1016万例文収録!

「opinion delivery」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > opinion deliveryに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

opinion deliveryの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

Delivery of a Copy of a Written Request and Submission of a Written Opinion 例文帳に追加

請求書の謄本の交付、意見書の差出 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The accused may submit a written opinion to the court with jurisdiction within three days of the day on which he/she receives delivery of the copy of the written request. 例文帳に追加

2 被告人は、謄本の交付を受けた日から三日以内に管轄裁判所に意見書を差し出すことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Articles 178(2) to (6) (Statute of limitations for filing an action, etc.), 179 to 180-2 (Appropriate party as defendant, Notice of institution of action and Opinion of the Commissioner of the Patent Office in litigation rescinding the trial decision), 181(1) and (5) (Rescission of the trial decision or ruling), and 182 (Delivery of original copy of judgment) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to an action under the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 特許法第百七十八条第二項から第六項まで(出訴期間等)、第百七十九条から第百八十条の二まで(被告適格、出訴の通知及び審決取消訴訟における特許庁長官の意見)、第百八十一条第一項及び第五項(審決又は決定の取消し)並びに第百八十二条(裁判の正本の送付)の規定は、前項の訴えに準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) No defense counsel other than the chief defense counsel and deputy chief defense counsel may file a motion, file a request, ask a question, conduct an examination, or make a statement without the permission of the presiding judge or a judge and without the consent of the chief defense counsel or deputy chief defense counsel; provided, however, that this shall not apply to a request for permission to copy articles of evidence, a request for the delivery of a copy or an extract of a written judicial decision or of a record containing a judicial decision, or the statement of an opinion made after the examination of evidence on a trial date. 例文帳に追加

2 主任弁護人及び副主任弁護人以外の弁護人は、裁判長又は裁判官の許可及び主任弁護人又は副主任弁護人の同意がなければ、申立、請求、質問、尋問又は陳述をすることができない。但し、証拠物の謄写の許可の請求、裁判書又は裁判を記載した調書の謄本又は抄本の交付の請求及び公判期日において証拠調が終つた後にする意見の陳述については、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) Articles 178 (2) to (6) (statute of limitations for filing an action), 179 to 180-2 (appropriate party as defendant, notice of institution of action, and opinion of the Commissioner of the Patent Office in litigation rescinding the trial decision), 181(1) and (5) (rescission of the trial decision or ruling), 182 (delivery of original copy of judgment) and 182-2 (Composition of panel) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to actions under the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 特許法第百七十八条第二項から第六項まで(出訴期間等)、第百七十九条から第百八十条の二まで(被告適格、出訴の通知及び審決取消訴訟における特許庁長官の意見)、第百八十一条第一項及び第五項(審決又は決定の取消し)、第百八十二条(裁判の正本の送付)並びに第百八十二条の二(合議体の構成)の規定は、前項の訴えに準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(2) The provisions of paragraphs (2) to (6) of Article 178 (time limit for institution of action, etc.), 179 to 180-2 (appropriate party as defendant, notification of institution of action, opinion of the Commissioner of the Patent Office in litigations annulling a trial decision), 181(1) and 181(5) (rescission of trial decision or ruling) and 182 (delivery of original copy of judgment) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the actions under the preceding paragraph. In this case, the term "the trial" in Article 178(2) of the Patent Act shall be deemed to be replaced with "the examination or trial of the opposition to registration in the trial," the term "a trial for patent invalidation or a trial for invalidation of the registration of extension of the term" in Article 179 of the Patent Act shall be deemed to be replaced with "a trial under Article 46(1), 50(1), 51(1), 52-2(1), 53(1) or 53-2 of the Trademark Act." 例文帳に追加

2 特許法第百七十八条第二項から第六項まで(出訴期間等)、第百七十九条から第百八十条の二まで(被告適格、出訴の通知及び審決取消訴訟における特許庁長官の意見)、第百八十一条第一項及び第五項(審決又は決定の取消し)並びに第百八十二条(裁判の正本の送付)の規定は、前項の訴えに準用する。この場合において、同法第百七十八条第二項中「当該審判」とあるのは「当該登録異議の申立てについての審理、審判」と、同法第百七十九条中「特許無効審判若しくは延長登録無効審判」とあるのは「商標法第四十六条第一項、第五十条第一項、第五十一条第一項、第五十二条の二第一項、第五十三条第一項若しくは第五十三条の二の審判」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS