1016万例文収録!

「ionic plating」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ionic platingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ionic platingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

To provide a method of electroplating a board capable of realizing uniform plating while preventing the aging of a plating solution and the nonuniform phenomenon of ionic concentration without the need for an additional external liquid flow device.例文帳に追加

外部液体流動装置を別途に導入しなくても、メッキ液の劣化とイオン濃度の不均一現象を防ぐことができ、基板を均一にメッキすることのできる電解メッキ法を提供する。 - 特許庁

The method for producing the composite plating solution having the diamonds particles stably dispersed therein includes: preparing a dispersion liquid in which diamond particles having the average particle size of 1-1,000 nm, onto which a hydrophilic polymer or an ionic functional group has been introduced, are dispersed together with an ionic or nonionic surface active agent; and adding the dispersion liquid to a metal-plating solution.例文帳に追加

親水性ポリマー又はイオン性官能基が導入された平均粒径1nm〜1000nmのダイヤモンド微粒子をイオン性又は非イオン性の界面活性剤とともに分散させた分散液を金属めっき液に添加して、ダイヤモンド微粒子を安定して分散させた複合めっき液を製造する。 - 特許庁

Since the portion 11 serving as the circuit is surface modified and roughened, the ionic catalyst is firmly attached to the portion 11, and the electroless plating layer 3 strongly adheres to the portion 11.例文帳に追加

回路となる部分11は表面改質されると共に粗化されているためイオン触媒が強固に定着し、無電解めっき層3が強く密着する。 - 特許庁

The composition for forming a layer to be plated includes a polymer having a non-dissociative functional group that interacts with a plating catalyst or a precursor thereof, a radical polymerizable group, and an ionic polar group.例文帳に追加

また、基板との密着性に優れた金属パターンを、水溶液による現像を用いて簡易に形成しうる金属パターン材料の作製方法、及び、被めっき組成物に有用な新規ポリマーを提供する。 - 特許庁

例文

The plating workpiece consisting of a resin containing a graft copolymer using silicone reinforced acrylic rubber which does not contain a diene rubber component or of which the amount of the diene rubber component contained therein is ≤10mass% is used and after the plating workpiece is brought into contact with an ozone solution, a solution containing at least either of an ionic surfactant and nonionic surfactant and an alkaline component is brought into contact therewith.例文帳に追加

ジエンゴム成分を含まないか、若しくは含まれるジエンゴム成分量が10質量%以下であり、シリコーン強化されたアクリルゴムを用いたグラフト共重合体を含有する樹脂からなるからなるめっき素材を用い、オゾン溶液に接触させた後に、イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の少なくとも一方とアルカリ成分とを含む溶液を接触させる。 - 特許庁


例文

The plating workpiece consisting of a resin containing a graft copolymer including a rubber component is used, the resin not containing a diene rubber component or containing the diene rubber component in the amount of ≤10mass% to 100mass% of the resin, after the plating workpiece is brought into contact with an ozone solution, a solution containing at least either of an ionic surfactant and nonionic surfactant and an alkaline component is brought into contact therewith.例文帳に追加

ゴム成分を含むグラフト共重合体を含有する樹脂であって、ジエンゴム成分を含まないか、若しくは含まれるジエンゴム成分量が樹脂 100質量%中10質量%以下であるめっき素材を用い、オゾン溶液に接触させた後に、イオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤の少なくとも一方とアルカリ成分とを含む溶液を接触させる。 - 特許庁

The composite material is obtained that causes an ion conduction membrane to be deformed, by joining conductive cloth (preferably having elasticity), which is made conductive by plating a metal on or injecting metal complex into the cloth as electrodes, on both sides of the ion conductive membrane (an ion exchange membrane or a membrane impregnated with an ionic liquid) comprising a fluorine system resin and the like, and by giving the potential difference.例文帳に追加

フッ素系樹脂等からなるイオン伝導膜(イオン交換膜またはイオン液体を含浸させた膜)の両面に、電極として布帛に金属をめっき又は金属錯体注入により導電化した導電性布帛(好ましくは伸縮性を有するもの)を接合させて、電位差を与えることでイオン伝導膜に変形を生じせしめる複合材料を得る。 - 特許庁

例文

A pretreatment unit 16 where a substrate 3 on which a Cu layer with an anticorrosive adsorbed is formed is exposed to either a radical atmosphere or an ionic atmosphere; and a plating part 38 where the Cu layer formed on the substrate 3 exposed by the pretreatment unit 16 is plated with a prescribed metal are provided.例文帳に追加

防食剤が吸着したCu層が形成された基板3をラジカル雰囲気とイオン雰囲気とのいずれかに暴露する前処理ユニット16と、上記前処理ユニット16により暴露された基板3に形成されたCu層に所定の金属をめっきするめっき部38とを備えたことを特徴とする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS