小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > きたあかばねの英語・英訳 

きたあかばねの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「きたあかばね」の英訳

きたあかばね

地名

英語 Kitaakabane


「きたあかばね」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 133



例文

彼らは、連、造(みやつこ)、直(あたい)、公(きみ)などの姓(かばね)を称した。例文帳に追加

They called themselves with the kabane (hereditary title) of muraji, miyatsuko, atai and kimi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

連のカバネかばね)、八色の姓の改革の時に朝臣姓を賜る。例文帳に追加

Their Kabane (hereditary title) was formerly Muraji, but the clan was given the kabane of Ason (the second highest of the eight hereditary titles) after the reform of the Kabane system (Yakusa no Kabane).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忌寸(いみき)は、684年(天武天皇13年)に制定された八色の姓(やくさのかばね)の制度で新たに作られた姓(かばね)で上から4番目。例文帳に追加

Imiki was one of the kabane (hereditary titles) established by Yakusa no Kabane (the eight hereditary titles) in 684, and it was placed as the fourth rank.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

姓(かばね)は公(きみ)から真人(まひと)、宿禰などを経て774年(宝亀5年)に朝臣の姓が与えられた。例文帳に追加

The surname was changed from Kimi to Mahito, then to Sukune, and in 774 the surname Ason was given.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赤羽選手は彼女たちについて行くことができなかった。例文帳に追加

Akaba was not able to keep up with them.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

持統天皇朝に王(こにきし)カバネを賜ったとされる。例文帳に追加

He received the hereditary title Konikishi during the reign of Empress Jito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

宝鉤(ほうこう)経典には「倶尸鉄鉤」とある。例文帳に追加

Hoko, described as 'Gushitetsukagi' (a kind of iron rod with a hook at the end) in the sutras.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「きたあかばね」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 133



例文

父の和乙継は百済系渡来人の子孫で、カバネかばね)は和史(やまとのふびと)と推定されているが明らかではない。例文帳に追加

Her father, YAMATO no Ototsugu, was a descendant of clans that had migrated from Kudara (Baekje; an ancient kingdom located in southwest Korea), and his kabane (hereditary title) is assumed to have been YAMATO no Fubito but this is not certain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

姓(カバネ)は直、後に連、さらに後に忌寸。例文帳に追加

His kabane (hereditary title) was initially Atae (or Atai), later changed to Muraji, and changed again to Imiki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

したがって、貴族の姓(カバネ)としては、朝臣、宿禰、忌寸の三つである。例文帳に追加

Therefore, the hereditary titles for nobles were Ason, Sukune, and Imiki.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朝臣は、主に壬申の乱で功績の有った主に臣(おみ)の姓(かばね)を持つ氏族に優先的に与えられた。例文帳に追加

Asomi was mainly preferentially granted to the clans whose achievement was acknowledged in the Jinshin War and who had the kabane of Omi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ミスター・マッキーが目を覚まし、半ば寝ぼけたままドアへと向かった。例文帳に追加

Mr. McKee awoke from his doze and started in a daze toward the door.発音を聞く  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

天武13年(684年)10月に旧来の氏姓制度の改革として定められた八色の姓(やくさのかばね)の筆頭が「真人」であった。例文帳に追加

Yakusa no Kabane (the eight honorary titles) in which the title called Mahito was the highest, was established in November 684 to reform the old system of clans and hereditary titles.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カバネかばね)の一つである連(むらじ)の中でも軍事を司る伴造出身の有力氏族である大伴氏(兵力)と物部氏(兵器)が大連となった。例文帳に追加

Among the muraji, one of the kabane (hereditary titles), the Otomo clan and the Mononobe clan, the most powerful clans who managed the military affairs and served as the Tomonomiyatsuko (the chief of various departments at the Imperial Court), became omuraji.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

国造には、君(きみ)、直(あたい)の姓(カバネ)が多く、中には臣(おみ)を称するものもあった。例文帳に追加

Most of the hereditary titles of Kuni no Miyatsuko were Kimi, and Atai; there were some clans that had the title of Omi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「きたあかばね」の英訳に関連した単語・英語表現
1
北赤羽 日英固有名詞辞典

2
北赤羽駅 JMnedict

きたあかばねのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS