1016万例文収録!

「GIGS」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

GIGSを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

"Here come the gigs, sir," 例文帳に追加

「やつらの船がきますよ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

you can take the gigs, 例文帳に追加

ひとっぱしりしてくれたまえ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

They do not have many gigs or bookings.例文帳に追加

彼らはあまり多くの仕事や予定が入っていない。 - Weblio Email例文集

"Only one of the gigs is being manned, sir," 例文帳に追加

「片方の船にしか人は乗ってませんよ、船長」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

And by this time we had reached the gigs. 例文帳に追加

こうして、僕らはボートのところまでやってきた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』


例文

even before we landed we had thus lost sight of the gigs. 例文帳に追加

そのため、上陸する前にすでに2艘の小船は見えなくなっていた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Voices were heard faintly halloaing in the direction of the two gigs; 例文帳に追加

2人の見張りがいるあたりから、かすかにどなるような声が聞こえた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Alongside lay one of the gigs, Silver in the stern-sheets 例文帳に追加

そばには小型ボートが一艘停まり、シルバーが船尾にすわり、 - Robert Louis Stevenson『宝島』

ashore we could see the gigs made fast and a man sitting in each, hard by where the river runs in. 例文帳に追加

われわれが岸の方をみると、河口のすぐ近くに小船はしっかりつながれていて、それぞれに一人ずつの船員が乗りこんでいた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

The gigs had leaned to their right, but Hunter and I pulled straight in, in the direction of the stockade upon the chart. 例文帳に追加

2艘の小船は右へ曲がって行ったが、ハンターと私はまっすぐ漕いで、海図にある防護柵の方向へ行くことにした。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

If we let the current have its way we should come ashore beside the gigs, where the pirates might appearat any moment. 例文帳に追加

流れのままにしていたら、われわれはあの海賊の船のそばに着岸して、そこへ海賊たちがいつ何時現れても不思議ではなかった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"if once we dropped to leeward of the landing-place, it's hard to say where we should get ashore, besides the chance of being boarded by the gigs; 例文帳に追加

「上陸場所の風下に流されでもしたら、どこに上陸できるかわかりません、おまけに海賊の船に襲われる恐れさえありますから。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

For four or five of them were busy carrying off our stores and wading out with them to one of the gigs thatlay close by, 例文帳に追加

なぜならやつら4、5人がわれわれの荷物を運び出し、それを持ってすぐ近くに停めていた小船の一つまで歩いていくのに忙しそうにしていたからだ。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Away, near the mouth of the river, a great fire was glowing among the trees, and between that point and the ship one of the gigs kept coming and going, the men, whom I had seen so gloomy, shouting at the oars like children. 例文帳に追加

遠くの河口では木々の間から大きな炎があがっていて、そことヒスパニオーラ号のあいだを、小船が行ったり来たりしていて、僕がみたときにはあんなに憂鬱そうだった男たちが、子供みたいにオールを手にして叫んでいた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

--even the fellow with the broken head, who should certainly have kept in shadow--and straggled, one after another, to the beach, where the two gigs awaited us. 例文帳に追加

頭にけがをしたものまで、日陰にいなければならないはずなのに一緒に来て、ばらばらに一人一人浜まで、2つのボートがあるところまでやってきた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

索引トップ用語の索引



  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS