1016万例文収録!

「Jo Ho」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Jo Hoの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

Sadaaki HOJO was a family member of the Ho jo clan in the end of Kamakura period. 例文帳に追加

北条貞顕(ほうじょうさだあき)は、鎌倉時代末期の北条氏の一門。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In contrast, the lands in the Kokugaryo were reorganized into districts such as Gun (county), Go (district), Ho, Jo. 例文帳に追加

これに対応して、国衙領内部も郡・郷・保・条などに再編成されていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It's also used to indicate a room or a construction of that size, 'ho' meaning a square (for example, hofun (square tumulus) and seihokei (square)), and having the length of 'jo.' 例文帳に追加

またその広さの部屋や建物の事で、「方」には四角形の意味(ex.方墳、正方形)が在り、「丈」の長さをもつ「方」ということ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They reorganized Kokugaryo (territories governed by provincial government office) by dividing it into units of taxation, such as Gun (country), Go (village), Ho (district) and Jo (street), each of which had originally been the myoden or the bechimyo. 例文帳に追加

名田や別名などを単位として、国衙領を郡・郷・保・条などの租税収取単位へと再編成していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the organization of such Gun, Go, Ho, and Jo, the tato fumyo or the bechimyo contracted for the payment of land tax to the kokuga. 例文帳に追加

郡・郷・保・条の内部では、田堵負名や別名らが国衙への租税納入を請け負っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Further, the units for tax collection called ho, jo, and in were created under the nation on a parallel with the existing structure consisting of nation, gun, go, and bechimyo. 例文帳に追加

さらに、国の下に郡・郷・別名のほか、保・条・院などの租税収取単位が同列で併存するようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then, Kokuga reorganized the rules of the koden implementing the following system: Kori (district, a unit of 2-20, 50-home neighborhoods or townships, in the Ritsuryo period), Ho (district, a unit of 5-home neighborhoods or townships, in the Ritsuryo period), Go (district, a unit of 50-home townships [comprised of 2-3 neighborhoods], in the Ritsuryo period), and Jo (a unit or a system to divide lands in the Ritsuryo period). 例文帳に追加

これを、郡・保・郷・条などの支配単位に再編成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They obtained the status of administrator of the local organization of the nation, meaning gun, go, bechimyo, ho, jo, and in, as well as that of shoen which had a large territory through ichienka, and eventually they became local lords. 例文帳に追加

そして、国の下部組織である郡、郷、別名、保、条、院や、一円化してまとまった領域を形成するようになった荘園の管理者としての資格を得て、在地領主としての地位を獲得していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In China, Shito zokunin jo (司徒属人, an article of Shito zokunin) in "Rites of Zhou" talks about its origin that Zhou applied 'Ishi-ho' (, literally, method of goods), and according the definition Sonhei CHO, Takushi shosho (account office) made in the Sui Dynasty (in 585), that was obvious on record, people from the domains to ordinary people were forced to provide a certain amount of foxtail and proso millet and those millets were stored in giso warehouses which were constructed in prefectures. 例文帳に追加

中国においては、『周礼』の司徒属人條にて周が「委積法」を行ったことに由来しているとされているが、記録の上で明白なのは、隋の開皇8年(585年)に度支尚書長孫平が定義したもので、諸侯から民衆まで一定額の粟・黍を納めさせて州県に設置された義倉に納められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS