1016万例文収録!

「免疫調節ペプチド」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 免疫調節ペプチドに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

免疫調節ペプチドの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

免疫調節ペプチド例文帳に追加

IMMUNOMODULATORY PEPTIDE - 特許庁

アロフェロン−免疫調節ペプチド例文帳に追加

ALLOFERONS IMMUNOMODULATORY PEPTIDE - 特許庁

免疫調節ポリペプチド及び当該免疫調節ポリヌクレオチドを用いて個体を免疫調節する方法を提供することによる。例文帳に追加

The invention provides immunoregulatory polynucleotides and methods for immunoregulation of individuals using the immunoregulatory polynucleotides. - 特許庁

免疫応答調節剤の製造におけるTGF−β1インヒビターペプチドの使用例文帳に追加

USE OF TGF-β1 INHIBITOR PEPTIDE IN PREPARATION OF IMMUNE RESPONSE MODIFIER - 特許庁

例文

先天免疫調節することによる感染の処置および予防を含む、免疫関連疾患障害の処置および予防のための新規ペプチド例文帳に追加

NEW PEPTIDE FOR TREATING AND PREVENTING IMMUNE-RELATED DISORDER, INCLUDING TREATING AND PREVENTING INFECTION BY MODULATING INNATE IMMUNITY - 特許庁


例文

in vivoで体液性及び細胞性免疫応答を調節することができる免疫原性リポペプチドを含有するリポソームワクチンを提供する。例文帳に追加

To provide a liposomal vaccine containing immunogenic lipopeptides that are capable of modulating the humoral and cellular immune responses in vivo. - 特許庁

被験体において先天免疫調節するのに用い得る、および/または、先天免疫調節することによる感染の処置および予防を含む免疫関連障害の処置のために用い得る、単離された新規ペプチドの提供。例文帳に追加

To provide isolated new peptides that can be used to modulate innate immunity in a subject, and/or for the treatment of an immune-related disorder, including treating and preventing infection by modulating innate immunity. - 特許庁

免疫調節ペプチドの同定方法、および、より具体的には、免疫応答の多重分析による抗原ペプチドの同定のための新規方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of identifying an immunoregulatory peptide, and more specifically, a novel method of identifying an antigen peptide by multiplex analysis of the immune response. - 特許庁

大腸粘膜常在細胞に寄生し粘膜免疫調節作用を有する常在細菌種および細菌種由来誘導因子を解明し、腸管粘膜において直接的に免疫系を制御するポリペプチド、該ポリペプチドの生産方法および大腸粘膜組織の免疫制御組成物を提供する。例文帳に追加

To provide a polypeptide for controlling an immune system directly in intestinal mucosa by clarifying indigenous bacteria species parasitized in large intestine mucosa indigenous cells and having mucosa immunomodulating activity, and a bacteria species-originated inducing factor, and to provide a method for producing the polypeptide, and an immunoregulation composition of large intestine mucosal tissue. - 特許庁

例文

抗癌性免疫応答を誘発することができる単離されたアポトーシス調節タンパク質またはそのペプチドフラグメントを提供する。例文帳に追加

To provide isolated apoptosis regulating proteins or peptide fragments thereof that can elicit anti-cancer immune responses. - 特許庁

例文

自己タンパク質、自己ポリペプチド、または自己ペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む自己ベクターの投与により、自己ベクターの投与から発現する自己タンパク質、自己ポリペプチド、または自己ペプチドへの免疫応答が調節される。例文帳に追加

Administration of the self-vector comprising the polynucleotide encoding the self-protein(s), self-polypeptide(s) or self-peptide(s) modulates an immune response to the self-protein(s), self-polypeptide(s) or self-peptide(s) expressed from administration of the self-vector. - 特許庁

対応する野生型シャペロニン10ポリペプチドと比較して、ルーフβ−ヘアピン領域に1つ以上のアミノ酸置換、欠失及び/又は付加を含み、免疫調節活性を有する、単離されたシャペロニン10ポリペプチド例文帳に追加

When compared with a corresponding wild-type chaperonin 10 polypeptides, the isolated chaperonin 10 polypeptides possessing immunomodulatory activity include at least one amino acid substitution, deletion and/or addition in the roof β-hairpin region. - 特許庁

その方法は、免疫調節核酸を単独または自己-タンパク質、-ポリペプチドもしくは-ペプチドをコードするポリヌクレオチドと併用して投与する段階を含む。例文帳に追加

The method includes a step of administering the immune modulatory nucleic acids alone or in combination with a polynucleotide encoding self-protein(s), -polypeptide(s) or -peptide(s). - 特許庁

組成物におけるペプチドの少なくとも1セットの使用、および1つまたは複数のポリペプチド抗原に対する免疫応答を調節するための方法の提供。例文帳に追加

To provide the use of at least one set of peptides in compositions and a method for modulating an immune response to one or a plurality of polypeptide antigens. - 特許庁

免疫調節活性を有するが、タンパクフォールディング活性を欠いているか又は実質的に欠いている単離されたシャペロニン10ポリペプチドの提供。例文帳に追加

To provide isolated chaperonin 10 polypeptides possessing immunomodulatory activity but lacking or substantially lacking protein folding activity. - 特許庁

本発明はさらに、被験体に本発明のペプチドを投与し、その結果被験体における先天免疫調節することにより被験体において感染を処置および/または予防するための方法を提供する。例文帳に追加

The present invention further provides the method for treating and/or preventing infection in the subject by administering the peptide to the subject, thereby modulating innate immunity in the subject. - 特許庁

ハチ毒液由来の新規のポリペプチド、およびその使用の方法、ハチの花粉に対する免疫応答を調節するために有用な薬学的組成物を提供すること。例文帳に追加

To provide a novel polypeptide derived from bee venom and a method of use thereof, and also to provide a pharmaceutical composition useful for modulating bee immune responses to pollens. - 特許庁

配列番号3の配列で定義される断片p17(1-11)、配列番号4に対応する断片p17(1-11)am、および配列番号5の配列で定義される断片Acp17(1-11)amから選択される、TGF-β1を阻害するペプチド断片を含んでなる、免疫応答調節剤。例文帳に追加

The immune response modifier contains peptide fragments that inhibit TGF-β1, selected from a fragment p17(1-11) defined by the sequence of a sequence number 3, a fragment p17(1-11)am corresponding to the sequence number 4, and a fragment Acp17(1-11)am defined by the sequence of the sequence number 5. - 特許庁

本発明のペプチドは、 組換え型レセプター蛋白質の発現系を用いたレセプター結合アッセイ系の開発と医薬品候補化合物のスクリーニング、 中枢機能調節剤、循環機能調節剤、心臓機能調節剤、免疫機能調節剤、消化器機能調節剤、代謝機能調節剤または生殖器機能調節剤などの医薬の開発等に用いることができる。例文帳に追加

The compound is obtained, for example, by obtaining a natural type ligand by a method for purifying a peptide from human or warm-blooded animal tissue or cell and modifying the ligand. - 特許庁

本発明はまた、この新規ペプチドを含む融合タンパク質、この新規ペプチドおよび/または融合タンパク質に基づく免疫原およびワクチン、GDF8の新規ペプチドに特異的に結合する抗体、ならびに、本発明のワクチンまたは抗体を利用してGDF8の活性を調節するために動物を処置する方法を提供する。例文帳に追加

There are further provided a fusion protein comprising the new peptide, an immunogen and a vaccine based on the new peptide and/or fusion protein, an antibody that specifically binds to the new peptide of GDF8, and a method of treating animals in order to modulate the activity of GDF8 by using the vaccine or the antibody. - 特許庁

個体において乾癬の重篤さを防止または減少する方法であって、乾癬を仲介するT細胞の表面に存在するT細胞レセプターの配列を実質的に有し、そして該T細胞を調節する免疫系に影響を引き起こし得るペプチドを投与する工程を包含する、方法。例文帳に追加

This method for preventing or reducing the severity of the psoriasis in the individuals comprises administering a peptide substantially having the sequence of the T cell receptor presented on the surface of the T cell mediating the psoriasis and exerting an influence on an immunological system for regulating the T cell. - 特許庁

本発明は、多包虫由来のアクチン調節蛋白質(Actin-modular protein:AMP) をコードする遺伝子、この抗原蛋白質又は一部分から成るポリペプチドに対する抗体を検出する免疫学的測定方法、及びヒト多包虫症の診断方法に関する。例文帳に追加

A gene encoding actin-modular protein AMP derived from Echinococcus multilocularis, an immunoassay for detecting an antibody against this antigen protein or a polypeptide consisting of a part of the protein, and a diagnostic method for human echinococcosis, are provided, respectively. - 特許庁

配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3または配列番号:4で表わされるアミノ酸配列と同一または実質的に同一のアミノ酸配列を含有するペプチドもしくはその部分ペプチドまたはその塩の活性を調節する化合物またはその塩を含有してなる免疫疾患の予防・治療剤など。例文帳に追加

This immunological disease-preventing and treating agent comprises a compound or its salt which regulates the activity of a peptide containing the same or substantially same amino acid sequence as an amino acid sequence represented by the sequence number 1, the sequence number 2, the sequence number 3 or the sequence number 4, a partial peptide of the peptide, or its salt. - 特許庁

該MHC複合体は:1)T細胞受容体アンタゴニストおよび部分アゴニストであるペプチドを含めた、選択されたT細胞の活性を調節するペプチドの同定および単離のためのインヴィトロにおけるスクリーン、および2)哺乳類において免疫応答を抑制または誘導するための方法、を含む種々の適用に有用である。例文帳に追加

Provided are MHC complexes useful for a variety of applications including: (1) in vitro screens for identification and isolation of peptides that modulate activity of selected T cells, including peptides that are T cell receptor antagonists and partial agonists, and (2) methods for suppressing or inducing an immune response in a mammal. - 特許庁

該プロテアーゼを該プロテアーゼの活性を阻害するのに有効な量のVX−950(競合的可逆的ペプチドミミックNS3/4Aプロテアーゼ阻害剤)またはその製薬上許容される塩、および免疫調節剤、シトクロムp45阻害剤、抗ウイルス剤、HCVプロテアーゼの第2の阻害剤、HCVの生活環中の他の標的の阻害剤、またはそれらの組合せから選択される追加の薬剤を患者に投与する方法。例文帳に追加

There is provided a method for administering an effective amount of VX-950 (competitive, reversible peptide mimic NS3/4A protease inhibitor) or a pharmaceutically acceptable salt thereof, and an additional agent selected from an immunomodulator, a cytochrome p45 inhibitor, an antiviral agent, a second HCV protease inhibitor, an inhibitor of other targets in the HCV life cycle, or combinations thereof to a patient. - 特許庁

例文

この微小粒子はさらに、前記微小粒子の表面に吸着した第一の生物学的に活性な高分子であって、ここで、該第一の生物学的に活性な高分子が、ポリペプチド、ポリヌクレオチド、ポリヌクレオシド、抗原、医薬、ホルモン、酵素、転写メディエーター、翻訳メディエーター、代謝経路の中間体、免疫調節剤、およびアジュバントからなる群より選択される少なくとも1つのメンバーである、第一の生物学的に活性な高分子を含有してもよい。例文帳に追加

The microparticles may further contain a first biologically active polymer, wherein the first biologically active polymer is adsorbed on the surfaces of the microparticles and is at least one member selected from the group consisting of polypeptides, polynucleotides, polynucleosides, antigens, pharmaceutical agents, hormones, enzymes, transcriptional mediators, translational mediators, intermediates in metabolic pathways, immune-regulating agents and adjuvants. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS