1016万例文収録!

「He was a poet.」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > He was a poet.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

He was a poet.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 183



例文

He was a waka poet. 例文帳に追加

歌人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a haiku poet. 例文帳に追加

俳人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a poet; 例文帳に追加

ただ詩人なので、 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

He was a physician as well as a waka poet. 例文帳に追加

医者であり、歌人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was a poet and a kemari (Japanese ancient Imperial court game like kick-ball) specialist. 例文帳に追加

歌人、蹴鞠家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He was a waka poet as well as a composer of Chinese poems. 例文帳に追加

歌人、漢詩人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born a poet. 例文帳に追加

彼は天成の詩人だ - 斎藤和英大辞典

He was a kajin (waka poet) in the Heian period. 例文帳に追加

平安時代の歌人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also known as a Kajin poet. 例文帳に追加

歌人としても活躍。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was a waka poet in the Heian period. 例文帳に追加

平安時代の歌人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

- he was a poet himself - 例文帳に追加

彼自身も詩人でしたが - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

He was the son of Soboku (a famous poet), and the family name was Tani. 例文帳に追加

宗牧の子で、姓は谷氏。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was supposedly active as a renga poet (linked-verse poet). 例文帳に追加

連歌師をしていたこともあったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also known as a waka (a 31-syllable Japanese poem) poet. 例文帳に追加

歌人としても名高い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born a poet. 例文帳に追加

彼は生まれながらの詩人である. - 研究社 新和英中辞典

He was a born poet. 例文帳に追加

彼は天成の詩人だった. - 研究社 新和英中辞典

He was born a poet. 例文帳に追加

彼は生まれながらの詩人だ - 斎藤和英大辞典

He was born a poet. 例文帳に追加

彼は生まれつきの詩人だ - 斎藤和英大辞典

He was born a poet 例文帳に追加

彼は詩人に生まれついている - 斎藤和英大辞典

He was a poet and diplomat.例文帳に追加

彼は詩人で外交官だった。 - Tatoeba例文

He was as great a poet as ever lived.例文帳に追加

彼は世にもまれな大詩人でした。 - Tatoeba例文

He was a poet and diplomat. 例文帳に追加

彼は詩人で外交官だった。 - Tanaka Corpus

He was as great a poet as ever lived. 例文帳に追加

彼は世にもまれな大詩人でした。 - Tanaka Corpus

He himself was a poet. 例文帳に追加

彼自身も歌人でもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was generally known as 'Tosshi SAWAMURA' from his haigo (pen name of a haiku poet). 例文帳に追加

俳号から俗に「澤村訥子」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also active as a Haiku poet. 例文帳に追加

また俳人としても活躍した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a follower of OTOMO no Tabito (poet). 例文帳に追加

大伴旅人の従者。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also a highly respected poet and was given Kokindenju (a license as an excellent poet). 例文帳に追加

古今伝授を受け歌人としても高い評価を受けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although he was a haikai poet from Iga Province, there is a theory that he was an Iga ninja. 例文帳に追加

-伊賀出身の俳諧師だが伊賀忍者説あり。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was an excellent scientist, and what is more, was a great poet.例文帳に追加

彼は優れた科学者で、そのうえ偉大な詩人だった。 - Tatoeba例文

He was an excellent scientist, and what is more, was a great poet. 例文帳に追加

彼は優れた科学者で、そのうえ偉大な詩人だった。 - Tanaka Corpus

He was also a Kajin (waka poet) whose waka poem was selected in Goshui wakashu. 例文帳に追加

後拾遺和歌集に入選した歌人でもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a great poet as well as a doctor.例文帳に追加

彼は医者であるだけでなく、優れた詩人でもあった。 - Tatoeba例文

He was a doctor; moreover a poet.例文帳に追加

彼は医者であった。そのうえ、詩人でもあった。 - Tatoeba例文

He was a great poet as well as a doctor. 例文帳に追加

彼は医者であるだけでなく、優れた詩人でもあった。 - Tanaka Corpus

He was a doctor; moreover a poet. 例文帳に追加

彼は医者であった。そのうえ、詩人でもあった。 - Tanaka Corpus

He was a child of FUJIWARA no Mototoshi, a well-known poet. 例文帳に追加

歌人として著名な藤原基俊の子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a talented poet and had a deep understanding of classical studies. 例文帳に追加

和歌の才能もあり、古典への理解も深かった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a waka poet and an expert of kemari (a game played by aristocrats in the Heian period.) 例文帳に追加

歌人であり、蹴鞠の大家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was known as a waka poet, and his works include "Nagakage Shu" (a compilation of poems made by Nagakage). 例文帳に追加

歌人として知られ、歌集に『長景集』がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a poet he was over the hill at twenty. 例文帳に追加

彼は詩人としては 20 歳で盛りを過ぎていた. - 研究社 新英和中辞典

He was a poet in the true [accurate] sense of the word. 例文帳に追加

言葉の正しい意味において彼は詩人であった. - 研究社 新和英中辞典

This is the house where that poet lived when he was a child.例文帳に追加

これは、その詩人が子どものころ住んでいた家です。 - Tatoeba例文

He was also a talented kajin (waka poet) and studied under FUJIWARA no Toshinari. 例文帳に追加

歌人としても優れており藤原俊成に師事した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was also known as a poet and his works include the poem anthology "Taira no Tadamori Shu." 例文帳に追加

歌人としても知られ、家集『平忠盛集』がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a haiku poet and one of the disciples of Shozan MIYAKE. 例文帳に追加

俳人であり、三宅嘯山の弟子であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was renowned as a poet as well as an outstanding calligrapher. 例文帳に追加

歌人・能書家としても聞こえた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Anyway, he was a top grade poet. 例文帳に追加

とにかくに第一流の歌人と存候。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore he was a playwright, novelist and poet as well. 例文帳に追加

よって、劇作家、小説家、詩人でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was a representative poet on the temple of the era. 例文帳に追加

この時代を代表する堂上歌人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS