「という点で」を含む例文一覧(4491)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 89 90 次へ>
  • 議論を公開するという点で外向的、意見が統一されてないという点で拡散的であることを『明六雑誌』は性質としていた。
    "Meiroku Zasshi" had characteristics such as outward in the point of having the discussion open to public while diffusive in the point of their opinion not unified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 人はものを考え、また話すことが出来るという点で動物と違う。
    Men differ from brutes in that they can think and speak. - Tatoeba例文
  • 人はものを考え、また話すことが出来るという点で動物と違う。
    Men differ from brutes in that they can think and speak.  - Tanaka Corpus
  • 派手なオチになるため、視聴覚的インパクトという点ではこの上ない。
    It is such a gaudy ochi that it gives the greatest visual and auditory impact.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 電気代節約ができて、環境によく、かつ長持ちするというが魅力。
    Appealing points are being able to save on electric bills, environmental friendliness and being long-lasting.  - 経済産業省
  • どのような観から、この要望を聞いた上で判断されるのかという、基準というか視みたいなものはいかがでしょうか。
    What about criteria or viewpoints to be used as a reference by the FSA when it makes judgment after receiving explanations regarding the requests?  - 金融庁
  • EUの考え方、不動産を時価で対応してその時その時の企業の価値というものを評価していくという対応です。
    The EU's approach is to assess the current enterprise value based on market prices of real estate assets.  - 金融庁
  • 大きな獲物の追跡という点でも集団間の争いという点でも、おそらくより攻撃的になった。
    There is likely to be more of aggression, both in the way of a pursuit of large game and in the way of conflict between groups.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
  • 国民の勤労意欲を殺ぐというところが増税の望ましからぬである.
    Increasing taxes is undesirable in that it discourages people from working harder.  - 研究社 新和英中辞典
  • 僕に用があると言うから金でも貸せと言うのかと早合した
    He said he had business with me, and I jumped to the conclusion that he wanted to borrow money.  - 斎藤和英大辞典
  • 問題は、この必要な隔たりを埋めるのが知覚であるというにある。
    The problem lies in the fact that the necessary gap is bridged by perception. - Tatoeba例文
  • 目標を持っているという点で、彼女は他の人とは違う。
    She differs from the others in that she has a goal. - Tatoeba例文
  • 彼は英語が話せるという点では、他の者よりまさっている。
    He is superior to the rest in so far as he can speak English. - Tatoeba例文
  • 背が高くないということは、人生ではひどい欠にはならない。
    Not being tall is not a serious disadvantage in life. - Tatoeba例文
  • 当社にもっと女性社員が必要だという点できみに同意する。
    I agree with you that we need more women in this company. - Tatoeba例文
  • 私が悪いをとった理由は、勉強しなかったということです。
    The reason why I got a bad grade is that I did not study. - Tatoeba例文
  • 言葉を使うという点で人間は他の動物と異なるといわれている。
    It is said that man is different from other animals in that man uses language. - Tatoeba例文
  • すべてので自分は彼らに優っているという考えを捨てなさい。
    You must give up the idea that you are superior to them in every respect. - Tatoeba例文
  • 彼は、その不幸という点では誰にも劣らない記録を編集した
    he has compiled a record second to none in its wretchedness  - 日本語WordNet
  • ノッキングという,内燃機関で未燃焼部分が自発火する現象
    in an internal combustion engine, a phenomenon caused by uneven fuel combustion, called knocking  - EDR日英対訳辞書
  • ラグビーで,フィールドゴールというプレーによって上げた得
    a point earned in rugby by a play called a field goal  - EDR日英対訳辞書
  • 彼は常に学習意欲を持っているという点で,真の教師だ
    He is a true teacher, in that he always wants to learn. - Eゲイト英和辞典
  • この研究の要は、分水は実現可能であるということだ。
    The gist of the study is that a diversion is feasible. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 問題は、この必要な隔たりを埋めるのが知覚であるというにある。
    The problem lies in the fact that the necessary gap is bridged by perception.  - Tanaka Corpus
  • 目標を持っているという点で、彼女は他の人とは違う。
    She differs from the others in that she has a goal.  - Tanaka Corpus
  • 彼は英語が話せるという点では、他の者よりまさっている。
    He is superior to the rest in so far as he can speak English.  - Tanaka Corpus
  • 背が高くないということは、人生ではひどい欠にはならない。
    Not being tall is not a serious disadvantage in life.  - Tanaka Corpus
  • 当社にもっと女性社員が必要だという点できみに同意する。
    I agree with you that we need more women in this company.  - Tanaka Corpus
  • 私が悪いをとった理由は、勉強しなかったということです。
    The reason why I got a bad grade is that I did not study.  - Tanaka Corpus
  • 言葉を使うという点で人間は他の動物と異なるといわれている。
    It is said that man is different from other animals in that man uses language.  - Tanaka Corpus
  • すべてので自分は彼らに優っているという考えを捨てなさい。
    You must give up the idea that you are superior to them in every respect.  - Tanaka Corpus
  • operation1 で、No Message Selected というラベルの付いた、メッセージの線矢印を選択します。
    Under operation1, select the dotted message arrow labeled No Message Selected.  - NetBeans
  • このアプローチの主要な欠は、spammodule.h がやや難解になるということです。
    The main disadvantage of this approach is that the filespammodule.h is rather complicated.  - Python
  • これにたいして喜田貞吉は欽明の即位年は531年という点では同意した。
    On the other hand, Sadakichi KIDA agreed on the year of his enthronement as 531.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • ただし、この時では風土記という名称は用いられていない。
    However, the name fudoki was not used at that time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 他方義和団が愛国主義的か否かという点でも対立する。
    They also disagreed over whether the Boxers had patriotic doctrines or not.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • エスカレータ、車椅子共に既存の製品を使用できるというを持つ。
    Advantageously, existing products of both escalator and wheelchair can be used. - 特許庁
  • 本発明のシステムは、コンパクトサイズであるという更なる利も有する。
    The systems have the added advantage of compact size. - 特許庁
  • 本発明のシステムは、コンパクトサイズであるという更なる利も有する。
    The system has the added advantage of a compact size. - 特許庁
  • 例えば、市場への適合を「企業規模の変化」というでみてみよう。
    Let us consider as an example adaptation to markets in terms of changes in enterprise size. - 経済産業省
  • 三つの時期に権威の軛が打ち壊されたという点では似通っています。
    but were alike in this, that during all three the yoke of authority was broken.  - John Stuart Mill『自由について』
  • フックをさばくには、そのを考え合わせるのがフェアーというものです。
    and in judging him it is only fair to take this into account.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 以上、大きな4つの視というのを金融庁としては意識しているということでございます。
    What I want to stress is that we are bearing in mind the four major viewpoints I have mentioned.  - 金融庁
  • この理屈の問題は、鍵を見つけるのにかかる時間は正確に35分というわけではない、ということだ。
    The problem with this reasoning is that it does not take exactly 35 minutes to find a key.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
  • また、各主要評価観に対応する観別得記入欄23〜25では「知識・理解」というに対応する第1の観別得記入欄23の割付面積が一番大きくされている。
    A layout area of a fill-in column 23 of a first point of view corresponding to the point of view corresponding to the point of view of the 'knowledge and understanding' is largest in fill-in columns 23 to 25 according to the point of the point of view corresponding to the respective essential evaluating points of view. - 特許庁
  • これには、ちらつきが無くなるというがあり、前の値を調べるためにサーバと余分のやりとりが必要であるというがある。
    This has the advantage of preventing flicker and the disadvantage of requiring an extra round trip to the server to find out the previous value. - XFree86
  • 固相炭化反応の進行に高温が必要であるというと、高価な原料を使用しなければならないというを同時に解決する。
    To simultaneously solve disadvantages that high temperature is required for the progress of solid-phase carbonization and that the use of an expensive raw materials is indispensable. - 特許庁
  • 従来の組立式バッグでは、パーツの裏面を使用していないというと、相互取付部が見えて見栄えが悪いというとにある。
    To dissolve the problem, wherein the rear surface of parts is not used and a mutual attachment part is viewed so as to deteriorate appearance concerning a conventional assembling type bag. - 特許庁
  • それから今後検討していく上で、こういう観、こういう視から考えていきたいという具体的な視がありましたら併せて教えていただければと思います。
    Also, from what specific viewpoint do you intend to consider this matter?  - 金融庁
  • 新しいデザインは操作方法が直感的に分かるというを重視しています。(メールで書く場合)
    The new design enables intuitive operations.  - Weblio Email例文集
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 89 90 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • NetBeans
    © 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
    Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

    邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    日本語版の著作権保持者は ©1999
    山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

    邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”On Liberty”

    邦題:『自由について』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
    本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
    改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。