1016万例文収録!

「pipe line-processing」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > pipe line-processingの意味・解説 > pipe line-processingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

pipe line-processingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 54



例文

Then, a count value is defined by using the offset value, and when the specific condition value indicates that the number of instructions indicated by the offset value should be skipped and the count value is different from the stable condition value, the following instructions of the processing pipe line are inhibited.例文帳に追加

オフセット値を用いてカウント値を確定するとともに、特定の状態の値が、オフセット値により表される数の命令をスキップすべきことを示しており、かつカウント値が安定状態値と異なるときは、処理パイプラインの後続の命令を禁止する。 - 特許庁

To realize high speed processing by a computer system, that is, the improvement of effective performance by suppressing the generation of sweeping- out (forcing-out) of necessary data from a cache memory, or the generation of any conflict on the main pipe line of a processor even when a pre-fetch instruction is issued with high frequency.例文帳に追加

プリフェッチ命令を高い頻度で発行しても、必要なデータのキャッシュメモリからの掃出(追い出し)が発生したり処理装置のメインパイプラインでコンフリクトが発生したりするのを抑止できるようにして、計算機システムによる高速処理つまりは実効性能の向上を実現する。 - 特許庁

A multi-thread processing device in which a plurality of sleds partially share a hardware and the processing is performed by a pipe line structure in a step-wise manner, pseudo interference generating means for generating pseudo interference is provided for the processing at a certain step in which the interference due to usage request is made in an overlapped manner with respect to the shared hardware by the plurality of sleds.例文帳に追加

複数のスレッドによりハードウエアが部分的に共有され、パイプライン構造によって段階的に処理が行われるマルチスレッド処理装置であって、前記複数のスレッドによって共有ハードウエアに重複して使用要求がなされることによる干渉が発生しうる特定段階の処理に対して擬似的干渉を発生させる擬似的干渉発生手段を備えることを特徴とする、マルチスレッド処理装置。 - 特許庁

例文

The self-synchronization logic circuit is provided with scan test registers 104-106 constituting a pipe line while retaining data, and scan test self-synchronization control circuits 101-103 for transferring a clock by performing 4-way hand-shake with each register, and progresses data processing among the scan test registers 104-106 according to a clock transferred from the scan test self-synchronization control circuit.例文帳に追加

自己同期型論理回路はデータを保持してパイプラインを構成するスキャンテスト対応レジスタ104〜106と、各レジスタに対応して4ウェイハンドシェイクを行なってクロックを転送する為のスキャンテスト対応自己同期制御回路101〜103を備えて、スキャンテスト対応自己同期信号制御回路により転送されたクロックに従ってスキャンテスト対応レジスタ104〜106間のデータ処理を進めていく。 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS