1016万例文収録!

「copper‐based」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > copper‐basedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

copper‐basedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 356



例文

The Cu-Ni-Sn series copper based sintered alloy having excellent corrosion resistance, friction/wear resistance and seizure resistance has a componential composition comprising 10 to 16% Ni, 11 to 25% Sn, 3 to 12% C and 0.3 to 6% calcium fluoride, and, if required, further comprising 0.1 to 0.9% P, and the balance Cu with inevitable impurities.例文帳に追加

Ni:10〜16%、Sn:11〜25%、C:3〜12%、フッ化カルシウム:0.3〜6%を含有し、さらに必要に応じてP:0.1〜0.9%を含有し、残部:Cuおよび不可避不純物からなる成分組成を有する耐食性、耐摩擦摩耗性および耐焼付き性に優れたCu−Ni−Sn系銅基焼結合金。 - 特許庁

A first selective reduction type catalyst 21 made of a copper-based catalyst, an iron-based catalyst, a zinc-based catalyst or a cobalt-based catalyst, is arranged in an exhaust pipe 16 of an engine 11, and a second selective reduction type catalyst 22 made of a silver-based catalyst is arranged in the exhaust pipe 16 on the exhaust gas downstream side of the first selective reduction type catalyst 21.例文帳に追加

銅系触媒、鉄系触媒、亜鉛系触媒又はコバルト系触媒からなる第1選択還元型触媒21がエンジン11の排気管16に設けられ、銀系触媒からなる第2選択還元型触媒22が第1選択還元型触媒21より排ガス下流側の排気管16に設けられる。 - 特許庁

The overlaying abrasion-resistant copper-based alloy has a composition comprising, by wt.%, 5.0-20.0% nickel, 0.5-5.0% silicon, 3.0-30.0% manganese, 3.0 to 30.0% of such an element as to form both a Laves phase and a silicide by combining with manganese, and the balance copper with unavoidable impurities.例文帳に追加

肉盛耐摩耗銅基合金は、重量%で、ニッケル:5.0〜20.0%、シリコン:0.5〜5.0%、マンガン:3.0〜30.0%、及び、マンガンと結合してラーベス相を形成すると共にシリサイドを形成する元素:3.0〜30.0%、不可避不純物を含むと共に、残部が銅の組成を有することを特徴とする。 - 特許庁

In this copper based composite material for electronic parts improved in adhesion for resins and heat peeling resistance of solder, the base material is composed of a rolling stock of a copper alloy, and, to a depth of at least 0.01 μm from its surface, an alloy layer with a structure of an α phase of copper or a copper alloy containing zinc of ≥0.1 wt.% is formed.例文帳に追加

銅合金の圧延材からなる基材であって、その表面から少なくとも0.01μmの深さにわたって、0.1wt%以上の亜鉛を含みかつ、銅もしくは銅合金のα相の組織の合金層が形成されていることを特徴とする樹脂密着性、およびはんだ耐熱剥離性を改善した電子部品用銅系複合材料。 - 特許庁

例文

The method for producing the bifunctional phenylene ether oligomer having the desired molecular weight and no amine adduct comprises subjecting a dihydric phenol and a monohydric phenol in a specific molar ratio to an oxidative polymerization reaction using a copper-based catalyst and a tertiary amine or a secondary alkyl group-, tertiary alkyl group- or aryl group-containing secondary amine or a mixed system of both the amines.例文帳に追加

銅系触媒および、3級アミンまたは2級アルキル基、3級アルキル基あるいはアリール基を有する2級アミンまたは両者の混合系を用いて、2価のフェノールと1価のフェノールとを特定のモル比で酸化重合反応を行うことで、所望の平均分子量を有するアミン付加体のない2官能性フェニレンエーテルオリゴマー体を得ることができた。 - 特許庁


例文

This method for preparing an aqueous dispersion of polymer particles for the plastic additive comprises a step for carrying out an emulsion polymerization of one or more ethylenically unsaturated monomer in an aqueous medium in the presence of a free radical redox initiator system, and the free radical redox initiator system contains 0.01-5.00 ppm total of metallic ion species of iron and copper based on the weight of an oxidizer, a reductant and the monomer.例文帳に追加

1以上のエチレン性不飽和モノマーを、水性媒体中でフリーラジカルレドックス開始剤システムの存在下にエマルション重合する工程を含むプラスチック添加剤ポリマー粒子の水性ディスパージョンの調製方法であって、フリーラジカルレドックス開始剤システムが酸化剤、還元剤、およびモノマー重量に基づいて、合計で0.01から5.00ppmの鉄および銅の金属イオン種を含む、方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS