1016万例文収録!

「隣接海域」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 隣接海域に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

隣接海域の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

2 前項の規定において「太平洋」、「日本海・九州西海域」又は「瀬戸内海」とは、我が国の排他的経済水域、領海及び内水(内水面を除く。)のうち、それぞれ、太平洋の海域、日本海及び九州の西側の海域又は瀬戸内海の海域(これらに隣接する海域を含む。)で政令で定めるものをいう。例文帳に追加

(2) In the provision set forth in the preceding paragraph, "the Pacific Ocean," "the Sea of Japan and the west sea of Kyushu" or "the Seto Inland Sea" includes the exclusive economic zone, territorial waters and inland sea (not including inland waters) and respectively refers to the sea region of the Pacific Ocean, the sea region consisting of the Sea of Japan and the west sea of Kyushu or the sea region of the Seto Inland Sea (including the sea regions adjacent to each sea region), as prescribed in a Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

廃棄物の海面埋立処分場に隣接する海域の海水汚染を防止する汚染防止方法において、有害物質の発生を伴わうことがなくて、隣接する海域の海水の二次的な汚染を惹起することがない防止方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for preventing seawater contamination which prevents seawater contamination in the sea area adjacent to a waste disposal site where land is reclaimed from the sea, does not generate a toxic substance and does not cause a secondary contamination of the seawater in the sea area adjacent to the waste disposal site with the toxic substance. - 特許庁

魚類養殖場80は、一定の海域に浮かべられた筏51とその下方の海中に設置された網52などで形成された生け簀50と、生け簀50に隣接して配置された筏71上に設けられた管理システム70とを備えている。例文帳に追加

This fish-culturing place 80 is equipped with a crawl 50 constituted by a raft 51 floated on a prescribed ocean space, a net 52, etc., installed in the sea beneath and a controlling system 70 installed on a raft 71 arranged as adjacent with the crawl 50. - 特許庁

一定の海域に浮かべられた筏51とその下方の海中に設置された網52などで形成された生け簀50と、生け簀50に隣接して配置された筏71上に設けられた管理システム70とによって魚類養殖場80が形成されている。例文帳に追加

A fish farm 80 is formed of a fish preserve 50, which is formed of a raft 51 floating on a definite sear area and the net 52 installed in the sea under the raft 51, and the control system 70 provided on the raft 71 arranged adjacent to the fish preserve 50. - 特許庁

例文

この条約の適用上、文脈により別に解釈すべき場合を除くほか、「ポルトガル」とは、地理的意味で用いる場合には、国際法及びポルトガルの法令に基づくポルトガ ル共和国の領域(領海を含む。)並びにその領海の外側に隣接する海域(海底及びその下を含む。)であって、ポルトガル共和国が主権的権利又は管轄権を行使するものをいう。例文帳に追加

For the purposes of this Convention, unless the context otherwise requires: a) the term "Portugal", when used in a geographical sense, means all the territory of the Portuguese Republic in accordance with the international law and the Portuguese legislation, including its territorial sea, as well as those maritime areas adjacent to the outer limit of the territorial sea, comprising the seabed and subsoil thereof, over which the Portuguese Republic exercises sovereign rights or jurisdiction;  - 財務省


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS