1016万例文収録!

「oxford english」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > oxford englishの意味・解説 > oxford englishに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

oxford englishの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

an English dictionary published in Oxford called the Oxford English Dictionary 例文帳に追加

オックスフォード英語大辞典 - EDR日英対訳辞書

The Oxford English Dictionary 例文帳に追加

オックスフォード英語辞典. - 研究社 新英和中辞典

Pocket Oxford English Dictionary 例文帳に追加

ポケットオックスフォード英語辞典 - EDR日英対訳辞書

English lexicographer who was a joint editor of the Oxford English Dictionary (1872-1966) 例文帳に追加

英国の辞書編集者で、オックスフォード英語辞典の共同編集者(1872年−1966年) - 日本語WordNet

例文

English philologist who first proposed the Oxford English Dictionary (1825-1910) 例文帳に追加

英国の言語学者で、オックスフォード英語大辞典を最初に提案した(1825年−1910年) - 日本語WordNet


例文

the dialect of English spoken at Oxford University and regarded by many as affected and pretentious 例文帳に追加

オックスフォード大学固有の方言で、気取ってもったいぶった英語と考える人が多い - 日本語WordNet

Scottish philologist and the lexicographer who shaped the Oxford English Dictionary (1837-1915) 例文帳に追加

スコットランドの言語学者、辞書編集者で、オックスフォード英語大辞典を具現化した(1837年−1915年) - 日本語WordNet

Indeed, the first definition that the Oxford English Dictionary provides for "fair" is "in accordance with the rules".例文帳に追加

オックスフォード英語辞典(COD)も、??fair"という単語の第一義に??in accordance with the rules"という定義を掲げている。 - 経済産業省

In English, seppuku is referred to as 'harakiri' and is included in the Oxford English Dictionary. 例文帳に追加

英語圏においては、「腹切り」(harakiri)としてそのまま英語の単語になり、オックスフォード英語辞典(OED)の項目に採用されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

English clergyman who (with John Henry Newman and Edward Pusey) founded the Oxford movement (1792-1866 ) 例文帳に追加

英国の聖職者で、(ジョン・ヘンリー・ニューマンとエドワード・ピューシーとともに)オックスフォード運動の基礎を築いた(1792年−1866年) - 日本語WordNet

例文

English prelate and theologian who (with John Keble and Edward Pusey) founded the Oxford movement 例文帳に追加

英国の高位聖職者、神学者で、(ジョン・キーブルとエドワード・ピューシーと)オックスフォード運動を創立した - 日本語WordNet

English theologian who (with John Henry Newman and John Keble) founded the Oxford movement (1800-1882) 例文帳に追加

英国の神学者で、(ジョン・ヘンリー・ニューマン、ジョン・キーブルとともに)オックスフォード運動を発足させた(1800年−1882年) - 日本語WordNet

This contributed to the steady spread of curry as home cooking in Britain, which resulted in 'curry powder' appearing in the Oxford English Dictionary in 1810. 例文帳に追加

これによりカレーは英国の家庭料理として着実に広まり、1810年にはオックスフォード大辞典に「カレーパウダー」の語が登場している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He studied diligently in England while learning English from the basics taught by Masataka KAWASE, and later, he finally came to become an auditing student of the laws of England at the University of Oxford. 例文帳に追加

イギリスで河瀬真孝に英語の基礎から学びながら勉学に励み、後にオックスフォード大学聴講生としてイギリス法を学ぶまでになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He learned European modern techniques of the Buddhist studies under Friedrich Max MULLER of Oxford University and was engaged in translating Chinese Buddhist scriptures into English and correcting Chinese Buddhist scriptures in comparison with Sanskrit scriptures. 例文帳に追加

オックスフォード大学のフリードリヒ・マックス・ミュラーのもとでヨーロッパにおける近代的な仏教研究の手法を学び、漢訳仏典の英訳、梵語仏典と漢訳仏典の対校等に従事した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS