1016万例文収録!

「sharpened sword」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > sharpened swordに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

sharpened swordの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

Ken (sword of two sharpened edges) 例文帳に追加

 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ken (sword of sharpened two edges) 例文帳に追加

 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a well-sharpened sword 例文帳に追加

とぎすました刀 - EDR日英対訳辞書

a sword with a well-sharpened blade 例文帳に追加

研ぎ澄ました刀 - EDR日英対訳辞書

例文

Taiheiki, Kanda Edition, Vol. 24, Vengeful spirit of Masashige KUSUNOKI appeals for ken (sword of sharpened two edges) 例文帳に追加

太平記 神田本 巻二十四 楠正成為死霊乞剣事 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

With the same reason, when sharpening a sword to 'cut and kill,' it is sharpened in the direction to slide like a kitchen knife (similar in the way to handle double-edged sword). 例文帳に追加

同じ理由により、「斬る」ために刀を砥ぐ際は、包丁のように、スライドさせる方向に砥ぎをかける(剣の扱いに似ている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is a typical combination of burial goods of the early tumuli, which is characterized by making bronze mirrors, gems and weapons including Ken (sword of sharpened two edges) and Katana (a sword) as a set. 例文帳に追加

前期古墳の副葬品の典型的組合せ、つまり、銅鏡や玉類、剣や刀などの武器類をセットにしていることである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, a Kagurauta song describes a total of nine tools by adding five kinds: Nusa (symbols of divinity made of cloth or paper and hung on a pole), Shakujo (hand bell), archery (a weapon), Ken (sword of sharpened two edges), and Hoko (a pike). 例文帳に追加

更に神楽歌の中にはこれに加えて幣・杖・弓(武器)・剣・鉾の5種が加えられて計9種類とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kendo means Budo (martial art), which was introduced as a competitive sport through the reorganization of Gekken (swordsmanship), which was the Shinai (bamboo sword) training of Kenjutsu (swordplay), a time-honored Japanese Bujutsu (martial art); also, it's a way or ascetic training aiming at character-building through the practice of the Ken (sword with two sharpened edges) principle. 例文帳に追加

剣道(けんどう、劍道)とは日本古来の武術である剣術の竹刀稽古である撃剣を競技化した武道で、剣の理法の修練による人間形成を目的とする道または修行である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS