小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

木庄の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「木庄」の英訳

木庄

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きのしょうKinoshoKinoshōKinosyôKinosyou
きのじょうKinojoKinojōKinozyôKinozyou

木庄

地名
読み方英語
きのしょうKinosho

「木庄」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

朽木氏は鎌倉時代から江戸時代に掛けて朽木庄を支配していた。例文帳に追加

The Kutsuki clan had ruled the Kutsuki-sho (Kutsuki Manor) from the Kamakura to Edo periods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代中期に近江国蒲生郡佐々木庄に下向した宇多源氏源成頼の子孫。例文帳に追加

"Uda-Genji" are descendants of Uda-Genji MINAMOTO no Nariyori, who went down to Sasakisho, Gamo County, Omi Province in the middle of the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建久2年(1191年)、佐々木庄の年貢を巡る延暦寺との争いにより一門は流罪とされ、5月8日、広綱は隠岐国に流される。例文帳に追加

In 1191, because of the battle with Enryaku-ji Temple over Sasakinosho's nengu (land tax) the entire family was banished, and Hirotsuna was banished to Oki Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江国の佐々木庄を地盤とする佐々木氏の棟梁である佐々木秀義の四男として生まれ、平安京に住んでいたとされる。例文帳に追加

He was born as the fourth son of Hideyoshi SASAKI, who was toryo (head of the clan) of the Sasaki clan, based on Sasaki no sho Manor in Omi Province, and lived in Heian-kyo (the ancient capital of Japan in current Kyoto).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江国の佐々木庄を地盤とする宇多源氏佐々木氏の棟梁である佐々木秀義の次男として生まれた。例文帳に追加

Tsunetaka was born as the second son of Hideyoshi SASAKI, the leader of the Sasaki clan of Uda-Genji (Uda-Gen clan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

23日に行われた挙兵後初の論功行賞で、経高ら兄弟は旧領の佐々木庄を安堵される。例文帳に追加

In the reward-oriented appointment held on the 23rd, Tsunetaka and his brother were approved to have their main domain, Sasakinosho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近江国朽木庄を領した為朽木氏を称した(宗家である高島氏は高信の長子である泰信が継承した)。例文帳に追加

The clan adopted the name Kutsuki because it controlled Kutsuki sho in Omi Province (the Takashima clan, the head family, was succeeded by Yasunobu, the eldest son of Takanobu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「木庄」の英訳

木庄

読み方意味・英語表記
きのしょう

地名) Kinoshou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「木庄」を含む例文一覧

該当件数 : 10



例文

政清に男子が無かった事から、頼朝はこの娘に尾張国篠木庄、丹波国名部庄の地頭職を与えている(『吾妻鏡』)。例文帳に追加

Because he did not have any sons, Yoritomo appointed her as Jito (land steward) of Shinoki no sho, Owari Province and Nabe no sho, Tanba Province (from "Azuma Kagami" [The Mirror of the East]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江国佐々木庄を地盤とする宇多源氏佐々木氏の棟梁である佐々木秀義の三男として生まれる。例文帳に追加

Moritsuna was born as the third son of Hideyoshi SASAKI who was the head of the SASAKI clan of UDA-GENJI based at Sasakinosho in Omi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

10月20日の富士川の戦いで平氏を破り、23日に相模国国府で行われた挙兵後初の論功行賞では、旧領の佐々木庄を安堵された。例文帳に追加

Moritsuna and his old brothers defeated the Taira clan in the Battle of Fujigawa on October 20, 1180, and were granted a former territory of Sasakinosho in the grant of honors held on August 23, 1180 at the provincial capital of Sagami Province for the first time after the raising of army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「木庄」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kinojo 日英固有名詞辞典

2
Kinojō 日英固有名詞辞典

3
Kinosho 日英固有名詞辞典

4
Kinoshō 日英固有名詞辞典

5
Kinosyou 日英固有名詞辞典

6
Kinosyô 日英固有名詞辞典

7
Kinozyou 日英固有名詞辞典

8
Kinozyô 日英固有名詞辞典

9
きのしょう 日英固有名詞辞典

10
きのじょう 日英固有名詞辞典

木庄のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS