1016万例文収録!

「圀順」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 圀順に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

圀順の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

圀順(十三代)例文帳に追加

Kuniyuki (the thirteenth family head)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1933年~1933年徳川圀順(水戸徳川家13代)例文帳に追加

1933 - 1933: Kuniyuki TOKUGAWA (the 13th family head of Mito Tokugawa family)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11女:英子(明治44年4月29日結婚、徳川圀順夫人、明治20年3月22日~大正13年7月5日)例文帳に追加

Eleventh daughter: Hideko (March 22, 1887 - July 5, 1924, married Kuniyuki TOKUGAWA on April 29, 1911)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十三代(侯爵、のち公爵)徳川圀順 (日本赤十字社社長、貴族院議長)例文帳に追加

The thirteenth (a marquis, and later a duke): Kuniyuki TOKUGAWA (the President of the Japanese Red Cross Society; the president of the House of Peers)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治39年(1906年)に、10代藩主徳川慶篤の孫にあたる徳川圀順が完成させるまで、実に250年の歳月を要した(ただし、本紀・列伝は光存命中にはほぼ完成しており、幕末以後、何度か刊行されている)。例文帳に追加

TOKUGAWA Kuniyuki, the grandson of the tenth family head, TOKUGAWA Yoshiatsu, completed it in 1906 and its completion took 250 years (Honki and retsuden were almost completed while Mitsukuni was alive and they published it several times since the end of the Edo period.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

徳川家達(第4代議長)、近衛文麿(第5代議長)、徳川圀順(第7代議長)、徳川家正(第8代議長)などが所属。例文帳に追加

Members were Iesato TOKUGAWA (fourth chairman), Fumimaro KONOE (fifth chairman), Kuniyuki TOKUGAWA (seventh chairman), Iemasa TOKUGAWA (eighth chairman), etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水戸藩藩主第2代徳川光が彰考館において大日本史の編纂を始めて以来、第10代徳川慶篤の孫徳川圀順が1906年(明治39年)に完成させるまで、代々多くの藩士が事業に携わることとなった。例文帳に追加

Since the time the second lord of the Mito Domain Mitsukuni TOKUGAWA started compilation of Dainihonshi (Great history of Japan) in Shoko-kan (a place for compilation of history books) until when Kuniyuki TOKUGAWA, the grandson of the tenth lord Yoshiatsu TOKUGAWA, completed it in 1906, many feudal retainers of the domain were engaged in this project for generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

十三代当主徳川圀順は、財団法人水府明徳会を設立して伝来の大名道具や古文書を寄贈し、散逸を防ぐ措置を取った。例文帳に追加

Kuniyuki TOKUGAWA, the 13th family head, established the Suifu-Meitokukai Foundation and donated to it the items which had been handed down to the family, such as daimyo's (Japanese feudal lord's) belongings and ancient documents, in order to prevent them from being scattered and lost.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS