小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

典祀の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「典祀」の英訳

典祀

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
みとしFumitoshiFumitoshiHumitosiHumitosi

「典祀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

乃木希る。例文帳に追加

It enshrines Maresuke NOGI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の際に行う祭例文帳に追加

a festival held for enshrining two deities together発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

また勅使は原則として宮中祭に当たる掌をあてる。例文帳に追加

The imperial messengers assigned are in principle, the Shoten, who attend to religious services in the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乃木神社(のぎじんじゃ)は、明治時代に活躍した軍人、乃木希った神社。例文帳に追加

Nogi-jinja Shrine is the Shinto shrine which deifies Maresuke NOGI who played an active role as a prominent military officer in Meiji period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

職(しょうてんしょく)は、日本の皇室において宮中祭を担当する部門である。例文帳に追加

The Shoten-shoku is a section in charge of Court rituals of the Japanese Imperial Household.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神社神道には教は存在せず、『古事記』や『日本書紀』などの神にのっとり祭をおこなう。例文帳に追加

Since Shrine Shinto has no scriptures, Saishi are performed as per Shinto writings such as "Kojiki" (The Record of Ancient Matters) and "Nihonshoki" (Chronicles of Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「掌長」は親任官又は勅任官とされ、皇室祭に奉仕し、掌部・掌職の事務を掌理し、所部職員を監督する。例文帳に追加

The 'shoten-cho' should be an official personally or directly appointed by the Emperor, and his duties are to serve for Court rituals, to manage tasks of the department and the staff, and to supervise all members in the department.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「典祀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

宮中三殿で行われる祭には、天皇が自ら祭を斎行し、御告文を奏上する大祭と、掌長が祭を行い、天皇が拝礼する小祭がある。例文帳に追加

Court rituals which are performed in the Three Shrines in the Imperial Court consist of taisai (grand festivals), in which the Emperor himself conducts a ceremony and presents a message to the ancestors of the Imperial Family, and shosai (small festivals), in which the shoten-cho (the chief ritualist) conducts a ceremony and the Emperor bows his head in prayer.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神祇省は大中少の掌による神殿祭と宣教使による宣教とで明確に分掌されていた。例文帳に追加

In the ministry of Jingi, religious services in shrines by senior, middle and junior officer in charge of the religious services and religion-promoting activities by missionaries were clearly separated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相殿に小倉実起・小倉公連・中納言待局・小倉季判、若宮に和光明神(菅原和子)を配する。例文帳に追加

Aidono (subordinate altars) enshrine Saneoki OGURA, Kimitsura OGURA, Chunagon (vice-councilor of state) Tenji-no-tsubone and Noritomo OGURA, and a Wakamiya (subordinate shrine) enshrine Wako-myojin (SUGAWARA no Kazuko).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、橿原神宮・宮崎神宮などの神武天皇をる神社を中心として、全国の神社の一部で祭が行なわれる。例文帳に追加

Rites and festivals are performed at some shrines across the country, mainly at the shrines that honor Emperor Jinmu such as Kashihara-jingu Shrine and Miyazaki-jingu Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、皇室範の内容を全面的に「改正」すると共に、皇室祭令等戦前の皇室令を全て廃止した。例文帳に追加

Furthermore, they thoroughly 'amended' the contents of Imperial Household Law, and they also abolished all the Imperial Household Orders which were established before the war, including the Koshitsu Saishi Rei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮中祭を担当する掌職は、「内廷」の職員であって、宮内庁や国の機関の職員(国家公務員)ではない。例文帳に追加

The ceremonial staff who is responsible for court rituals is the staff of the "inner court" and not the staff of the Imperial Household Agency or national agencies (national public officer).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町公藤(きんふじ)は昭和34年掌長に就任し、宮中祭に尽力した。例文帳に追加

Kinfuji MUROMACHI assumed the post of shotencho, the chief of shotenshoku (the section of the Imperial Household Agency handling court rituals), in 1959 and dedicated himself to religious service in the imperial court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

研究家であった天明でも天之日月神がいかなる神なのか、また、どこに鎮座されられている神なのかが扶乩実験後もしばらくは分らなかったと後に述懐している。例文帳に追加

Tenmei recalled later that even he as a Shintoist hadn't known for a while after the Fuchi experiment what God Ame no Hitsuku no Kami was and which shrine was dedicated to him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「典祀」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Fumitoshi 日英固有名詞辞典

2
Humitosi 日英固有名詞辞典

3
ふみとし 日英固有名詞辞典

典祀のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS