小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 実沙記の英語・英訳 

実沙記の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「実沙記」の英訳

実沙記

読み方意味・英語表記
みさき

人名Misaki

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「実沙記」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

隆公』(文亀元年3月6日条)には三条西隆が禁裏の「歴名」を借りて「歴名土代」を汰したとする述が見られる(最古の『歴名土代』の録)。例文帳に追加

In "Sanetaka koki" (Sanetaka's DiaryApril 3, 1501), there is another description that Sanetaka SANJONISHI ordered 'Ryakumyo dodai' by borrowing 'Ryakumyo' of kinri (the oldest record of "Ryakumyo dodai").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後嵯峨上皇の下で録所が再建され、続く亀山上皇院政下の1286年(弘安9年)には、院評定を徳政汰(人事・寺社などの行政問題)と雑訴汰(所領・金銭などの一般的な訴訟)に分割するなどの改革を行い(「弘安徳政」)、1293年(正応6年・永仁元年)には伏見天皇(のち上皇)が録所を徳政推進の機関として充を図った(「永仁徳政」)。例文帳に追加

The Retired Emperor Gosaga re-established Kirokusho and in 1286, the Retired Emperor Kameyama cloistered government promoted reforms ('Koan-Tokusei,' political reforms in the Koan era) such as dividing In-hyojo into Tokusei-sata (governmental issues related to personnel and temples/shrines) and Zasso-sata (ordinary court cases related to property, money, etc.) and in 1293, Emperor Fushimi (later the Retired Emperor) enhanced Kirokusho as the organization for promoting tokusei ('Enin-Tokusei,' political reforms in the Enin era).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし「至比跪」の逸話が史と見なせるかには疑問の余地があり、これを考慮すると、『書紀』の襲津彦像は総じて没個性的で、各々の事間にも脈絡がほとんどない。例文帳に追加

However, there is controversy as to whether the legend of 'Hisachiku' can be thought of a historical fact; if we take this into account, Sotsuhiko described in "Nihonshoki" seems overall to be lacking in personality and articles referring to him do not seem to show coherence in their descriptions.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、隆は将軍家からも重用され、日の最初の年である文明6年(1474年)には8代将軍足利義政が参内するときに隆を是非呼ぶように言いつけ、隆は酒宴の席にて三条西家の領地の回復について汰を受けている。例文帳に追加

Sanetaka was taken into the Shogun family's confidence too, being summoned when the eighth Shogun Yoshimasa ASHIKAGA visited the Imperial court in 1474, which is the first year of the diary, and Sanetaka received directions at a drinking party as to regaining the Sanjonishi family's fiefs.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

江戸時代の録から、鈴木重意(重意)という人物が雑賀城主として数万石を領していたという話がよく取り汰されるが、際に鈴木氏が居住していた十ヶ郷は雑賀城のある雑賀荘からみて川の対岸であり、信ずるに足りない。例文帳に追加

In the documents of the Edo period, a person called Shigeoki SUZUKI (or simply 'Shigeoki') frequently appears as the lord of Saiga-jo Castle with a stipend of several tens of thousands koku of crop yield, however, the Jikkago, where the Suzuki clan was actually settled, was on the opposite shore of the Saiga-so estate, and these descriptions lack the credibility.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

実沙記のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS