1016万例文収録!

「Fifth 」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Fifth の意味・解説 > Fifth に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Fifth を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5845



例文

January 5: He was granted the rank of Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

正月5日従五位上 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 27: He was granted the rank of Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

8月27日正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

July 4: He was given a higher rank, Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

6月10日、従五位上に昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 10: He was promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

正月5日従五位上 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

December 14: He was appointed to the Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

10月28日(旧暦)、従五位下叙位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

On an unknown date he was granted the rank of Jugoi (Junior Fifth Rank). 例文帳に追加

年月日不詳-従五位に叙す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His was a member of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and Oki no kami (Governor of Oki Province). 例文帳に追加

従五位下隠岐守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The court rank of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) was conferred on him on July 28. 例文帳に追加

6月25日従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

July 25: Promoted to the court rank of Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

6月12日従五位上 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

February 7: Promoted to the court rank of Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

正月5日正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

December 8: Promoted to the court rank of Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

12月8日正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

781: Court rank of Jugoinoge (Lower Junior Fifth Rank). 例文帳に追加

天応(日本)元年(781年) 従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was given the court rank of Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

正五位下に叙位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

806: Given the rank of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

大同(日本)元年(806年) 従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1068 - Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

治暦4年(1068年) 従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was awarded Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

正五位下に叙される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

May 16: Conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

4月1日(旧暦):従五位下に叙位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 20: Conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade.) 例文帳に追加

10月11日(旧暦):従五位下に叙位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 25: Conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade.) 例文帳に追加

1月7日(旧暦):従五位下に叙位 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1146 achieved Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

久安2年(1146年)、従五位下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the same year he was promoted to Jugoijo (Junior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

同年、従五位上に進む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 24, he was promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) 例文帳に追加

1月7日、従五位上に昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1006, Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade), jiju (chamberlain) 例文帳に追加

寛弘3年(1006年)従五位上、侍従 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1010, kurodo (the emperor's secretary); Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

寛弘7年(1010年)蔵人、正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1072, he was conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

延久4年(1072年)従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In December in 1076, he was conferred Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

同年12月、正五位下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth son of FUJIWARA no Tadahira. 例文帳に追加

藤原忠平の五男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was given the rank of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) in the same year. 例文帳に追加

同年位階に叙爵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He ceded the family estate to his fifth son Munetake. 例文帳に追加

家督は五男・宗武に譲った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Date unknown, conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

年月日不詳、従五位下に叙位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Meiji period, Kichigoro was given Jugoi (Junior Fifth Rank). 例文帳に追加

明治以後、従五位を贈られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FUJISAKI was given Jugoinojo (Junior Fifth Rank) in 1898. 例文帳に追加

明治31年(1898年)、従五位を贈られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

984: He was given the Jugoinoge rank (junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

永観2年(984年) 従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

987: He gained the rank of Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

寛和3年(987年) 従五位上 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

991: He gained the rank of Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

正暦2年(991年) 正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His official rank was Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and the position was Shuzen no kami. 例文帳に追加

官位は従五位下、主膳正。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His official court rank was Jugoi (Junior Fifth Rank) Lord of Iga Province. 例文帳に追加

官位は従五位伊賀国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On January 31, 961, Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

応和元年(961年)1月7日 従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On Nobember 26, 967, Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) 例文帳に追加

康保4年(967年)10月17日 従五位上 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On December 20, 968, Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

安和元年(968年)11月23日正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was given the Jo rank (court official rank) of Shogoi (Senior Fifth Rank). 例文帳に追加

正五位に叙せられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She received the Jo rank (imperial court rank) of Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) in 945. 例文帳に追加

同8年(945年)、従五位上。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

970: Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

970年(天禄元年) 従五位下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 8: Promoted to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

6月8日、従五位下に叙位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 1: Promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

6月1日、従五位上に昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1047: Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

永承2年(1047年)従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1006: He was awarded the rank of Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

同3年 正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His rank was Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) and his position was Kebiishi (Office of Police and Judicial Chief). 例文帳に追加

従五位上、検非違使。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 5: Given the rank of Shogoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade). 例文帳に追加

正月5日従五位上 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

January 2: Given the rank of Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

正月2日正五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS