1016万例文収録!

「mallets」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

malletsを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

Yokozuchi (large mallets) 例文帳に追加

横槌 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

wooden ball that is struck with mallets in playing polo 例文帳に追加

ポロ競技でマレットで打つ木のボール - 日本語WordNet

Mallets are used to play mallet percussion instruments and tympani. 例文帳に追加

鍵盤打楽器、ティンパニを演奏する際に用いる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hammers are mallets whose heads are made of wood or resin. 例文帳に追加

頭部が木ないし樹脂で作られた槌。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It may be beaten with mallets or drawn with a bow of a stringed instrument. 例文帳に追加

マレットで叩く奏法のほか、弦楽器の弓で擦ることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

revisiting the ghosts of the croquet hoops and mallets. 例文帳に追加

今はないクロケーのリングと木づちを求めて舞い戻ってきたのだ。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

a game similar to field hockey but played on horseback using long-handled mallets and a wooden ball 例文帳に追加

フィールド・ホッケーに似ているが、長い柄の木づちと、木のボールを使い、馬に乗って行われるゲーム - 日本語WordNet

The sound emitting means emits various sound effects according to the positions of the mallets based on signals from the position detecting means P1, P2, P5; P3, P4 and P6 which detect the positions of the mallets 4 moved by the players in the scoring side in the input zones B1, B2, B5; B3, B4 and B6.例文帳に追加

該音発生手段は、得点した側のプレーヤが入力ゾーンB1,B2,B5;B3,B4,B6で移動させるマレット4の位置を検出する位置検出手段P1,P2,P5;P3,P4,P6から信号により、マレットの位置に応じて多様な効果音を発生する。 - 特許庁

The hitting strength detection part calculates hitting strength from the sound pressure level of the sound generated when the respective mallets hit a pack.例文帳に追加

打撃強度検出部は、各マレットがパックを打撃した音響の音圧レベルから、打撃強度を算出する。 - 特許庁

例文

To provide a measuring apparatus which can automatically, highly accurately and efficiently measure a length of mallets for hammering locks having various shapes of end faces.例文帳に追加

各種端面形状を有する打錠用杵の長さを高精度かつ効率的に自動測定することができる測定装置の提供。 - 特許庁

例文

the balls were live hedgehogs, the mallets live flamingoes, and the soldiers had to double themselves up and to stand on their hands and feet, to make the arches. 例文帳に追加

玉は生きたアナグマで、マレットは生きたフラミンゴ、そして兵隊さんたちがからだをおって四つんばいになって、ゲートをつくっているのです。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

If the ferrite core turns down with a rotary center at the edge of the end face of the core with mallets' protrusions fitted in the holes of the core, the openings of the holes will not contact the edges of the protrusions of the mallets, thus avoiding breaking of the holes formed on the end faces of the core.例文帳に追加

フェライトコアの穴にこれを形成する杵の突起が填った状態でフェライトコアがこの端面の縁部を回動中心にして倒れたとしても、穴の開口部が杵の突起の角に当たらなくなるから、フェライトコアの両端面の各々に形成される穴を欠けないようにすることができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS