小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ちゅうおうだにがわの英語・英訳 

ちゅうおうだにがわの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ちゅうおうだにがわ」の英訳

ちゅうおうだにがわ

地名

英語 Chuodanigawa

中央谷川


「ちゅうおうだにがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1445



例文

ロータホルダ22の蓋部222の中央には、上側に突形状となる中央突部2221が形成される。例文帳に追加

A center part 2221 protruding upward is formed at the center of a cover part 222 of a rotor holder 22. - 特許庁

誘電体部材が中央と外側のrf電極の間に配置される。例文帳に追加

A dielectric component is arranged between the center and outside rf electrodes. - 特許庁

北川殿との間には文明5年(1473年)に嫡子龍王丸(氏親)が生まれている。例文帳に追加

In 1473, their legitimate child, Tatsuomaru (Ujichika) was born.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

封止側基板8と素子側基板2との間に熱応力が発生すると、応力吸収部14に熱応力が吸収され、素子側基板2に加わる応力が低減される。例文帳に追加

When a thermal stress is generated between the sealing side substrate 8 and the element side substrate 2, the thermal stress is absorbed by the stress absorption part 14, to thereby reduce the stress applied to the element side substrate 2. - 特許庁

山部51は、円弧状の両側部と、該両側部の間に位置する中央部とからなっている。例文帳に追加

The heights 51 are composed of arcuate both sides and a middle part located between both the sides. - 特許庁

中央層2は、厚み方向中央側に位置し、外側層3は、厚み方向外側に位置し、中間層4は、中央層2と外側層3との間に位置する。例文帳に追加

The central layer 2 is positioned on a center side in a thickness direction, the outer layer 3 is positioned on an outer side in the thickness direction, and the intermediate layer 4 is positioned between the central layer 2 and the outer layer 3. - 特許庁

例文

また曲げ外側の表面と材料中心との間に圧縮残留応力から引張残留応力に変化する応力変化部が存在する。例文帳に追加

Between this stress change portion and the center of the material, a tensile stress peak portion in which the tensile residual stress becomes maximum is present. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ちゅうおうだにがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 1445



例文

環状体8に対応するシリンダ2の外周側に永久磁石15を備えた。例文帳に追加

A permanent magnet 15 is provided on an outer peripheral side of the cylinder 2 corresponding to the annular body 8. - 特許庁

昇降装置2の中央軸部材6は、中央筒体19と、その両端に固着する内側筒体20、更にその両側部に配設する外側筒体21とを有し、各内側・外側筒体はX字状に交差するリンク機構の第一ロッド9、第二ロッド10を固着する。例文帳に追加

A central shaft member of a raising/lowering device is provided with a central cylinder body 19, an inside cylinder body 20 fixed to its both ends, and an outside cylinder body 21 arranged in its both sides and the inside and outside cylinder bodies each fix a first rod 9 and a second rod 10 of a link mechanism crossing with each other into an X-shape. - 特許庁

ロック機構は、内側筒体20内に装着される内側ディスク26と、外側筒体21に固定される外側ディスク27と、中央筒体19内に収容される圧力シリンダー28からなる。例文帳に追加

A lock mechanism is formed of an inside disc 26 installed in the inside cylinder body 20, an outside disc 27 fixed to the outside cylinder body 21, and a pressure cylinder 28 stored in the central cylinder body 19. - 特許庁

がんが原因で、肺の外側と胸壁の内側を覆う薄い膜状組織(胸膜)の間に異常な量の液体が貯留した状態。例文帳に追加

a condition in which cancer causes an abnormal amount of fluid to collect between the thin layers of tissue (pleura) lining the outside of the lung and the wall of the chest cavity.発音を聞く  - PDQ®がん用語辞書 英語版

中央凸部と両側凸部との間には、溝部27がそれぞれ設けられている。例文帳に追加

The grooves 27 are disposed between the central projecting part and the both side projecting parts, respectively. - 特許庁

1次側鉄心41の中央脚鉄心部43および側脚鉄心部47,47の間には1次コア窓51,51を形成し、2次側鉄心42の中央脚鉄心部43および側脚鉄心部48,48の間には2次コア窓52,52を形成する。例文帳に追加

Between the center-leg iron core section 43 and side-leg iron core sections 47 and 47 of the primary-side iron core 41, primary core windows 51 and 51 are formed and, between the center-leg iron core section 43 and side-leg iron core sections 48 and 48 of the secondary-side iron core 42, secondary core windows 52 and 52 are formed. - 特許庁

吸収コア22の股間部222では、股間側方部2222の間に位置する股間中央部2221が、股間側方部2222よりも厚くされる。例文帳に追加

In the crotch part 222 of the absorption core 22, a crotch center part 2221 positioned between crotch side parts 2222 is made thicker than the crotch side parts 2222. - 特許庁

例文

中央基板6は、接地端子によって接地され、中央基板6と、外側基板8A,8Bの裏面側の一対の絶縁性基板7A,7Bの間には、加工電圧が加わり、陽極接合が実行される。例文帳に追加

A center substrate 6 is grounded through a ground terminal, and the processing voltage is applied between the center substrate 6 and a pair of insulating substrates 7A and 7B on reverse-surface sides of outside substrates 8A and 8B to perform anode bonding. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「ちゅうおうだにがわ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Chuodanigawa 日英固有名詞辞典

2
中央谷川 日英固有名詞辞典

ちゅうおうだにがわのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS