小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

開始蛋白質の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 initiating protein


JST科学技術用語日英対訳辞書での「開始蛋白質」の英訳

開始蛋白質


「開始蛋白質」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

DnaA蛋白とATPとの親和性を利用した、病原性細菌の染色体DNA複製開始蛋白質DnaAの精製方法、並びに、DnaA蛋白とATPとの親和性を利用した、抗菌活性の評価方法および抗菌活性を有する化合物のスクリーニング方法例文帳に追加

METHOD FOR PURIFYING CHROMOSOMAL DAN DUPLICATION INITIATION PROTEIN, DNA A, OF PATHOGENIC BACTERIUM USING AFFINITY BETWEEN DNA A PROTEIN AND ATP, AND EVALUATION OF ANTIBACTERIAL ACTIVITY USING AFFINITY BETWEEN DNA A PROTEIN AND ATP - 特許庁

また、本願発明により、かかるDNAをプロモーターと発現させようとする目的蛋白をコードする遺伝子の開始コドンとの間に配置することを特徴とする、低温での目的蛋白の発現方法が提供される。例文帳に追加

The present invention also provides a method for expressing a target protein at a low temperature which is characterized by arranging such DNA between a promoter and an initiation codon of a gene encoding a desired target protein to be expressed. - 特許庁

本発明のcDNAは全長であるため、翻訳開始点を含み、蛋白の機能解析において有用な情報を与える。例文帳に追加

The full length cDNA contains translation initiation site and gives useful informations for functional analysis of protein. - 特許庁

本発明のcDNAは全長であるため、翻訳開始点を含み、蛋白の機能解析において有用な情報を与える。例文帳に追加

Since the cDNA has the full-length, a translation initiation point is included and the cDNA provides information useful even for functional analysis of proteins. - 特許庁

本発明のcDNAは全長であるため、翻訳開始点を含み、蛋白の機能解析において有用な情報を与える。例文帳に追加

Because the above cDNAs are full-length and contain the translation start sites, they provide information useful for analyzing the functions of proteins. - 特許庁

本発明のcDNAは全長であるため、翻訳開始点を含み、蛋白の機能解析において有用な情報を与える。例文帳に追加

Since the cDNA has the whole length, the cDNA contains a translation initiation site and provides information useful in function analysis of protein. - 特許庁

例文

本発明のcDNAは全長であるため、翻訳開始点を含み、蛋白の機能解析において有用な情報を与える。例文帳に追加

Because the cDNAs of the present invention are full-length and contain the translation start sites, they provide information useful for analyzing the functions of the polypeptides. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「開始蛋白質」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

哺乳動物由来の幹細胞の培養開始後5日目から7日目の間にPdx-1蛋白を1回以上導入し、9日目から11日目の間にNeuroD蛋白を1回以上導入し、13日目から15日目の間にMafA 蛋白を1回以上導入することを含む、幹細胞から膵臓系細胞へと分化誘導する方法。例文帳に追加

The method for introducing differentiation from stem cells to pancreas cells comprises introducing Pdx-1 protein once or more times between the 5th day and the 7th day after starting cultivation of the stem cells derived from a mammal, introducing NeuroD protein once or more times between the 9th day and the 11th day and introducing MafA protein once or more times between the 13th day and the 15th day. - 特許庁

条件複製起点を活性化させる非相同性の複製開始蛋白質と、非相同性の治療用遺伝子及び条件複製起点を持つ染色体外DNA分子を含み、原核生物組換え体の宿主細胞における前記条件複製起点の機能にはその宿主細胞に外来の複製開始蛋白質が必要な、原核生物組換え体の宿主細胞が記載される。例文帳に追加

The host cell of a prokaryote recombinant body is provided by containing a heterologous replication-initiating protein activating a conditional origin of replication, a heterologous therapeutic gene, and an extra-chromosomal DNA molecule having the conditional origin of replication, and requiring a replication-initiating protein foreign to the host cell for the function of the conditional origin of replication in the prokaryote recombinant body. - 特許庁

孵卵開始後、特に孵卵開始から13〜19日目に種卵の卵白部及び/又は卵黄部に、種卵中の蛋白の栄養価を決定するアミノ酸類を含有する液を注入することを特徴とする、鳥類の種卵、特に鶏卵の処理方法。例文帳に追加

This method for treating fertilized eggs of birds, especially hen eggs comprises injecting a liquid containing amino acids determining nutritive value of the protein in the fertilized egg to the albumen parts and the yolk parts of the fertilized eggs after starting incubation, especially at 13-19 days after the start of the incubation. - 特許庁

上記課題は、以下:(a)プロモーター配列、リボスイッチ配列、翻訳開始配列、および、ポリペプチドコード配列を含むDNA;(b)RNAポリメラーゼ;(c)リボヌクレオチド;ならびに、(d)無細胞蛋白合成系、を含む、一枚膜リポソームを提供することによって解決された。例文帳に追加

There is provided a unilamellar liposome comprising: (a) a DNA comprising a promoter sequence, a riboswitch sequence, a translational initiator sequence, and a polypeptide-encoding sequence; (b) an RNA polymerase; (c) a ribonucleotide; and (d) an acellular protein synthesis system. - 特許庁

本発明のcDNAは全長であるため、翻訳開始点を含み、蛋白の機能解析において有用な情報を与え、骨粗鬆症,神経細胞分化関連,癌などの種々の疾患に対する治療、診断並びに医薬品の開発等に有効である。例文帳に追加

The cDNA includes a translation initiation site, provides useful information in proteonics, and is effective for the therapy and the diagnosis of various kinds of diseases such as osteoporosis, the disease associated with the differentiation of nerve cells, and cancer, and further effective for the development or the like of a medicine since the cDNA is the full-length one. - 特許庁

したがって、出現頻度(N1+N4−(N2+N3))がもっとも大きくなる読み枠の部分配列を見つけだし、開始コドンと終止コドンがこれらの部分配列で存在すれば生物種に無関係に蛋白コード領域を推定できる。例文帳に追加

Therefore, the partial array of a reading frame where the appearance frequency (N1+N4-(N2+N3)) is made the largest is found out, and when the start codon and the end codon exist in the partial array, the protein code area can be estimated regardless of the biological kind. - 特許庁

例文

Gal4DNA結合ドメイン(Gal4BD)とショウジョウバエの減数分裂組換え開始酵素(DmSpo11)との融合蛋白を利用することにより、ショウジョウバエ等の昆虫において減数分裂期に特異的な染色体切断を誘導する方法を開発した。例文帳に追加

A fused protein of a Ga14DNA bound domain (Ga14BD) with a fruit fly reduction division recombination start enzyme (DmSpoll) has been used to develop a method for inducing a specific chromosome breakage in a reduction division stage in an insect such as the fruit fly. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「開始蛋白質」の英訳に関連した単語・英語表現
1
initiating protein JST科学技術用語日英対訳辞書


開始蛋白質のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS