1016万例文収録!

「MiNo」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

MiNoを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1089



例文

The Mino clan. 例文帳に追加

三野氏。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mino Province. 例文帳に追加

美濃国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mino Province 例文帳に追加

美濃国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He assumed the position of Mino no Jo (Secretary of Mino Province). 例文帳に追加

美濃掾に任官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

(February 23) Mino no suke (assistant governor of Mino Province) 例文帳に追加

(2月23日)美濃介。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He was Mino no kuni no kami (the governor of Mino Province). 例文帳に追加

美濃国守。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He referred to himself as Mino no kami (Governor of Mino Province). 例文帳に追加

美濃国を名乗る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mino Shoinshi 例文帳に追加

美濃書院紙 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mino Endo clan 例文帳に追加

美濃遠藤氏 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

717: Mino no suke (assistant governor of Mino Province), Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade). 例文帳に追加

717年、美濃介、従五位下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Mino-machi, Mino City, 1999, merchant town 例文帳に追加

美濃市美濃町1999年商家町 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mino-machi, Mino City, Gifu Prefecture, merchant town 例文帳に追加

美濃町岐阜県美濃市商家町 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

813, the mino shojo (a junior secretary of Mino Province). 例文帳に追加

弘仁4年(813年)-美濃少掾 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In September, he served concurrently as Mino no kami (the governor of Mino Province). 例文帳に追加

9月、美濃守を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Date unknown, he was transferred to Mino no kami (governor of Mino Province). 例文帳に追加

月日不詳、美濃守に遷任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Concurrently served as Mino-shojo (Junior Secretary of Mino Province). 例文帳に追加

美濃少掾を兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FUJIWARA no Sadatsune, who possessed the title of Mino no kami (the governor of Mino Province). 例文帳に追加

藤原定経(美濃守) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a city in Japan called Mino 例文帳に追加

美濃市という市 - EDR日英対訳辞書

Mino Tsuka (Mound for Straw Raincoats) 例文帳に追加

蓑塚(みのつか) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Motosu Gun, Mino Province. 例文帳に追加

美濃国本巣郡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The east part of Mino Province. 例文帳に追加

美濃国東部。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mugi Gun, Mino Province. 例文帳に追加

美濃国武儀郡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was designated Deputy Governor of Mino Province. 例文帳に追加

美濃権守 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Mino Province. 例文帳に追加

美濃国の生れ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Mino. 例文帳に追加

美濃国の人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takasu Domain (Mino Province) 例文帳に追加

高須藩(美濃国) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ikeda District, Mino Province. 例文帳に追加

美濃国池田郡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Anpachi District, Mino Province, 例文帳に追加

美濃国安八郡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Taki District, Mino Province 例文帳に追加

美濃国多芸郡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Motosu District, Mino Province. 例文帳に追加

美濃国本巣郡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Anpachi District, Mino Province 例文帳に追加

美濃国安八郡。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-> The Ishibashi clan (Mino Province) 例文帳に追加

→石橋氏(美濃国) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 8, 1032, he was transferred to Mino as Mino no kami (the governor of Mino Province). 例文帳に追加

1032年(長元5年)2月8日、美濃守に遷任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

thin 'mino' paper 例文帳に追加

薄くすいた美濃紙 - EDR日英対訳辞書

persimmon grown in the Mino district of Japan 例文帳に追加

美濃柿という柿 - EDR日英対訳辞書

silk made in the Mino district of Japan 例文帳に追加

美濃で産する絹 - EDR日英対訳辞書

poets who belong to {the Mino school} 例文帳に追加

美濃派に属する俳人 - EDR日英対訳辞書

He was from Mino Province. 例文帳に追加

美濃国の出身。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mino no Mikoto 例文帳に追加

見野尊(みののみこと) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was concurrently appointed Deputy Governor of Mino Province. 例文帳に追加

美濃権守兼任。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He resigned from Mino no Daijo. 例文帳に追加

美濃大掾を去る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is the founder of Mino-Genji (Minamoto clan). 例文帳に追加

美濃源氏の祖。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He stepped down from the postion of Mino no suke. 例文帳に追加

美濃介を去る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The lord of Hongo-jo Castle in Mino Province. 例文帳に追加

-美濃本郷城主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Mino Province. 例文帳に追加

美濃国の出身。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Myoryu was born in Mino Province. 例文帳に追加

美濃国の出身。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was from Kaisuimura, Mino Province. 例文帳に追加

美濃国芥水村の人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Three of them were deported to Mino Province. 例文帳に追加

うち美濃国へ3人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takarazuka Line / Mino Line 例文帳に追加

宝塚線・箕面線 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Shigeyori TOKI: Mino Province 例文帳に追加

土岐成頼:美濃国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS