1016万例文収録!

「第6ラウンド」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 第6ラウンドに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

第6ラウンドの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

半導体デバイス16のグラウンド電極19は、グラウンドスラグ5とグラウンド接続リング6を介して接続基板3の1素子搭載面11に形成された回路パターン14に接続される。例文帳に追加

The ground electrode 19 of the semiconductor device 16 is connected to a circuit pattern 14 formed on a first device mounting surface 11 of the connecting substrate 3 via the ground slag 5 and the ground connecting ring 6. - 特許庁

ノイズ検出系統16のノイズ検出系統16は信号線6が1の接続部11においてグラウンド12に接続し、信号増幅系統15からグラウンド12に混入したグラウンドノイズをノイズ分として検出する。例文帳に追加

A signal line 6 of the noise detecting system 16 is connected to ground 12 at a first connecting unit 11 to detect ground noise, mixed from the signal amplifying system 15 into the ground 12, as a part of noise. - 特許庁

また、誘電体基板2の他面には、1の放射導体3のグラウンドである1の接地導体6と、2の放射導体5のグラウンドである2の接地導体7とが、同心状にパターン形成されている。例文帳に追加

Also, the first ground conductor 6 of the ground of the first radiation conductor 3, and the second ground conductor 7 ground of the second radiation conductor 5, are concentrically formed into a pattern on the other surface of the dielectric substrate 2. - 特許庁

プリント回路板1は、電源導体層4、グラウンド導体層3及び半導体装置6が実装された一の配線層2を有する。例文帳に追加

A printed circuit board 1 has a power conductor layer 4, a ground conductor layer 3, and a first wiring layer 2 mounted with a semiconductor device 6. - 特許庁

例文

他方の供給ライン3とグラウンド6との間には、2のラインバイパスコンデンサ10が接続されている。例文帳に追加

Between the other supply line 3 and the ground 6, a second line bypass capacitor 10 is connected. - 特許庁


例文

一方の供給ライン3とグラウンド10との間には、1のラインバイパスコンデンサ6が接続されている。例文帳に追加

Between the one supply line 3 and the ground 10, a first line bypass capacitor 6 is connected. - 特許庁

さらに、姿勢が変化すると検出器6が遊技球Bを検出可能になる可動部材4と、複数のラウンドのうちで一以上のラウンドを抽選によって特定する1抽選手段1と、1抽選手段1によって特定したラウンド中の所定時期に限って可動部材4の姿勢を変化させる姿勢制御手段3とを備える。例文帳に追加

Further, the game machine includes a movable member 4 which enables the detector 6 to detect the game ball B when the posture is changed, a first drawing means 1 for specifying at least one of the plurality of rounds by drawing, and a posture control means 3 for changing the posture of the movable member 4 only in a prescribed period in the round specified by the first drawing means 1. - 特許庁

さらに、姿勢が変化すると検出器6が遊技球Bを検出可能になる可動部材4と、複数のラウンドのうちで一以上のラウンドを抽選によって特定する1抽選手段1と、1抽選手段1によって特定したラウンド中の所定時期に限って可動部材4の姿勢を変化させる姿勢制御手段3とを備える。例文帳に追加

The game machine is equipped with a movable member 4 which allows the game ball B to be detected by the detector 6 when an attitude is changed, a first lottery means 1 for determining at least one of the rounds by lottery, and an attitude control means 3 for changing the attitude of the movable member 4 only in prescribed period during the round determined by the means 1. - 特許庁

接点6がネジ7によりルーフカバー1に締結され、グラウンドに接続され、プルアップ抵抗2からの信号が二の信号線4及び接点6を通ってグラウンドに導かれ、IC5には信号が入力しないことによって、ルーフカバー1が閉じた状態にあることを検出する。例文帳に追加

A contact 6 is jointed to a roof cover 1 by a screw 7 and connected to the ground, a signal from a pull-up resistance 2 is led to the ground through a 2nd signal line 4 and the contact 6, and it is detected that the cover 1 is closed when no signal is inputted to an IC 5. - 特許庁

例文

コネクタ1に対するFFC4の挿抜方向におけるハウジング8の背面51を基準とした、シグナル端子2に対するシグナルコンタクト6の接点までの1の距離D1と、グラウンド端子3に対するグラウンドコンタクト10の接点までの2の距離D2と、は略等しい。例文帳に追加

A first distance D1 to a contact of the signal contact 6 with the signal terminal 2 and a second distance D2 to a contact of the ground contact 10 with the ground terminal 3 from a back face 51 of the housing 8 in an insertion/extraction direction of the FFC 4 into/from the connector 1 are substantially equal to each other. - 特許庁

例文

一方の供給ライン2とグラウンド6との間には、1のラインバイパスコンデンサ7及び抵抗素子8からなる直列回路9が接続されている。例文帳に追加

Between the one supply line 2 and a ground 6, a series circuit 9 composed of a first line bypass capacitor 7 and a resistive element 8 is connected. - 特許庁

シリコン基板1の上面側のみに、製造工程を簡略化するために、接続パッド2、その上に絶縁膜を介してグラウンド層6、その上に保護膜を介して1〜3の再配線7、8、9、その上にポストS_0、S_1、G、Dを設ける。例文帳に追加

In order to simplify the manufacturing process, connecting pads 2, a ground layer 6 thereon via an insulating film, first to third rewinding 7, 8, and 9 thereon via a protecting film, and posts S_0, S_1, G, and D thereon are arranged on only the upper surface side of a silicon substrate 1. - 特許庁

ドーハ・ラウンドにおける多角的貿易自由化交渉の推進は国際経済の発展に不可欠であり、全ての国に利益をもたらすと考えます。我が国としては、本年12月に行われる香港でのWTO6回閣僚会議に向けて、我が国を含む全ての加盟国・地域が受け入れられるような合意を目指していく所存です。例文帳に追加

Multilateral trade liberalization through the Doha Round will be indispensable for the development of the world economy and will benefit all countries.As we look toward the sixth WTO Ministerial Meeting in Hong Kong in December, Japan is committed to making efforts to forge an agreement that would be acceptable by all member states and regions.  - 財務省

また、その議論を受けて2005年1月6日には、1回のアジア石油天然ガス産消国ラウンドテーブル会合(ニューデリー)が開催され、日本、中国、韓国等の消費国及びサウジアラビア、イラン、クウェート等の産油国から計12か国のエネルギー関係閣僚等が一堂に会し、地域のエネルギー安全保障に向けて取り組むことに合意した。例文帳に追加

In response to these discussions, the first roundtable conference on production and consumption of oil and natural gas (New Delhi) was held on 6 January 2005. Energy ministers and other related people from atonal of 12 countries, including energy-consuming countries such as Japan, China, and Korea, and oil-producing countries such as Saudi Arabia, Iran, and Kuwait assembled in one place and agreed to make efforts toward regional energy security. - 経済産業省

こうしたドーハ・ラウンドの特徴を踏まえ、我が国は、2005 年 12月の香港での 6回閣僚会議に先立ち、発展途上国が自由貿易の利益を十分に得る体制を整えることが開発にとって重要であるとの観点から、貿易を通じた発展途上国の開発に資するための包括的な方策「開発イニシアティブ」を小泉首相(当時)が提唱し、多くの加盟国から賛同を得た。例文帳に追加

In line with this characteristic of the Doha Round, Japan set forth a Development Initiative for Trade ahead of the Sixth Ministerial Meeting of December 2005 in Hong Kong. This Initiative covers a comprehensive set of measures to contribute to the development of developing countries through trade. The Initiative is based on the stance to assume the importance of establishing a system in which developing countries can fully benefit from free trade. Many member countries acclaimed the Initiative, proposed by the then Prime Minister Junichiro Koizumi. - 経済産業省

例文

複数の導体層を有するプリント配線板において、少なくとも一回以上の折り返し蛇行パターンを有するミアンダ配線パターン1が形成された1の導体層と、1の導体層に隣接するグラウンド導体として機能する2の導体層であって、ミアンダ配線パターンの導体間の隙間を投影した部分に、導体が存在しない1の導体欠落部分6が形成された2の導体層2とを有する。例文帳に追加

The printed wiring board including a plurality of conductor layers comprises a first conductor layer formed with a meander wiring pattern 1 having at least one or more return meander patterns; and a second conductor layer 2 functioning as a ground conductor adjacent to the first conductor layer, formed with a first conductor omission portion 6, where no conductor exists, in a portion projecting a gap between conductors of the meander wiring pattern. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS