2 years but, after he died of illness on May 21, 587, MONONOBE no Moriya, who endorsed Prince Anahobe, fought with SOGA no Umako, who supported Prince Hatsusebe, ending in the victory of the Soga clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

政光は美濃国小護代の斎藤妙椿に援助を受け、1472年(文明4年)9月末に西軍の京極童子丸・京極政光・多賀清直・多賀宗直・六角政頼・斎藤妙椿ら連合軍は孫童子丸派を破り、政経・高忠らを越前国へ敗走させる。例文帳に追加

Masamitsu received support from Myochin SAITO, the deputy military governor of the Mino province, and the allied forces, the Western Camp of Otsudojimaru KYOGOKU, Masamitsu KYOGOKU, Kiyonao TAGA, Munenao TAGA, Masayori ROKKAKU, Myochin SAITO, and others defeated Sondojimaru group at the end of September in 1472 and forced Masatsune and Takatada to flee to the Echizen Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

十二御前と云ふ所は、天正十三酉年三月十五日(二十五日の誤り)、薄葉ヶ原合戦の際、山田城主山田筑後辰業の正室(菊の前)侍女と、此所迄逃落て進退谷(きわ)まりし故に、断崖絶壁の頂上より、主従十二人手に手を握合ふて、身を跳躍して、箒川の深渕に投身自殺を行ふた戦争秘話の遺跡なり・・・例文帳に追加

The place called Juni Gozen is the site of the Battle of Usubagahara where Kikunomae, the lawful wife of Chikugo no kami Tokinari YAMADA, the lord of Yamada-jo Castle, and her lady attendants escaped from the pursuers and got stuck at the bluff and leaped hand in hand into the depth of Hoki-gawa River on the 15th day (error for 25th) of the 3rd month of the 13th year of the Tensho era (corresponds to April 24, 1585).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS