小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > 入力補数回路の英語・英訳 

入力補数回路の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「入力補数回路」の英訳

入力補数回路


「入力補数回路」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

2の補数回路571は、入力値Xに対して100B−Xを出力値Zとする特殊な回路である。例文帳に追加

This complement circuit 571 is a special circuit which has 100B-X as its output value Z for an input value X. - 特許庁

半透過レジスタ値は、A面側のRGB濃淡値が入力するA乗算器572にはそのまま入力され、B面側のRGB値が入力するB乗算器573には2の補数回路571を介して入力される。例文帳に追加

A semitransmission register value is inputted to the A-plane multiplier 573 to which the RGB gray level value of the A-plane side is inputted as it is and to the B multiplier 573 to which the RGB value of the B-plane side is inputted through a complement circuit 571 of 2. - 特許庁

また、前演算結果を入力とする前記10進4倍数生成回路16の出力を反転したデータを前記10進加算器のもうひとつの入力入力し、10進加算器13のキャリ入力には常に1を入力することで10進4倍数の2の補数を生成する。例文帳に追加

Further, data generated by inverting the output of the decimal 4-multiple generating circuit 16 inputting the arithmetic result are inputted to the other input of the decimal adder and 1 is always inputted to the carry input of the decimal adder 13 to generate a complement of 2 to the decimal 4-multiple. - 特許庁

パルス幅の最大値を、パルス幅変調信号形成用の基準周期の1/2以下として、入力信号のレベルを示す第1のPWM信号と、入力信号のレベルの補数を示す第2のPWM信号とを形成するPWM信号形成回路を、入力信号の数分設ける。例文帳に追加

The number of PWM signal generation circuits, which is equal to the number of input signals, are provided which generate first PWM signals which have maximum values of pulse width set to half a reference period for pulse width modulation signal generation or shorter and represent levels of input signals, and second PWM signals representing complements of the levels of the input signals. - 特許庁

乗算回路1は、入力信号Aの2の補数、1倍、2倍の何れかの信号値と、入力信号Aの2倍、4倍、8倍の何れかの信号値を加算することによって、入力信号Aを1〜10倍に乗算して出力信号Bとして出力する。例文帳に追加

This multiplication circuit 1 multiplies input signals A by 1-10 and outputs them as output signals B by adding the signal value of one of the two's complement, signal and double of the input signals A and the signal value of one of the double, quadruple and octuple of the input signals A. - 特許庁

第2のパルス列をカウントする期間に入ると、1パルスをカウンタ回路入力させることで、2の補数に変換してから第2のパルス列のパルス数をカウントする。例文帳に追加

When entering a period to count the second pulse train, the number of pulses of the second pulse train are counted by inputting one pulse to the counter circuit and converting the counter value into a complement of "2". - 特許庁

例文

2の補数形式で表現された数値にバイアス値(01111111B)を加えることでバイアス表現された第1及び第2データe1,e2の加算を行う加算装置10は、第2データe2の最上位ビットe2[7] を反転させる反転回路12と、反転回路12の出力{~e2[7],e2[6:0]}と第1データe1とを加算するキャリー入力が1に固定された8ビット加算器14とを備える。例文帳に追加

Addition processing of 1st data e1 and 2nd data e2 which are subjected to bias representation obtained by adding a bias value 127 (=27-1) to 8-bit data represented by 2 complement format is performed, and 8-bit addition result data e3 undergoing bias representation is outputted. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「入力補数回路」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

選択回路14は、この判定信号JDを入力し、ビットの変化数に基づいて、次元データDXに判定ビットを付加した第1表現形式のデータ及び次元データDXの反転データとして生成された補数データ/DXに判定ビットを付加した第2表現形式のデータのうち何れか一方を選択出力する。例文帳に追加

A selection circuit 14 receives the decision signal JD and selectively outputs either data of a first representation format obtained by adding a decision bit to the dimensional data DX or data of a second representation format obtained by adding the decision bit to complement data/DX generated as inverted data of the dimensional data DX on the basis of the number of changed bits. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「入力補数回路」の英訳に関連した単語・英語表現
1
input complement circuit 日英・英日専門用語

入力補数回路のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS