小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 天武天皇陵の英語・英訳 

天武天皇陵の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「天武天皇陵」の英訳

天武天皇陵

読み方意味・英語表記
天皇陵てんむてんのうりょう

地名) Tenmutennouryou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「天武天皇陵」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

天武天皇が大内に葬られたときに誄した。例文帳に追加

When Emperor Tenmu was buried in Ouchiryo (The Imperial Palace's Mausoleum), he delivered a eulogy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武天皇が大内に葬られたときに誄した。例文帳に追加

When Emperor Tenmu was buried in Ochi-no-misasagi Tomb, Miyuki delivered eulogies.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この地域が天武天皇一家の園であったという学説がある。例文帳に追加

There is a theory that the area was a burial place for the family of Emperor Tenmu.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

「檜隈大内(飛鳥浄御原宮にあめのしたしろしめしし天武天皇。」例文帳に追加

Hinokuma no Ouchi no Misasagi (where Emperor Tenmu who governed this country in Asuka no Kiyomihara no Miya Palace rests.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇であり、天武天皇・持統天皇合葬に比定・治定(墓と決定されること)されている。例文帳に追加

It is a Tenno-ryo (Emperor's mausoleum), which was identified and determined as the Shared Mausoleum of Emperor Tenmu and Empress Jito (meaning that it was determined as an imperial mausoleum).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『阿不幾乃山記』にある「阿不幾乃山里号野口」と『諸雑事註文』(1200年(正治2))において「大和青木御天武天皇」の記載の一致から、野口こそが「青木」であり、天武天皇であると主張したのである。例文帳に追加

And the authors argued that, since the descriptions of 'Aoki no Sanryo Rigo Noguchi' in the "Aoki no Sanryoki" and 'Yamato Aoki no Misasagi, the Mausoleum of Emperor Tenmu' in "Shoryo zoji chumon"(1200) agreed with one another, Noguchi was indeed 'Aoki,' the mausoleum of Emperor Tenmu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、壬申の乱の際に天武天皇が神武に使者を送って挙兵を報告したと言う記事がある。例文帳に追加

There is also an article that Emperor Temmu dispatched an envoy to the Mausoleum of Emperor Jimmu to report raising an army at the time of Jinshin War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「天武天皇陵」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

持統天皇2年(688年)11月11日、天武天皇が大内に葬られたとき、布施朝臣御主人は大伴御行とともに誄した。例文帳に追加

When Emperor Tenmu was buried in Ouchiryo (The Imperial Palace's Mausoleum) on December 11, 688, FUSE Ason Miushi together with OTOMO no Miyuki delivered a eulogy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野口王墓古墳(現・天武天皇・持統天皇合葬):奈良県高市郡明日香村・7世紀後半(上八角下方墳)例文帳に追加

Noguchino Ono-haka-kofun Tumulus (present-day Joint Tumulus of the Emperor Tenmu and the Empress Jito): Asuka-mura, Takaichi-gun, Nara Prefecture; the last half of the seventy century; an octagonal tomb on a rectangular basement発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以前、八角墳は7世紀中頃以降の天皇の古墳(天智天皇、天武天皇、持統天皇など)として考えられていた。例文帳に追加

It used to be considered that the octagonal burial mound was built as the mausoleum of the Emperor (such as the Emperor Tenchi, the Emperor Tenmu, and the Empress Jito) constructed after the mid-seventh century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』には、天武天皇の死後、687年(持統元)10月壬子条に「始めて大内を築く」との記事がある。例文帳に追加

In the article for December 4, 687 of "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), there is a description that 'Ouchi no Misasagi was constructed for the first time' after the death of Emperor Tenmu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後鎌倉時代における天武天皇陵盗掘犯の調書である『阿不幾乃山記』(あふきのさんりょうき)が1880年(明治13)に発見されたことで、二人の天皇の合同指定は他の古墳に移された。例文帳に追加

Later in 1880 the discovery of "Afukinosanryoki", the record of looters of Emperor Temmu Mausoleum in the Kamakura period led to the transfer of a designated joint mausoleum from this kofun to another.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市の御廟野古墳(現・天智天皇)や奈良県高市郡明日香村の野口王墓古墳(現・天武天皇・持統天皇合葬)などが有名。例文帳に追加

Well known tumuli of this type are Gobyono-kofun Tumulus (present-day Tumulus of the Emperor Tenji) in Kyoto City, and Noguchino Ono-haka-kofun Tumulus (present-day Joint Tumulus of the Emperor Tenmu and the Empress Jito) in Asuka-mura, Takaichi-gun, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横口式石槨の系譜には、鬼の俎板(まないた)・厠(かわや)、皇極天皇と推測されている牽牛子塚古墳、野口王墓(天武天皇・持統天皇)、キトラ古墳などが入る。例文帳に追加

Categorized into the Yokoguchishiki Sekkaku are Oni-no-Manaita Stone (The Devil's Chopping Board), kawaya (toilet), the Kengoshizuka Tomb thought to be the burial mound of the Empress Kogyoku, Noguchino Ono-haka-kofun Tumulus (the burial mounds of the Emperor Tenmu and the Empress Jito), and Kitora Tumulus.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

上記のような調査に基づいて、江戸時代末に行われた天皇比定作業においては、天武天皇および持統天皇の合同であると誤認された。例文帳に追加

Based on the research mentioned above, the Tenno-ryou-hitei work project at the end of the Edo period mistakenly concluded that it was a joint Mausoleum of Emperor Temmu and Emperor Jito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

天武天皇陵のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS