1016万例文収録!

「Continental Shelf Treaty」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Continental Shelf Treatyに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Continental Shelf Treatyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

contents of the international treaty called the {Continental Shelf Treaty} 例文帳に追加

大陸棚条約という国際条約の内容 - EDR日英対訳辞書

Article 1-2 With regard to application of the provisions of paragraph (1) of Article 2, until otherwise stipulated, "The Exclusive Economic Zone of Japan" shall be deemed to be replaced with "The Exclusive Economic Zone of Japan (when an adjustment of the scope of waters in which Japan may exercise its sovereign right to gather and catch living marine resources pursuant to the treaty under Article 4 of the Act on The Exclusive Economic Zone and the Continental Shelf (Act No. 74 of 1996) takes place, such waters)," and "the Act on the Exclusive Economic Zone and the Continental Shelf (Act No. 74 of 1996)" shall be deemed to be replaced with "the same Act." 例文帳に追加

第一条の二 第二条第一項の規定の適用については、当分の間、同項中「我が国の排他的経済水域」とあるのは「我が国の排他的経済水域(排他的経済水域及び大陸棚に関する法律(平成八年法律第七十四号)第四条の条約の規定により我が国が海洋生物資源の採捕に関する主権的権利を行使する水域の範囲について調整が行われるときは、その調整後の水域とする。)」と、「排他的経済水域及び大陸棚に関する法律(平成八年法律第七十四号)」とあるのは「同法」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 1-2#(Addition: Act No. 149 of 1998)# For the time being, with respect to the application of the provision of paragraph 1 of Article 3, "Exclusive Economic Zone (" and "the harvest of aquatic animals and plants (which excludes those falling under Fishery and includes Fishery Incidental Acts; the same shall apply hereinafter)" in said paragraph shall be replaced with "Exclusive Economic Zone (in the event that the water area in which Japan exercises its sovereign right for the Fishery, the harvest of aquatic animals and plants (which excludes those falling under Fishery and includes Fishery Incidental Acts; the same shall apply hereinafter) and the Survey is adjusted pursuant to the provision of the treaty under Article 4 of the Act on the Exclusive Economic Zone and Continental Shelf (Act No. 74 of 1996), the water area after such adjustment;" and with "the harvest of aquatic animals and plants" respectively. 例文帳に追加

第一条の二#(平一〇法一四九・追加)# 第三条第一項の規定の適用については、当分の間、同項中「排他的経済水域(」とあるのは「排他的経済水域(排他的経済水域及び大陸棚に関する法律(平成八年法律第七十四号)第四条の条約の規定により我が国が漁業、水産動植物の採捕(漁業に該当するものを除き、漁業等付随行為を含む。以下同じ。)及び探査に関する主権的権利を行使する水域の範囲について調整が行われるときは、その調整後の水域とする。」と、「水産動植物の採捕(漁業に該当するものを除き、漁業等付随行為を含む。以下同じ。)」とあるのは「水産動植物の採捕」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS