1016万例文収録!

「諸説紛々」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 諸説紛々の意味・解説 > 諸説紛々に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

諸説紛々を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

There is a divergence of opinion. 例文帳に追加

諸説紛々、議論紛々 - 斎藤和英大辞典

There is a divergence on views 例文帳に追加

問題は諸説紛々たり - 斎藤和英大辞典

It is a vexed question. 例文帳に追加

問題は諸説紛々たり - 斎藤和英大辞典

There are conflicting opinions [Opinion is divided] on this matter. 例文帳に追加

この問題に関しては諸説紛々としている. - 研究社 新和英中辞典

例文

What Tonjiki was has been controversial. 例文帳に追加

屯食が何を指すかについては諸説紛々である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

While there are various theories (see below) and the actual origin has not been truly identified, at present, the following two theories are commonly cited with regard to the origin 例文帳に追加

様々な由来(後述)が諸説紛々であるためにはっきりしないが、現在では俗説として次の2つが言われることが多い - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the real reason for his exile is not clear because of many different theories, it is a fact that Kawaguchi had been exiled to Okinoerabu-jima Island for some reason before Saigo was sent there in 1862, and that he lived in Nishihara Village and taught reading and writing to the children of the island. 例文帳に追加

諸説紛々として判然としないが、文久2年つまり西郷の沖永良部遠島の前から何らかの事情で同じ島に流されて西原村に住み、島の子供たちに読み書きを教えていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Li and Qi theory, on which opinions were divided since mid-Ming in terms of the direction of Qi monism, tentatively settled when Tai Shin (Dai Zhen) preached that 'law' was a reason (reason resulting from division) appearing as a result of movement of 'Qi,' and defined it as 'a crease' which socially accommodates human desires formed by Qi. 例文帳に追加

このように明代中期以後、気一元論の方向性で諸説紛々たる様相を見せている理気論はその後、戴震が「理」を「気」が動いた結果として現れる条理(分理)とし、気によって形成された人間の欲望を社会的に調停する「すじめ」と定義するにいたって一応の決着を見ることになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Although this is my personal opinion, national awareness and international regulation are necessary. Although there are various opinions as to how regulation should be conducted, it is important that in an information society, Japanese citizens and people around the world live with peace of mind. Radio waves and information, which are public property, spread worldwide instantly. 例文帳に追加

これは、個人がしたり、色々な組織がしたりというのは諸説紛々もございますけれども、やっぱり情報化社会で国民が安心して、世界の人類が安心して暮らせるということが(大切で)、非常に公共財である電波とか、まさに情報というのはインターネットを通じて瞬時に世界を行きますので。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS