小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > いなほごじょう4ちょうめの解説 

いなほごじょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「いなほごじょう4ちょうめ」の英訳

いなほごじょう4ちょうめ

地名

英語 Inahogojo 4-chome

稲穂五条丁目


「いなほごじょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

載置台10は、ウェーハWを載置する載置面を有する電極本体2と、前記載置面に設けられ、紫外光を照射されることによって前記載置面に対する粘着力が可変となる着脱自在な保護層3とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The stand 10 includes an electrode body 2 having a mounting surface 4 on which a wafer W is mounted, and a removable protective layer 3 provided on the mounting surface 4 and having an adhesive force for the mounting surface 4 which can be varied by ultraviolet radiation. - 特許庁

波長変換部材3に、半導体層中に1または複数の発光層を有して成るナノコラムを、透明な保持部材5に含有して成るものを用いる。例文帳に追加

A transparent holding member 5 containing a nano column 4 having one or a plurality of light-emitting layers in a semiconductor layer is employed as a wavelength conversion member 3. - 特許庁

複数の張架ロール3が架設されたモジュールフレーム2と、モジュールフレーム2の各張架ロール3に掛け渡される無端ベルトと、少なくとも一つの張架ロール3aが進退移動せしめられ、無端ベルトにテンションが解除可能に与えられるテンション付与機構5とを備えたベルトモジュール1を製造するに際し、モジュールフレーム2の側方に取り外し自在な補助ガイド6を付設した後、この補助ガイド6を介してモジュールフレーム2に無端ベルトを案内装着し、しかる後に、補助ガイド6を取り外す。例文帳に追加

A belt module 1 is formed with a module frame 2 bridged with tension rolls 3, a loop belt 4 wound around the tension rolls 3 of the module frame 2, and a tension applying mechanism 5 for moving at least one of the tension rolls 3a forward or backward to apply or release tension on the loop belt 4. - 特許庁

例文

(4)(5)に従うことを条件として,2004年7月1日又はその以降に提出された登録出願において,商標の全体又はその重要な部分が先の商標と同一又は類似する場合は,後の商標は,次の場合において登録されない。 (a)先の商標がシンガポールにおいて周知であり,かつ (b)後の商標が使用する商品若しくはびサービスは, (i)先の商標の所有者とこれらの商品,サービス間の関係を示すことができ,且つ先の商標の所有者の利益を損害する虞がある場合,又は (ii)先の商標がシンガポールで公衆にとって周知である場合は,(A)不正な方法で先の商標の識別的な特徴を希釈させる,又は, (B)不正に先の商標の識別的な特徴を利用する。例文帳に追加

(4) Subject to subsection (5), where an application for registration of a trade mark is made on or after 1st July 2004, if the whole or an essential part of the trade mark is identical with or similar to an earlier trademark, the later trade mark shall not be registered if — (a) the earlier trade mark is well known in Singapore; and (b) use of the later trade mark in relation to the goods or services for which the later trade mark is sought to be registered(i) would indicate a connection between those goods or services and the proprietor of the earlier trade mark, and is likely to damage the interests of the proprietor of the earlier trade mark; or (ii) if the earlier trade mark is well known to the public at large in Singapore — (A) would cause dilution in an unfair manner of the distinctive character of the earlier trade mark; or (B) would take unfair advantage of the distinctive character of the earlier trade mark. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
1
Inahogojo 4-chome 日英固有名詞辞典

2
稲穂五条4丁目 日英固有名詞辞典

いなほごじょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS