小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

可倫の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「可倫」の英訳

可倫

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
かみちKamichiKamichiKamitiKamiti

「可倫」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

理審査支援システム、理審査支援方法およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り能な記録媒体例文帳に追加

MORAL INSPECTION SUPPORT SYSTEM, MORAL INSPECTION SUPPORT METHOD, AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM WITH PROGRAM STORED THEREIN - 特許庁

しばしば理に反する手段で、能性のある利益の状況で目前の利益を取るさま例文帳に追加

taking immediate advantage, often unethically, of any circumstance of possible benefit発音を聞く  - 日本語WordNet

雅信が望むように子が宮中に入って子供を生むよりも、(実力者の息子である)道長の出世の方がまだ能性があると主張して、強引に子を道長に嫁がせてしまった。例文帳に追加

Bokushi insisted that promotion of Michinaga had a better chance than Rinshi's entering in the royal family and giving birth to a child as Masanobu desired and made Rinshi marry Michinaga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2)に規定する理審査委員会は、研究機関に既に設置されている類似の委員会をこの指針に規定する理審査委員会に適合するよう再編成することで対応能であり、その名称の如何を問わない。例文帳に追加

In cases in which a similar committee already exists at an institution, the ethics committee, as set forth in (2), may be reincorporated in a manner to allow it to comply with the requirements for an ethics committee under these guidelines, regardless of the committee’s name. - 厚生労働省

なお、理審査委員会又は厚生労働大臣から留意事項、改善事項等について意見を述べられた実施計画書について、研究責任者から実施計画書の修正又は改善の報告を受けた場合には、研究機関の長は、その旨を理審査委員会に報告し、再度、理審査委員会の意見を聴いて、当該臨床研究の実施等の許又は不許を決定しなければならない。例文帳に追加

For research plans in which the ethics committee or Minister of Health, Labor and Welfare has indicated points of concern or in need of amendment, in the event that the institute director receives an amended or amended version of the research plan from the principal investigator, he/she must inform and the seek the opinion of the ethics committee or Minister of Health, Labor and Welfare regarding the changes, and render a decision whether or not to approve said implementation. - 厚生労働省

なお、理審査委員会から留意事項、改善事項等について意見を述べられた実施計画書について、研究責任者から実施計画書の修正又は改善の報告を受けた場合には、研究機関の長は、その旨を理審査委員会に報告し、再度、理審査委員会の意見を聴いて、当該臨床研究の継続等の許又は不許を決定しなければならない。例文帳に追加

For research plans in which the ethics committee or Minister of Health, Labor and Welfare has indicated points of concern or in need of amendment, in the event that the institute director receives an amended or amended version of the research plan from the principal investigator, he/she must inform and the seek the opinion of the ethics committee or Minister of Health, Labor and Welfare regarding the changes, and render a decision whether or not to approve said continuation. - 厚生労働省

例文

③ 当該研究の実施計画が、理的及び科学的観点から相手国において承認されること、又は相手国が定める法令、指針等に基づいて相手国の研究機関内の理審査委員会若しくはこれに準ずる組織により承認され、相手国の研究機関の長により許されること。例文帳に追加

③ The research plan is acceptable from the other country’s ethical and scientific perspectives, approved by ethics committee or equivalent body in accordance with the laws of the other country, and approved by the director of the research institute in the other country. - 厚生労働省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「可倫」の英訳

可倫

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「可倫」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

本発明によれば、簡便かつ実用的であり、理的問題も少なく、かつ高スループットに網膜の形態評価が能な網膜変性疾患の病態に作用する化合物の候補部室を同定することが能となる。例文帳に追加

The invention allows the identification of the representative substance of chemical compound acting on a clinical state of a retinal degenerative disease which is convenient and practical, and has a reduced ethical issue, and evaluates retinal morphology with high throughput. - 特許庁

① ヒト幹細胞臨床研究の実施に当たり、単独でインフォームド・コンセントを与えることが困難な者からヒト幹細胞又はヒト分化細胞の採取を行うことに合理的理由があり、理審査委員会において理的及び科学的観点から審査を受けた上で、研究機関の長の許を受けていること。例文帳に追加

1) It would be difficult within the conduct of human stem cell clinical research to obtain informed consent directly from the individual, and the rationale for collection of human stem cells or differentiated cells is deemed reasonable, and has been reviewed from an ethical perspective by the ethics committee and approved by the institute director. - 厚生労働省

① ヒト幹細胞臨床研究の実施に当たり、単独でインフォームド・コンセントを与えることが困難な者に対し、ヒト幹細胞等の移植又は投与を行うことに合理的理由があり、理審査委員会において、理的及び科学的観点から審査を受けた上で、研究機関の長の許を受けていること。例文帳に追加

1) It would be difficult to obtain informed consent directly from the individual and the rationale for performing transplantation or administration during the course of human stem cell clinical research is deemed reasonable, and has been reviewed from an ethical perspective by the ethics committee and approved by the institute director. - 厚生労働省

現在では、公務員が許認等の相手方、立入検査等の相手方、契約の相手方などの利害関係者から、お歳暮などの金銭・物品を受け取ることが禁じられている(国家公務員理規程第3条第1項)。例文帳に追加

Now, it is prohibited for public employees to receive money or goods as oseibo or other gifts from others who seek approvals and licenses, on-site inspections, and contracts (the National Public Service Ethics Code, Article 3, Paragraph 1.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、知的財産等の問題により当該臨床研究の実施に著しく支障が生じるものとして、理審査委員会が承認し、研究機関の長が許した当該実施計画の内容については、この限りではない。例文帳に追加

However, in cases in which this would result in difficulties due to problems of intellectual property, etc., this may be waived with the acknowledgment of the ethics committee and the approval of the institute director. - 厚生労働省

この場合において、研究機関の長は、理審査委員会又は厚生労働大臣から実施等が適当でない旨の意見を述べられたときは、当該臨床研究について、その実施等を許してはならない。例文帳に追加

In the event that the institute director receives a negative opinion from either the ethics committee or Minister of Health, Labor and Welfare, he/she may not approve the implementation of said clinical research. - 厚生労働省

(4) 研究機関の長は、3(5)又は4(3)の規定により、ヒト幹細胞臨床研究の継続又は軽微な変更であって細則で規定する場合(以下「継続等」という。)の許を求める申請を受けたときは、理審査委員会の意見を聴いて、当該臨床研究の継続等の許又は不許を決定するとともに、当該臨床研究に関する必要な事項を指示しなければならない。この場合において、研究機関の長は、理審査委員会から継続等が適当でない旨の意見を述べられたときは、当該臨床研究について、その継続等を許してはならない。例文帳に追加

(4) As set forth in 3(5) and 4(3), on receiving an application to continue or make minor changes, as described in the details below, to human stem cell clinical research (hereunder, “continuation”), the institute director must, after seeking opinions from the ethics committee, and subsequently the Minister of Health, Labor and Welfare, and render a decision whether or not to approve said continuation. and at the same time indicate any items necessary to said clinical research. - 厚生労働省

例文

2 研究機関の長は、他の研究機関と共同でヒト幹細胞臨床研究を実施する場合において、当該臨床研究の実施計画書について、それぞれの研究機関に設置された理審査委員会の意見を聴いて、許又は不許を決定しなければならない。例文帳に追加

2 For human stem cell clinical research conducted in collaboration with other institutions, the decision whether or not to approve by the institute director must be made after seeking the opinion of the ethics committees at each institution involved. - 厚生労働省

>>例文の一覧を見る

「可倫」の英訳に関連した単語・英語表現

可倫のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS