1016万例文収録!

「emissive material」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > emissive materialの意味・解説 > emissive materialに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

emissive materialの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 58



例文

The emissive layer 6 contains a carbazole compound of specific structure which is a both charges transporting material, and the at least one organic layer between the emissive layer 6 and the negative electrode 9 contains a triphenylene derivative of specific structure possibly having a high electron mobility.例文帳に追加

基板上2に、陽極3及び陰極9からなる一対の電極と、該一対の電極間に発光層6を有し、該発光層6と該陰極9の間に少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子であって、該発光層6に両電荷輸送性材料である特定構造のカルバゾール化合物を含有し、該発光層6と該陰極9の間の少なくとも一層の有機層に、高い電子移動度を有すると考えられる特定構造のトリフェニレン誘導体を含有する、有機電界発光素子10。 - 特許庁

The coating material contains the electron emissive material containing an inorganic compound containing one, two, or more kinds of elements selected from a group of caesium, zinc, indium, gallium, and tin, and a material for forming a protective film containing an inorganic compound containing one, two, or more kinds of elements selected from a group of yttrium, aluminum, zirconium, hafnium, niobium, silicon, vanadium.例文帳に追加

本発明の塗料は、セシウム、亜鉛、インジウム、ガリウム、スズの群から選択される1種または2種以上の元素を含む無機化合物を成分とする電子放射性物質と、イットリウム、アルミニウム、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブ、ケイ素、バナジウムの群から選択される1種または2種以上の元素を含む無機化合物を成分とする保護膜形成用物質とを含有してなることを特徴とする。 - 特許庁

This method for manufacturing the photoelectron emitting material comprises adding a photocatalyst 11 to an electrically conductive solid 10 to obtain a substrate 9 and disposing a photoelectron-emissive material 12 on the surface of the substrate 9 by setting the optimum thickness of the material 12 within 1-200 nm correspondingly to the activity of the photocatalyst 11.例文帳に追加

電気伝導性固体10に光触媒11を付加した基材9の表面に、光電子放出性物質12を配備した光電子放出材の製造方法において、前記基材に付加した光触媒の活性に対応して、基材表面に配備する光電子放出性物質を、1nm〜200nmの範囲で最適厚さに設定して配備することを特徴とする光電子放出材の製造方法としたものである。 - 特許庁

This cathode includes a polycrystalline 1 or a porous substance, having a high-melting point consisting of, for instance, W and an emissive material 2, in which at least one material selected from among a group of hafnium oxide, zirconium oxide, lanthanum oxide, ceric oxide and titanium oxide is dispersed into the polycrystalline substance, with the content being 0.1 to 3 weight %.例文帳に追加

たとえばWからなる高融点金属材料の多結晶体1または多結晶多孔質体と、その多結晶体1中に、酸化ハフニウム、酸化ジルコニウム、酸化ランタン、酸化セリウム、および酸化チタンの群れから選ばれる少なくとも1種が0.1〜30重量%分散されたエミッタ材2とからなっている。 - 特許庁

例文

The light emitting device has characteristics that the light emissive solution 1 contains light emission promotion additives which consists of the nonionic chemical compound which has diether structure, crown ether structure or polyethylene glycol structure for stabilizing the ionized luminescent material, and includes a halogen containing benzene derivative at least as a solvent.例文帳に追加

イオン化した発光材料を安定化する、ジエーテル構造、クラウンエーテル構造、またはポリエチレングリコール構造を有する非イオン性化合物からなる発光助長性添加物が、発光溶液1に含有されており、溶媒として、ハロゲン含有ベンゼン誘導体が少なくとも含まれていることを特徴としている。 - 特許庁


例文

This organic vertical cavity laser light emitting device includes a bottom dielectric stack reflecting the light over a predetermined wavelength range, an organic active region containing an emissive material for generating laser beam, and an upper dielectric stack spaced from the bottom dielectric stack and reflecting the light over the predetermined wavelength range.例文帳に追加

有機系垂直共振器レーザ発光デバイスは、所定の波長範囲にわたる光を反射する底部誘電体スタックと、レーザ光を発生するための、放出性材料を含む有機活性領域と、該底部誘電体スタックから間隔を置いて配置され、かつ、所定の波長範囲にわたる光を反射する上部誘電体スタックとを含む。 - 特許庁

In this electroluminescence element, at least one layer of electric charge carrier and light emitting layers contains a microphase separable electric charge carrier block copolymer or graft copolymer having a convoluted electric charge carrier passage structure or contains a cross-linking-curing material of an electric charge carrier and/or light emissive compound having a cross- linking-curing group in a molecule.例文帳に追加

電荷輸送性及び発光性を有する層の少なくとも1層が、回旋状電荷輸送路構造を有する、ミクロ相分離型電荷輸送性ブロック共重合又はグラフト共重合体を含有してなる、又は、分子中に架橋硬化性基を有する電荷輸送性及び/又は発光性化合物の架橋硬化物を含有してなる電界発光素子である。 - 特許庁

例文

In the dielectric barrier discharge lamp 1, an electron emissive material 7 is coated to a part of the region of the outer peripheral face of the internal electrode 3, so that coated region may include the region where the internal electrode 3 is closest to the external electrode 4, accordingly preventing the flickering caused by the contracted discharge that goes around the periphery of the internal electrode 3.例文帳に追加

誘電体バリア放電ランプ1において、内部電極3の外周面の一部の領域に電子放射性物質7を塗布するとともに、当該塗布領域が、内部電極3と外部電極4が最も近接する領域を含むことにより、収縮放電が内部電極3の淵を回ることによるチラツキを防止することが出来る。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS