1016万例文収録!

「Fifth 」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Fifth の意味・解説 > Fifth に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Fifth を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5845



例文

The first letter of the fifth collection 'matsudaimuchi' 例文帳に追加

五帖目第一通「末代無智」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The tenth letter of the fifth collection 'shoninichiryu' 例文帳に追加

五帖目第十通「聖人一流」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fifth letter of the fourth collection 'chukoirai' 例文帳に追加

四帖目第五通「中古已来」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The eleventh letter of the fifth collection 'goshoki' 例文帳に追加

五帖目第十一通「御正忌」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1062 (the fifth year of the Kohei era): he was born. 例文帳に追加

康平5年(1062年)誕生 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

January 7: He was invested into Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

1月7日、従五位下に叙位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her father was FUJIWARA no Nobunari ranked Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

父は従五位下藤原信成。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was ranked as Shogoi (Senior Fifth Rank), Hyobusho (War Ministry). 例文帳に追加

正五位・兵部省。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At that time, he was Sani Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade courtier without post) 例文帳に追加

時に散位従五位上。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was ranked as Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade), Konoefu (the Headquarters of the Inner Palace Guards). 例文帳に追加

従五位上・近衛府。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1070: Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) 例文帳に追加

延久2年(1070年)、従五位上。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His official court rank can be guessed as Goi (Fifth Rank) because he was daibu (master). 例文帳に追加

大夫なので五位か。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

717: Mino no suke (assistant governor of Mino Province), Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

717年、美濃介、従五位下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fifth head of the school: Yachiyo INOUE V 例文帳に追加

五代家元五代井上八千代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Forty-fifth Sosho, Senei IKENOBO (current iemoto) 例文帳に追加

45世池坊専永宗匠(現家元) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kichibe the fifth (1755 - August, 1825) 例文帳に追加

五代 吉兵衛(1755年~文政8年(1825年)8月) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Compiler: Utaemon NAKAMURA (the fifth) 例文帳に追加

撰者:中村歌右衛門(5代目) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

First performer: Kikugoro ONOE the fifth 例文帳に追加

初演役者:尾上菊五郎(5代目) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Children of princes without imperial proclamation => Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

諸王の子→従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Legitimate children of the first rank => Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

一位の嫡子→従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Legitimate children of Jugoi (Junior Fifth Rank) => Juhachiinojo (Junior Eighth Rank, Upper Grade) 例文帳に追加

従五位の嫡子→従八位上 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The twenty-fifth head of the Kanze family. 例文帳に追加

二十五世観世宗家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gengo, 市川 (the fifth) 例文帳に追加

源吾......市川鰕十郎(5代目) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

OTSU received Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) in 721. 例文帳に追加

従五位上721年(養老5年)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) (also Onmyo no kami?). 例文帳に追加

従五位下(兼・陰陽頭?)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The child of a prince without the title of "Shinno" would receive the rank of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

諸王の子→従五位下 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kashira (director): Corresponds to Jugoinoge (Lower Grade Junior Fifth Rank); one person 例文帳に追加

頭(従五位下相当)一名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Suke (vice-minister) (corresponded to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade): Two persons 例文帳に追加

次官(従五位下相当)…2名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Suke (Assistant Master) (equivalent to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade)): One person 例文帳に追加

亮(従五位下相当)…1人 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its corresponding court rank was Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

官位相当は従五位下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kagenori ASAI (Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade), the governor of Mutsu Province) 例文帳に追加

朝井景命(従五位下、陸奥守) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth Prince of Emperor Higashiyama. 例文帳に追加

東山天皇の第五皇子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Emperor Bidatsu's fifth or sixth grandchild 例文帳に追加

敏達天皇5世孫又は6世孫。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth son of Yamashinanomiya Prince Kikumaro. 例文帳に追加

山階宮菊麿王第5男子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth son of Kayanomiya Prince Tsunenori. 例文帳に追加

賀陽宮恒憲王第5男子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kuninomiya Prince Asaakira's fifth daughter 例文帳に追加

久邇宮朝融王第5女子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fifth head of the Kitashirakawanomiya family 例文帳に追加

北白川宮家第5代当主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was the fifth Princess of Emperor Showa. 例文帳に追加

昭和天皇第5皇女。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth Prince of Emperor Ogimachi. 例文帳に追加

正親町天皇の第五皇子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth Prince of Emperor Reigen. 例文帳に追加

霊元天皇の第五皇子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fifth Princess: Imperial Princess Ariko 例文帳に追加

第五皇女:有子内親王 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth Prince of Emperor Fushimi. 例文帳に追加

伏見天皇の第5皇子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fifth family head of the Arisugawanomiya family. 例文帳に追加

有栖川宮第5代当主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The fifth family head of the Fushiminomiya family 例文帳に追加

伏見宮第5代当主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 746, he was conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

天平18年(746年)従五位下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth family head of the Kanin-no-miya family. 例文帳に追加

閑院宮第5代当主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On July 27th, he was given the courtly title of the Fifth Rank, Junior Grade. 例文帳に追加

7月27日、従五位下に叙す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 21: Promoted to Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) 例文帳に追加

1月21日、正五位下に昇叙。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the fifth president of the Kizokuin (the House of Peers). 例文帳に追加

第5代貴族院議長。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At the same time, he may have been promoted to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

時に、従五位下に叙位か? - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS