1016万例文収録!

「Kaiso」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Kaisoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

Kaiso-do Hall 例文帳に追加

開祖堂 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kaiso means to found a temple. 例文帳に追加

開創(かいそう)とは寺院を創設すること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the name suggests, it is a personal history written by Kaiso himself. 例文帳に追加

その名の通り、懐素自身の経歴を書き記したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Among taxi drivers, it's used as the meaning of 'Kaiso' (not in service) (with the same pronunciation for Kaiso (marine alga)) or drunken customer (since her/she sways like seaweed) as jargon. 例文帳に追加

タクシー運転手の間では隠語として「回送」の意(海草にかけて)、もしくは酔っ払いの客の意(揺ら揺ら揺れている事から)で使用される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Jijojo is the works of calligraphy written by Kaiso, a calligrapher in the period of the Tang Dynasty. 例文帳に追加

自叙帖(じじょじょう)は、唐代の書家・懐素が書いた書作品。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

"Tabibito Aru Butsurigakusha no Kaiso (Recollection of a physicist, a traveler)" (Kadokawa Sofia Bunko, ISBN 4041238013) 例文帳に追加

『旅人ある物理学者の回想』(角川ソフィア文庫,ISBN4041238013) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He gained recognition calling himself 'kagi chukoyohei kaiso' (the originator who introduced Western gunnery and military science to Japan). 例文帳に追加

「火技之中興洋兵之開祖」と号すことを認められた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bakin KYOKUTEI wrote "Raigo Ajari Kaisoden" (Tale of Raigo Ajari (a master in esoteric Buddhism) transforming into a specter of a rat) (Raigo-ajari Kaiso-den) as Yomihon (copy for reading) in the Tokugawa period. 例文帳に追加

徳川時代には曲亭馬琴が読本『頼豪阿闍梨恠鼠伝』を著した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was from the same clan as that of YUGE no Dokyo who was dubbed kaiso () and it is said that he was a master of shikisen. 例文帳に追加

怪僧と言われた弓削道鏡とは同族で、式占の達人であったといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In addition, he published "Seimi Kaiso" (Elements of Experimental Chemistry) which introduced modern chemistry for the first time in Japan from 1837 to 1847 after he had already died. 例文帳に追加

また、1837年(天保8年)から死後の1847年(弘化4年)にかけて日本ではじめての近代化学を紹介する書となる『舎密開宗』(せいみかいそう)を出版した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

"Elements of Experimental Chemistry" was published in 1799 by William Henry who was the British and chemist, "Chemie für Dilettanten" was a German translation and augmented version by Johann Bartholomäus Trommsdorff, and "Leidraad der Chemie voor Beginnennde Liefhebbers, 1803" was a Dutch translation and augmented version by the Dutch, Adolf Ijpeij, and the original book of "Seimi Kaiso" was "Leidraad der Chemie voor Beginnennde Liefhebbers, 1803" ("Ishi Seimi"). 例文帳に追加

舎密開宗の原著はイギリスの化学者ウィリアム・ヘンリー(化学者)が1799年に出版した『ElementsofExperimentalChemistry』をJ・B・トロムスドルフ(deJohannBartholomäusTrommsdorff)がドイツ語に翻訳、増補した『ChemiefürDilettanten』を、さらにオランダのAdolfIjpeijがオランダ語に翻訳、増補した『LeidraadderChemievoorBeginnenndeLiefhebbers,1803』 (『依氏舎密』)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

At the beginning of the introduction of the electronic type, indication of the taximeter had only 'vacant car' and 'Kaiso (Not in service);' however, because 'Not in service' was ambiguous, taxi operators are obligated to set up an indicator which has signs of 'Geisha' and 'Reserved,' and in recent years 'In service,' 'Pay,' and 'Reserved by radio' as well. 例文帳に追加

初めて設置された頃は「空車」と「回送」しか表示しない物しかなかったが、「回送」では分かりにくいので「迎車」や「予約車」、更に最近では「賃走」、「支払」、「無線予約」などが表示できる物の搭載が義務付けられるようになってきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS