1016万例文収録!

「神領町」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 神領町に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

神領町の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

神領奉行(じんりょうぶぎょう)とは、室幕府の役職。例文帳に追加

"Jinryo bugyo" was an official post in the Muromachi bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幕府は文明(日本)10年頃愛洲忠行を「神領奉行職」に執奏し、朝廷の裁可となった。例文帳に追加

The Muromachi bakufu proposed the appointment of Tadanobu AISU to Jinryo bugyo, and it was approved by the Imperial court in around 1478.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明和五年山田一志久保・講古堂主人、加藤長平秦忠告著の「宮川夜話草」に、「神領奉行」に就いての論考がある。例文帳に追加

In 'Miyagawa Yawa So' (Night Stories in Miyagawa) written in 1768 by Chobei Yasutadatsugu KATO, the owner of Kokodo in Yamada Ichishikubo-cho (present Ichishi-cho, Ise City, Mie Prefecture), there is a discussion on the 'Jinryo bugyo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明年間に入るや「山田三方」の内部抗争が頻発するに及び、苦慮した室幕府は「国司北畠氏」と「山田三方」に中立な愛洲伊予守忠行を神領奉行職に任命し、伊勢大神宮の御遷宮奉行と神領地の治安に当らしめた。例文帳に追加

In 1469, suffering from frequent internal conflicts between Yoda sanpo, the Muromachi bakufu appointed AISU Iyonokami Tadayuki, who was in a neutral position between the Kokushi (provincial governors) Kitabatake clan and Yoda sanpo, to the post of Jinryo bugyo in order to take charge of Onsengu bugyo (magistrate in charge of rebuilding Ise-jingu Shrine ever 21 years) and restore order in the estate of Ise-jingu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『文禄年中の豊臣秀吉公御代は、岡本下野殿亀山城より神領を御支配せられ、その後、牧村兵庫殿・野左近殿・古田兵部殿・稲葉蔵人殿、当国、田丸・岩出両城より御支配せらる。』例文帳に追加

"During the Bunroku era (1592-1596) while Hideyoshi TOYOTOMI was in power, Magistrate Shimotsuke OKAMOTO controlled the Shrine territory, staying at Kameyama-jo Castle, and afterwards, Magistrate Hyogo MAKIMURA, Magistrate Sakon MACHINO, Magistrate Hyobu FURUTA, and Magistrate Kurando INABA, successively assumed control over this territory and lived in Tamaru-jo Castle and Iwade-jo Castle."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

南北朝~室時代に小笠原氏が地頭になって勢力を拡大するが、いちおう戦国時代(日本)まで神領として機能していた。例文帳に追加

Although the Ogasawara clan extended its control as jito (manager and lord of the manor) during the period of the Northern and Southern Courts and the Muromachi period, the manor continued to function as a shinryo (shrine estate) until the Sengoku period (period of Warring States).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS