1016万例文収録!

「IMINODIACETIC ACID」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > IMINODIACETIC ACIDの意味・解説 > IMINODIACETIC ACIDに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

IMINODIACETIC ACIDの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

SELECTIVELY CLEAVABLE LINKER BASED ON IMINODIACETIC ACID ESTER例文帳に追加

イミノジ酢酸エステル結合に基づく選択的に開裂可能なリンカー - 特許庁

The etchant composition further comprises one or more compounds selected from among glycine, asparaginic acid and iminodiacetic acid.例文帳に追加

さらにグリシン、アスパラギン酸、イミノ二酢酸から選択される1種または2種以上を配合してなるなるエッチング液組成物。 - 特許庁

Or, it contains (e) at least one kind of organic acid selected from a malic acid, glycol acid, etc., and (f) at least one kind of organic acid selected from citric acid, iminodiacetic acid, etc.例文帳に追加

又は、(e)リンゴ酸、グルコール酸等から選択される少なくとも一種の有機酸と、(f)クエン酸、イミノ二酢酸等から選択される少なくとも一種の有機酸とを含有されている。 - 特許庁

The component (c) is preferably selected from citric acid, maleic acid, maleic anhydride, malic acid, glycolic acid, succinic acid, itaconic acid, malonic acid, iminodiacetic acid, gluconic acid, lactic acid, mandelic acid, tartaric acid, crotonic acid, nicotinic acid, acetic acid, thiomalic acid, formic acid, oxalic acid, carboxyethylthiosuccinic acid, aluminum nitrate and iron nitrate.例文帳に追加

成分(c)は、クエン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、リンゴ酸、グリコール酸、コハク酸、イタコン酸、マロン酸、イミノ二酢酸、グルコン酸、乳酸、マンデル酸、酒石酸、クロトン酸、ニコチン酸、酢酸、チオリンゴ酸、ギ酸、シュウ酸、カルボキシエチルチオコハク酸、硝酸アルミニウム及び硝酸鉄からなる群から選ばれる少なくとも一種が好ましい。 - 特許庁

例文

In the metal removing agent 3, the anionic functional group is preferably one kind selected out of a sulfonic acid group, a calboxyl group, a sulphonyl, a thiol group, a phosphate group, a phosphonic acid group, an iminodiacetic acid group and an amino phosphate group.例文帳に追加

金属除去剤3において、アニオン性官能基は、スルホン酸基、カルボキシル基、硫酸基、チオール基、リン酸基、ホスホン酸基、イミノジ酢酸基、及びアミノリン酸基から選ばれる1種以上であることが好ましい。 - 特許庁


例文

This method for selectively recovering glycine by performing an ion exchange of glycine and iminodiacetic acid from an aqueous solution containing the alkali metal salt of glycine and at least the alkali metal salt of iminodiacetic acid by using a weakly acidic cation exchange resin, then recovering glycine by using a weakly basic anion exchange resin is characterized by adjusting100 wt.ppm/glycine group ammonia concentration in the aqueous solution.例文帳に追加

弱酸性陽イオン交換樹脂を用いグリシンのアルカリ金属塩と少なくともイミノジ酢酸のアルカリ金属塩を含む水溶液からグリシンとイミノジ酢酸をイオン交換し、引き続いて弱塩基性陰イオン交換樹脂を用いグリシンを回収するに際し、水溶液中のアンモニアの濃度を100重量ppm/グリシン基以下に調整することを特徴とする、グリシンの選択的回収方法。 - 特許庁

The linker based on an ester bond linkage, especially an iminodiacetic acid ester bond linkage for use in solid phase peptide synthesis is provided.例文帳に追加

本発明は、固相ペプチド合成に用いるためのエステル結合リンケージ(特に、イミノジ酢酸エステル結合リンケージ)に基づくリンカーに関する。 - 特許庁

In the recycling method for a gold plating solution, the gold plating solution used for plating is kept in contact with a chelate resin (preferably, the one having an iminodiacetic acid coordination group).例文帳に追加

めっきに使用された金めっき液にキレート樹脂(好ましくは、イミノジ酢酸型の配位基を有するキレート樹脂)を接触させることを特徴とする、金めっき液の再生処理方法。 - 特許庁

It is preferable that the chelating formation group is selected from the group consisting of an amidoxime group, a phosphate group, an amine group, an iminodiacetic acid group and a functional group obtained by making the phosphate group carry zirconium or iron.例文帳に追加

キレート形成基は、アミドキシム基、リン酸基、アミン基、イミノジ酢酸基、またはリン酸基にジルコニウムもしくは鉄を担持して得られた官能基であることが好ましい。 - 特許庁

例文

To provide a method for producing a high-purity alkali metal salt of β-alanine-N,N-diacetic acid in high yield by using, as a starting raw material, 3-aminopropionitrile instead of iminodiacetic acid and β-alanine used in a conventional method.例文帳に追加

従来法で用いられたイミノ二酢酸およびβ−アラニンに代えて3−アミノプロピオニトリルを出発原料として用いた効率的な方法により、高収率、高純度のβ−アラニン−N,N−二酢酸のアルカリ金属塩を製造する。 - 特許庁

例文

This metal polishing material composition includes: (A) chelate resin particles having at least one functional group selected from among an aminocarboxylic acid group, an aminophosphonic acid group, and an iminodiacetic acid group; (B) inorganic particles; and (C) a surfactant having at least one functional group selected from among a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, and a phosphate group.例文帳に追加

(A)アミノカルボン酸基、アミノホスホン酸基及びイミノニ酢酸基からなる群から選ばれる少なくとも一種の官能基を有するキレート樹脂粒子と、(b)無機粒子と、(C)カルボン酸基、スルホン酸基及びリン酸基からなる群から選ばれる少なくとも一種の官能基を有する界面活性剤とを含有してなることを特徴とする金属研磨剤組成物。 - 特許庁

To provide a method for purifying glycine capable of recovering glycine from an alkali metal salt of glycine containing at least an alkali metal salt of iminodiacetic acid in a good efficiency, and obtaining a high purity glycine crystal without reducing the glycine recovery rate in the crystallization operation.例文帳に追加

少なくともイミノジ酢酸のアルカリ金属塩を含むグリシンのアルカリ金属塩から効率よくグリシンを回収することが可能となり、晶析操作でのグリシン回収率を下げることなく高純度のグリシン結晶を得ることができる。 - 特許庁

The adsorbent that adsorbs the noble metal is prepared by binding iminodiacetic acid or dialkylamine as a functional group to cellulose included in the substrate to adsorb the noble metals, wherein the crystallinity of cellulose is approximately 70% or less and the substrate contains appropriate amount of hemicellulose and/or lignin.例文帳に追加

貴金属を吸着する本吸着剤は、基体に含まれるセルロースに、貴金属を吸着する官能基としてイミノジ酢酸又はジアルキルアミンを結合させてなり、セルロースの結晶化度は略70%以下であり、基体は適宜量のヘミセルロース及び/又はリグニンを含有している。 - 特許庁

The polymerizable monomer is glycidyl methacrylate or glycidyl acrylate, and the chelate-forming group is a chelate-forming group composed of an iminodiacetic acid group, an N-methyl glucamine group, a polyol and nitrogen, or a diol group.例文帳に追加

本発明の好ましい態様においては、重合性単量体は、グリシジルメタクリレート又はグリシジルアクリレートであり、キレート形成基は、イミノジ酢酸基、N−メチルグルカミン基、ポリオールと窒素から構成されるキレート形成基またはジオール基である。 - 特許庁

The platinum plating bath includes an A component consisting of one or more kinds selected from the group consisting of diamminedenitroplatinum, hexahydroxoplatinum, hexaammineplatinum hydroxy salt, and hexachloroplatinate of water-soluble platinum salt, and a B component consisting of one or more kinds selected from the group consisting of glycin, iminodiacetic acid, and nitrilotriacetic acid.例文帳に追加

水溶性の白金塩であるジニトロジアミン白金、ヘキサヒドロキソ白金、ヘキサアンミン白金水酸塩、ヘキサクロロ白金酸塩より選ばれた一種又は二種以上のA成分と、グリシン、イミノ二酢酸、ニトリロトリ酢酸より選ばれた一種又は二種以上のB成分を含有する白金めっき液を用いる。 - 特許庁

例文

This method comprises (A) reacting a disubstituted glycine or a disubstituted glycine nitrile or a dimeric glycine of formula (1) or a dimeric glycine nitrile of formula (2) with formaldehyde and hydrogen cyanide or an alkali metal cyanide or (B) reacting iminodiacetic acid, iminodiacetonitrile with a monoaldehyde or a dialdehyde of formula: OHC-A-CHO and hydrogen cyanide or an alkali metal cyanide, and subsequently hydrolyzing the remaining nitrile groups into carboxy groups.例文帳に追加

A)2−置換グリシン又は2−置換グリシンニトリル又は式;の2倍体グリシン、又は式;の2倍体グリシンニトリルをホルムアルデヒド及びシアン化水素又はアルカリ金属シアン化物と反応させるか、又はB)イミノ二酢酸又はイミノジアセトニトリルをモノアルデヒド又は式;OHC−A−CHOのジアルデヒド及びシアン化水素又はアルカリ金属シアン化物と反応させ、引き続き存在するニトリル基を加水分解しカルボキシル基にする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS