1016万例文収録!

「羽嶋」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 羽嶋に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

羽嶋の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

宝亀9年(778年)、大和国興福寺の僧で子寺で修行していた賢心(後に延鎮と改名)は、夢のお告げで北へ向かい、山城国愛宕郡八坂郷の東山、今の清水寺の地である音山に至った。例文帳に追加

In 778, Kenshin (later Enchin), a Buddhist monk of Kofuku-ji Temple in Yamato Province, who had engaged in ascetic practices at Kojima-dera Temple, went north after he received a message from a dream, reaching Mt. Higashi in Yasaka-kyo, Otagi County, Yamashiro Province, now Mt. Otowa, the area where Kiyomizu-dera Temple is situated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治暦3年(1067年)以来、出清原氏の助力を以って衣曾別荒夷(えぞがわけしまあらえびす)”と“閉伊七村山徒を平定し日本の東端(北端)を津軽海峡まで到達させた。例文帳に追加

Since 1067, he subdued Ezogawakeshima araebisu and monk soldiers of Heinana-mura and extended the eastern end (northern end) of Japan to Tsugaru Straits with help of the Dewa-Kiyohara clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・註2:「敵兵悉ク福ヘ逃入ノ後、公、黒山ノ麓、黒沼神社ノ邊ニ御本陣ヲ備エラレ、首級ヲ実検シ玉フ。濱尾漸齋御側ニ同候シ、披露ス」(『伊達治家記録』)例文帳に追加

Note 2: 'After all the enemies ran away to the Fukushima-jo Castle, Masamune set up the headquarters in the Kuronuma-jinja Shrine at the foot of Mr. Haguro to inspect severed heads; Zensai HAMAO () stood next to him to show the heads' ("Date chika kiroku").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『今昔物語』等に取り上げられている清水寺開創伝承によれば、清水寺は子寺の僧・延鎮(賢心)が霊夢を得て音の滝にたどりつき、千手観音を祀って開創したものである(『今昔物語』には「小島山寺」と見える)。例文帳に追加

According to tradition about the foundation of Kiyomizu-dera Temple described in some historical materials such as "Konjaku Monogatari" (The Tale of Times Now Past), a monk of Kojima-dera Temple, Enchin, founded Kiyomizu-dera Temple to enshrine Senju Kannon (Thousand armed Avalokitesvara) after he had a nightmare and went to Otowa no taki Falls (it was described as '小島山寺' not 'Kojima-dera Temple' in "Konjaku Monogatari").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS