1016万例文収録!

「1- NAPHTHOL」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1- NAPHTHOLの意味・解説 > 1- NAPHTHOLに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1- NAPHTHOLの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

METHOD FOR PRODUCING 4-THIO-SUBSTITUTED PHENOL OR 1- NAPHTHOL COMPOUND例文帳に追加

4−チオ置換フェノール又は1−ナフトール化合物の製造方法 - 特許庁

In the method for dehydrating β-naphthol, sodium in a medium, β-naphthol is used in an amount of ≤0.2 mol parts based on 1 mol part β-naphthol sodium and a mixture of the medium with β-naphthol sodium is dehydrated at 260°C to 300°C under an inert gas stream.例文帳に追加

媒体中でβ−ナフトールナトリウムを脱水する方法であって、β−ナフトールナトリウム1モル部に対するβ−ナフトールの量が0.2モル部以下であり、かつ媒体およびβ−ナフトールナトリウムの混合物を不活性ガス気流下で260℃〜300℃の温度下で脱水することを特徴とするβ−ナフトールナトリウムの脱水方法を提供する。 - 特許庁

This naphthol compound is represented by the formula (1) and is obtained by carrying out a condensation reaction of a compound having a biphenyl skeleton with β-naphthol in a specific ratio.例文帳に追加

ビフェニル骨格を有する化合物にβ−ナフトールを特定の割合で縮合反応させることにより得られる式(1)のナフトール化合物。 - 特許庁

The method for preparing the alkyl etherate of naphthol expressed by formula (1) comprises allowing a naphthol to react with a monohydric alcohol in the presence of a zeolite catalyst and carbon dioxide under a condition that a mixture of the alcohol and carbon dioxide stay in a supercritical state.例文帳に追加

ナフトール類と、一価のアルコールとを、ゼオライト触媒、及び二酸化炭素の存在下、該アルコールおよび二酸化炭素の混合物が超臨界状態になる条件下で反応させる、下記一般式(1)で示される該ナフトール類のアルキルエーテル化合物の製造方法。 - 特許庁

例文

The epoxy resin is obtained by etherizing a polycondensate of an α-naphthol compound, a β-naphthol compound and formaldehyde by using polyglycidyl ether and contains 15-35% of a trimer shown by structural formula (1) (wherein R^1 and R^2 are each a hydrogen atom, a 1C-4C alkyl group or a 1C-4C alkoxy group independently; Gr is a glycidyl group).例文帳に追加

α−ナフトール化合物、β−ナフトール化合物、及びホルムアルデヒドの重縮合体をポリグリシジルエーテル化したエポキシ樹脂であって、下記構造式(1)(式中、R^1及びR^2は、それぞれ独立して水素原子、炭素原子数1〜4のアルキル基、炭素原子数1〜4のアルコキシ基を示し、Grはグリシジル基を表す。)で表される3量体を、15〜35%となる割合で含有する。 - 特許庁


例文

The semiconductor sealing material comprises an epoxy compound, a curing agent and an inorganic filler, wherein the epoxy compound is obtained by reacting a bisphenol or a naphthol with a β-alkyl glycidyl ether (A1), the bisphenol is represented by bisphenol-A and bisphenol-F, the naphthol is represented by 1, 6-dihydroxynaphthalene and the β-alkyl glycidyl ether (A1) is represented by β-methyl epichlorohydrin.例文帳に追加

ビスフェノールA、ビスフェノールFに代表されるビスフェノール類、又は1,6−ジヒドロキシナフタレンに代表されるナフトール類と、β−メチルエピクロルヒドリンに代表されるβ−アルキルグリシジルエーテル(A1)とを反応させて得られるエポキシ化合物と、硬化剤と、無機充填材とを含有する。 - 特許庁

The method for producing the alkyl etherate of naphthol expressed by formula (1) comprises allowing a naththol to react with a monohydric alcohol in the presence of a zeolite catalyst under a condition that the alcohol stays in a super critical state.例文帳に追加

ナフトール類と、一価のアルコールとを、ゼオライト触媒の存在下、該アルコールが超臨界状態になる条件下で反応させる、下記一般式(1)で示される該ナフトール類のアルキルエーテル化合物の製造方法。 - 特許庁

The objective flame-retardant epoxy resin composition comprises (a) an epoxy resin represented by formula (1) (n is an integer of 1-10) and/or formula (2) (n is an integer of 1-10), (b) a copolycondensate between melamine, a phenol or a naphthol with formaldehyde and, when necessary, a hardening accelerator.例文帳に追加

(a)式(1)及び/または式(2)のエポキシ樹脂、(b)メラミン、フェノール類若しくはナフトール類とホルムアルデヒドの共縮合物、必要に応じて(c)硬化促進剤を含有する難燃性エポキシ樹脂組成物。 - 特許庁

The semiconductor-sealing epoxy resin composition contains an epoxy resin containing an epoxy resin expressed by general formula (1), a phenolic resin hardener containing naphthol aralkyl resin having phenylene group or biphenylene group, an inorganic filler and a cure accelerator having a cationic part and a silicate anionic part.例文帳に追加

下記一般式で表されるエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂と、フェニレン基又はビフェニレン基を有するナフトールアラルキル樹脂を含むフェノール樹脂系硬化剤と、無機充填剤と、カチオン部とシリケートアニオン部とを有する硬化促進剤を含む半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 - 特許庁

例文

The method for producing a ureido derivative of a hydroxynaphthalenecarboxylic acid represented by general formula [6] comprises reacting an aminocarbonyl group-containing naphthol derivative represented by general formula [1] with an isocyanate represented by general formula [5] in an organic solvent at 90-200°C.例文帳に追加

一般式〔1〕で表されるアミノカルボニル基を有するナフトール誘導体と、一般式〔5〕で表されるイソシアネートを、有機溶媒中で90〜200℃の温度下で反応させることを特徴とする、一般式〔6〕で表されるヒドロキシナフタレンカルボン酸のウレイド誘導体の製造方法を提供する。 - 特許庁

例文

This bath contains (A) soluble stannous salt, (B) soluble copper salt, (C) oganic acid such as organic sulfonic acid or inorganic acid such as sulfuric acid, (D) ditiodianiline and (E) a nonionic surfactant as an adduct of ethylene oxide such as 1 to 20C alkanol, phenol and naphthol, 1 to 22C aliphatic amine and/or propylene oxide.例文帳に追加

(A)可溶性第一スズ塩、(B)可溶性銅塩、(C)有機スルホン酸などの有機酸、或は硫酸などの無機酸、(D)ジチオジアニリン、(E)C_1〜C_20アルカノール、フェノール、ナフトール、C_1〜C_22脂肪族アミンなどのエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドの付加物であるノニオン系界面活性剤を含有するスズ−銅合金メッキ浴である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS