1016万例文収録!

「CTRL1」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > CTRL1に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

CTRL1を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

A gate circuit 34 generates a control signal CTRL 3 for an auxiliary source IC35 based on the control signals CTRL1 and CTRL2.例文帳に追加

ゲート回路34は、制御信号CTRL1および制御信号CTRL2に基づいて、補助電源IC35に対する制御信号CTRL3を生成する。 - 特許庁

A first delay circuit 102 receives a parallel data clock (P_CLK) for delay according to a first control voltage (CTRL1), for outputting as a delay parallel data clock (DP_CLK).例文帳に追加

第1遅延回路102は、並列データ・クロック(P_CLK)を受けて第1制御電圧(CTRL1)に応じて遅延し、遅延並列データ・クロック(DP_CLK)として出力する。 - 特許庁

The assignment of segments (HMC1, HMC2, HMB1, HMB2, HMB3, HMB4) is changed between pipes (CTRL1, CTRL2, B_I1, B_I2, B_I3, B_O1, B_O2, B_O3) in dependence on the pipe traffic.例文帳に追加

セグメント(HMC1、HMC2、HMB1、HMB2、HMB3、HMB4)の割当ては、パイプトラフィックに依存して、パイプ(CTRL1、CTRL2、B_I1、B_I2、B_I3、B_O1、B_O2、B_O3)の間で変更される。 - 特許庁

A method for data transfer between a host (H) and a device (D1, D2) through pipes (CTRL1, CTRL2, B_I1, B_I2, B_I3, B_O1, B_O2, B_O3) is presented.例文帳に追加

ホスト(H)とデバイス(D1、D2)の間の、パイプ(CTRL1、CTRL2、B_I1、B_I2、B_I3、B_O1、B_O2、B_O3)を経由するデータ転送のための方法が提示される。 - 特許庁

例文

For instance, a memory startup control block CTRL1 is provided between a memory block MEM1 invariant in access latency represented by an SRAM or the like and an arithmetic block IP1.例文帳に追加

例えば、SRAMなどに代表されるアクセスレイテンシ不変のメモリブロックMEM1と演算ブロックIP1との間にメモリ起動制御ブロックCTRL1を設ける。 - 特許庁


例文

Pads (CTRL0, CTRL1) for access strobe signal are arranged to be nearer to a pad for clock signal than pads (CMD ARD) for address signal to easily make the load of the clock signal equal the load of the access strobe signal.例文帳に追加

アクセスストローブ信号用のパッド(CTRL0、CTRL1)はコマンド・アドレス信号用のパッド(CMD・ADR)よりもクロック信号用のパッドの近くに配置して、クロック信号の負荷とアクセスストローブ信号の負荷を同等にし易いようにする。 - 特許庁

Specifically, for example, during a fixed period of time from the operation start time of the oscillation circuit 10 to stabilization of the oscillation, the control circuit 30 supplies control signals Ctrl1(H), Ctrl2(H) to the first and second inverters 12, 13 so as to make the both inverters operate at the same time.例文帳に追加

具体的には例えば、発振回路10の動作開始直後から発振が安定するまでの一定期間は、制御回路30からハイレベルの制御信号Ctrl1(H),Ctrl2(H)が第1及び第2のインバータ12,13に供給され、両者が同時に動作する。 - 特許庁

例文

The memory startup control block CTRL1 interprets an address signal ADDR11 and an instruction signal CMD11 input from the arithmetic block IP1, and when a readout instruction is issued successively two times or more for a same memory address, stops a memory starting signal CLK12 to the memory block MEM1.例文帳に追加

メモリ起動制御ブロックCTRL1は、演算ブロックIP1から入力されるアドレス信号ADDR11と命令信号CMD11を解釈し、同一メモリアドレスに対して2回以上連続して読み出し命令が発行された場合には、メモリブロックMEM1に対するメモリ起動信号CLK12を停止する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS