1016万例文収録!

「1985 in film」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 1985 in filmに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1985 in filmの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

In 1985, he established 'Gosha Production,' a film-making company by himself. 例文帳に追加

1985年には自ら映画制作プロダクション「五社プロダクション」を設立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kirio URAYAMA (May 14, 1930 - October 20, 1985) was a film director in the Showa Period. 例文帳に追加

浦山桐郎(うらやまきりお、1930年5月14日-1985年10月20日)は、昭和期の映画監督。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1985, her cousin Masaki KOBAYASHI, a film director, created the "Tanaka Kinuyo Award" at the Mainichi Film Awards to be given to such actresses that have contributed to the development of the film industry. 例文帳に追加

1985年には、従弟の小林正樹監督により、毎日映画コンクールに「田中絹代賞」が創設され、映画界の発展に貢献した女優に贈られることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1985, when Kobayashi himself fell sick, he hurried to establish the Tanaka Kinuyo Award in the Mainichi Film Awards, to be given to an actress contributing to the development of Japanese movies. 例文帳に追加

1985年に小林自身が病気で倒れた際には急遽、彼の働きで毎日映画コンクールに田中絹代賞が創設され、日本映画界の発展に貢献した女優に授与されることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

When Akira KUROSAWA was first conferred the Order of Culture among film related persons in 1985, he said in an interview 'This award meant that I am the oldest person in the film industry, and if those people were alive, they should have received this award.' pointing out the names of four persons including Kenji MIZOGUCHI, Yasujiro OZU, Mikio NARUSE, and last, Minoru MURATA. 例文帳に追加

1985年、黒澤明が映画人初の文化勲章を授与した際に行われた共同記者会見で、「今回の受賞は自分が映画界の長老になってしまったということであって、あの人たちが生きていれば当然あの人たちも受賞の対象になったはずだ」として溝口健二、小津安二郎、成瀬巳喜男、最後に村田実の四人の名前を挙げた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS