小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 天覚山の英語・英訳 

天覚山の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「天覚山」の英訳

天覚山

読み方意味・英語表記
てんかくざん

地名) Tenkakuzan

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「天覚山」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

同母兄に助法親王、異母兄に後深草皇、亀皇。例文帳に追加

The Cloistered Imperial Prince Gakujo was her maternal brother and Emperor Gofukakusa and Emperor Kameyama were her brothers by different mothers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比叡に入って厳に師事して台教学を学んだ。例文帳に追加

Myogaku entered the temple on Mt. Hiei and learned about the Tendai sect under Kakugen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺統に仕え、亀皇の院政で信任を得る。例文帳に追加

He served the Daikakuji-to (imperial lineage starting with Emperor Kameyama) and came to be trusted by the cloister government of the Emperor Kameyama.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比叡の長豪・尋・良祐に台教学を学ぶ。例文帳に追加

He learned the Tendai doctrine from Chogo, Kakujin and Ryoyu of Mt. Hiei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛元元年(1243年)に法然の弟子である瑜が船岡の南麓に再興、中国の廬にならい廬台講寺と号した。例文帳に追加

It was revived by Honen's disciple Kakuyu on the southern base of Mt. Funaoka in 1243 and named Rozantendaiko-ji Temple after Mt. Lu in China.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

恒直親王を以って亀皇に始まる大寺統の正統は事実上断絶した。例文帳に追加

The family line of Daikakuji-to (imperial lineage starting with Emperor Kameyama), which started from Emperor Kameyama, ended with Imperial Prince Tsunenao.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

西園寺実兼は大寺統に接近し、亀法皇や後醍醐皇に娘を入れる。例文帳に追加

Sanekane SAIONJI approached Daikaku-ji through genealogy and made his daughters marry Kameyama ho-ou, the ex-emperor, or the Emperor Godaigo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「天覚山」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

比叡に上り、仁・仁源・慶朝・仁豪・相・宗観などに師事して台教学を学んだ。例文帳に追加

Ninjitsu entered the temple on Mt. Hiei and learned about the Tendai Sect while studying under Ninkaku, Ningen, Keicho, Ningo, Shokaku and Sokan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉円寺仏日庵の東周朝に師事してその法を継ぎ、1783年(明3年)円寺前堂首座に就任した。例文帳に追加

He studied under Shucho HIGASHIYAMA of Butsunichi-an, Engaku-ji Temple, Kamakura, succeeded Shucho HIGASHIYAMA's teachings and became zendo shuso (a leader of Buddhist monks engaged in the ascetic practices of Zen Sect) of Engaku-ji Temple in 1783.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺は後嵯峨上皇崩御後には引き続いて亀皇の御所となり、その子孫は大寺統と称された。例文帳に追加

Because Daikaku-ji Temple, after the death of the Retired Emperor Gosaga, remained the Gosho of Emperor Kameyama, his descendents were called Daikakuji-to (imperial lineage starting with Emperor Kameyama).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嵯峨・嵐(Cコース)大寺《旧嵯峨御所》・龍寺・嵐散策(自由散策)・仁和寺《旧御室御所》・龍安寺例文帳に追加

Saga/ Arashiyama (C course): Daikaku-ji Temple "former Saga-gosho," Tenryu-ji Temple, walking in Arashiyama (free time), Ninna-ji Temple "former Omuro-gosho," Ryoan-ji Temple発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興福寺で法相教学を、醍醐寺の厳と高野の教真に真言密教を、比叡横川の明賢から台教学を学んだ。例文帳に追加

He studied Hosso teachings at Kofuku-ji Temple, Shingon Esoteric Buddhism from Genkaku at Daigo-ji Temple and from Kyoshin at Mt. Koya and Tendai teachings from Meijin of Yokogawa, Mt. Hiei.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここから、後深草皇の血統(持明院統)と亀皇の血統(大寺統)の対立が始まる。例文帳に追加

This was the beginning of two parties, Emperor Gofukakusa's lineage (the Jimyoin Imperial line) and Emperor Kameyama's lineage (the Daikakuji Imperial line) opposing each other.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺統の亀皇から後醍醐皇に属して蔵人から蔵人頭、参議を歴任。例文帳に追加

He worked during the reigns of Emperor Kameyama and Emperor Godaigo of Daikakuji-to (imperial lineage starting with Emperor Kameyama), and he was appointed Kurodo (Chamberlain) and promoted to Kurodo no to (Head Chamberlain) and Sangi (councillor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大師号は、現在「円光(東皇1697年)・東漸(中御門皇1711年)・慧成(桃園皇1761年)・弘(光格皇1811年)・慈教(孝明皇1861年)・明照(明治皇1911年)・和順(昭和皇1961年)大師としており、50年ごとにときの皇より諡号を賜る。例文帳に追加

His daishi-go currently are: Enko (Emperor Higashiyama, 1697), Tozen (Emperor Nakamikado, 1711), Ejo (Emperor Momozono, 1761), Kokaku (Emperor Kokaku, 1811), Jikyo (Emperor Komei, 1861), Meisho (Emperor Meiji, 1911) and Wajun (Emperor Showa, 1961), and he receives an honorary title every 50 years from the emperor at that time.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

天覚山のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS