小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 上沓部の英語・英訳 

上沓部の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「上沓部」の英訳

上沓部

読み方意味・英語表記
かみくっべ

地名) Kamikubbe

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「上沓部」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

に可動材を介して3が配置される支承装置において、下1、可動材2、及び3を貫通して設置される線状材5を用いることにより、下1と3とを連結する。例文帳に追加

The bearing device with an upper hose 3 arranged on a lower shoe 1 via a movable member uses a linear member 5 passed through the lower shoe 1, the movable member 2 and the upper shoe 3 to connect the lower shoe 1 and the upper shoe 3. - 特許庁

芯材44は、42の穴52の周囲の支持53によって抜け止めがされ、42を揚するような力が作用した際にも42と下43とが乖離することを防止できる。例文帳に追加

The core material 44 is retained by the support part 53 around the hole part 52 of the upper shoe 42 not to separate the upper shoe 42 from the lower shoe 43 even if a power raising the upper shoe 42 acts. - 特許庁

8dを摺4a端との係合とする。例文帳に追加

The raised part 8d is an engagement part with the end of the door sill 4a. - 特許庁

このに、平坦な底面を有する3を載置し、側方拘束によっての水平移動を拘束する。例文帳に追加

An upper shoe 3 having a flat bottom surface is placed on this, and the horizontal movement of the upper shoe 3 is arrested by the side arresting part 12. - 特許庁

この仮固定金具1は、前記下3に当接する下支圧板と、前記2に当接する支圧板とを有している。例文帳に追加

The temporary fixation fitting 1 has a lower support plate abutting on the lower shoe 3, and an upper support plate abutting on the upper shoe 2. - 特許庁

構造物に取付けられたと下構造物に取付けられた下との間に、ベアリングとゴム支承とを組合わせて一体構造としたことを特徴とする橋梁用支承。例文帳に追加

This support for the bridge is constituted in such a way that a bearing shoe stone and a rubber support are combined to form an integral structure between an upper shoe stone attached to the upper part structure and a lower shoe stone attached to a lower part structure. - 特許庁

例文

128の張出128Dに対応する位置にブロック132が配置される。例文帳に追加

A block 132 is disposed in a position corresponding to the overhanging part 128D of an upper shoe 128. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「上沓部」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 38



例文

中心に設けた凹3にゴムプレート15、中間プレート17等が収容され、ベースプレート20に直接又は固定材を介してボルト41によって固定された下1と、ベースプレート20の橋軸方向側に設けられ、下1をガイドする下ガイドブロック33a,33bと、すべり板18を介して下に橋軸方向に移動可能に保持された8とを有し、下1をベースプレート20に直接又は固定材を介して固定するボルト41を、震度法地震時の水平荷重を超える水平荷重が作用したときは破断する強度に設定した。例文帳に追加

The bolts 41 for fixing the lower shoe 1 to the base plate 20 directly or through the fixing member are set to such strength as to be broken when horizontal load exceeding horizontal load in case of the earthquake based on the seismic coefficient method is applied. - 特許庁

接触材28は、30の端辺に沿った棒状で、30の端面側が平面とされ、その逆側で枠24と対向する側が枠24に向かって突状のR形状とされている。例文帳に追加

The contact member 28 is formed in a bar shape along the end side of the upper shoe 30, and the end surface side of the upper shoe 30 is formed as a plane, and the side opposed to a frame part 24 on its inverse side is formed in a projecting round shape toward the frame part 24. - 特許庁

ベースプレート1に設置された前記支承体4は、ゴム層6aと鋼板6bとを交互に積層させた積層ゴム体と、その2と下3とが取付けられている。例文帳に追加

The bearing body 4 installed on the base plate 1 comprises a laminated rubber body with rubber layers 6a and steel plates 6b alternately laminated, and the upper shoe 2 and a lower shoe 3 mounted to the upper and lower parts of the laminated rubber body. - 特許庁

前記下支圧板及び支圧板は、仮固定金具1に形成された貫通ねじ孔に螺入された位置調整ボルトの回転により、それぞれ前記下3及び2に押圧されるように構成されている。例文帳に追加

The lower support plate and the upper support plate are constituted to be pressed to the lower shoe 3 and the upper shoe 2, respectively, by the rotation of a position adjusting bolt screwed into a through-screw hole formed in the temporary fixation fitting 1. - 特許庁

4は、下皿状材21と下側充填体22とを具備しており、7は、皿状材31と下側充填体32とを具備している。例文帳に追加

The lower shoe 4 is equipped with a lower plate- shaped member 21 and a lower side filling body 22, and the upper shoe 7 is equipped with an upper plate-shaped member 31 and a lower side filling body 32. - 特許庁

さらに、30とソールプレート10との間に緩衝ゴム50が設けられているので、30とソールプレート10との係止から騒音が発生することはない。例文帳に追加

Furthermore a cushioning rubber 50 is interposed between the upper shoe 30 and the sole plate 10, and therefore no noise is produced at an engaging portion between the upper shoe 30 and the sole plate 10. - 特許庁

ゴム板材は荷重の載荷により変形し、所定荷重を載置したときに、、下、及び側方拘束に囲まれた空間内に充満され、圧縮破壊を生じることなく大きな荷重を支持する。例文帳に追加

The rubber plate 2 is deformed by the placing of a load thereon, and filled in the space enclosed by the upper shoe 3, the lower shoe 1, and the side arresting part 12, when a prescribed load is placed thereon, to support a large load without causing a compression breakage. - 特許庁

例文

支承装置1は、橋桁に固定する2に断面略台形状の複数の凸8と凹9を設けた。例文帳に追加

A bearing device 1 comprises a plurality of protrusions 8 and a plurality of recesses 9 on an upper shoe fixed to a bridge girder, each of the protrusions 8 and recesses 9 having a substantially trapezoidal cross section. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

上沓部のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS