1016万例文収録!

「Filing of an Action by an Auditor」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Filing of an Action by an Auditorに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Filing of an Action by an Auditorの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4



例文

Filing of an Action by an Auditor, etc. 例文帳に追加

監事のした訴の提起等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 831 (1) In the cases listed in the following items, a Shareholder, etc. (or, in cases where the Shareholders Meeting, etc. set forth respectively in each such item is an Organizational Meeting or a Class Organizational Meetings, a Shareholder, etc., a Shareholder at Incorporation, a Director at Incorporation or a Company Auditor at Incorporation) may, within three months from the day of resolution of the Shareholders Meeting, etc., claim revocation of the resolution by filing an action. The same shall apply to a person who becomes a director, company auditor or liquidator (or, in cases where such resolution is a resolution of a shareholders meeting or Class Meeting, it shall include a person who has the rights and obligations of a director, company auditor or liquidator pursuant to the provisions of Article 346(1) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 479(4)), and in cases where such resolution is a resolution of an Organizational Meeting or Class Organizational Meeting, it shall include a Director at Incorporation or a Company Auditor at Incorporation) by rescission of such resolution: 例文帳に追加

第八百三十一条 次の各号に掲げる場合には、株主等(当該各号の株主総会等が創立総会又は種類創立総会である場合にあっては、株主等、設立時株主、設立時取締役又は設立時監査役)は、株主総会等の決議の日から三箇月以内に、訴えをもって当該決議の取消しを請求することができる。当該決議の取消しにより取締役、監査役又は清算人(当該決議が株主総会又は種類株主総会の決議である場合にあっては第三百四十六条第一項(第四百七十九条第四項において準用する場合を含む。)の規定により取締役、監査役又は清算人としての権利義務を有する者を含み、当該決議が創立総会又は種類創立総会の決議である場合にあっては設立時取締役又は設立時監査役を含む。)となる者も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) In cases where the Stock Company does not file an Action for Pursuing Liability, etc. within sixty days from the day of the demand under the provisions of paragraph (1), if there is a request by the shareholder who made such demand or the incorporator, Director at Incorporation, Company Auditor at Incorporation, Officer, etc. or liquidator set forth in that paragraph, it shall, without delay, notify the person who made such a request of the reason for not filing an Action for Pursuing Liability, etc. in writing or by any other method prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加

4 株式会社は、第一項の規定による請求の日から六十日以内に責任追及等の訴えを提起しない場合において、当該請求をした株主又は同項の発起人、設立時取締役、設立時監査役、役員等若しくは清算人から請求を受けたときは、当該請求をした者に対し、遅滞なく、責任追及等の訴えを提起しない理由を書面その他の法務省令で定める方法により通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 64 (1) If the details of a resolution made at a general meeting of members are in violation of the Asset Securitization Plan, a member, director, company auditor, liquidator, Specified Bondholder, holder of a Specified Promissory Note, or creditor pertaining to a Specified Promissory Note may request the rescission of said resolution by filing an action within three months from the date that the resolution was made at the general meeting of members. The same shall apply to a person who is to become a director, company auditor, or liquidator (including a person who holds the rights and obligations of a director, company auditor, or liquidator under Article 76(1) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 168(5))) as a result of the rescission of said resolution. 例文帳に追加

第六十四条 社員総会の決議の内容が資産流動化計画に違反するときは、社員、取締役、監査役、清算人、特定社債権者、特定約束手形の所持人又は特定目的借入れに係る債権者は、社員総会の決議の日から三箇月以内に、訴えをもって当該決議の取消しを請求することができる。当該決議の取消しにより取締役、監査役又は清算人(第七十六条第一項(第百六十八条第五項において準用する場合を含む。)の規定により取締役、監査役又は清算人としての権利義務を有する者を含む。)となる者も、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS