小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 栖島の英語・英訳 

栖島の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「栖島」の英訳

栖島

読み方意味・英語表記
すしま

) Sushima

すずあき

) Suzuaki

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「栖島」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

鹿児県逆徒征討総督:有川宮熾仁親王例文帳に追加

Governor-General on Suppression of the rebellion of Kagoshima Prefecture: Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神額:沖側「厳神社」、神社側「伊都岐神社」(有川宮熾仁親王染筆)例文帳に追加

Shingaku (a frame hung in front of the torii, carrying the name of the shrine): on the sea side: ’厳島神社' (Itsukushima Jinja Shrine) / on the shrine side: ’伊都神社' (Itsukushima Jinja Shrine) (written by Prince Arisugawa Taruhito)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熾仁親王の葬儀は国葬となり、豊岡墓地内の有川宮家墓所に埋葬された。例文帳に追加

A state funeral was organized for Imperial Prince Taruhito, and he was buried in Arisugawa no Miya cemetery with a Toshima ga oka Ceremony.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永元年(1848年)、親友であった有川宮の諸大夫・豊茂文の誘いによって帰洛した忠彦は、韶仁親王の世子有川宮幟仁親王の家来として宮家に復帰した。例文帳に追加

In 1848, Tadahiko was invited by his close friend, Shigefumi TOYOSHIMA, who was shodaibu (aristocracy lower than Kugyo) of Arisugawanomiya, and returned to Kyoto and resumed his position in miyake as a retainer of Imperial Prince Arisugawanomiya Takahito, the heir of Imperial Prince Tsunahito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治27年(1894年)に勃発した日清戦争では陸海軍の総司令官として広大本営に下るが、腸チフス(当初はマラリアと診断された)を発症し、兵庫県の有川宮舞子別邸にて静養に入る。例文帳に追加

He went down to Hiroshima Imperial Headquarters as the supreme commander of the military and navy in the Sino-Japanese War that occurred in 1894, however he came down with typhoid fever (he was initially diagnosed as having malaria), and went to Arisunogawa no Miya Maiko villa in Kyogo Prefecture to rest.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川宮熾仁親王・中山忠能・三条実美・岩倉具視ら討幕・尊攘派公卿は、朝彦親王を明治元年(1868年)、広藩預かりとした。例文帳に追加

Anti-shogunate court nobles including Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito, Tadayasu NAKAYAMA, Sanetomi SANJO, and Tomomi IWAKURA decided to put Imperial Prince Asahiko under custody of the Hiroshima clan in 1868.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

翌年の四月には鹿神宮・香取神宮及び息神社に詣で、序に銚子辺りを廻り諸社巡拝して、天之石笛という霊石を得ている(この岩笛は千代田区の平田神社宗家にある)。例文帳に追加

In May next year, he visited Kashima-jingu Shrine, Katori-jingu Shrine and Ikisu-jinja Shrine, on the occasion he also went around Choshi and made a round of pilgrimages to temples and he gained a spirit rock called Ame no Iwafue (iwafue (the stone flute) is currently at Hirata Shrine Soke (the head family or house) in Chiyoda-ku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「栖島」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

明治政府は有川宮熾仁親王を鹿児県逆徒征討総督(総司令官)に任じ、実質的総司令官になる参軍(副司令官)には山縣有朋陸軍中将と川村純義海軍中将を任命した。例文帳に追加

The Meiji government appointed Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito to Governor-General on Suppression of the rebellion of Kagoshima Prefecture (supreme commander), and appointed Lieutenant General of the Imperial Army Aritomo YAMAGATA and Vice Admiral of the Imperial Navy Sumiyoshi KAWAMURA to Sangun (seconds-in-command), which were to be the virtual supreme commanders.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで、幕府・征夷大将軍・摂政・関白に代わるものとして、総裁三職の総裁(有川宮熾仁親王、議定(皇族2名・公卿3名・薩摩藩・尾張藩・越前藩・広藩・土佐藩の各藩主の計10名)、参与(公卿5名、議定5藩より各3名の計20名)の三職が任命された。例文帳に追加

Then, the three posts to replace the bakufu, the seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians"), and the regents sessho and kanpaku were established: Sosai, which was held by Prince ARISUGAWA Taruhito; Gijo, which was held by ten members consisting of two members of the Imperial family, three court nobles, and the lords of the five domains Satsuma, Owari, Echizen, Hiroshima, and Tosa; and Sanyo, held by twenty members consisting of five court nobles, and three members from each of the above-mentioned five domains.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

特に八月十八日の政変の前後からは、商人を装い「枡屋喜右衛門」を名乗っていた元毘沙門堂家臣・古高俊太郎を仲介者として、寺忠三郎や久坂玄瑞ら京に残った勤王派の長州藩士達が、粟津義風・前川茂行といった有川宮の諸大夫や家臣達と複数回にわたり接触し、両者の間で密会の場を設けたり密使を潜伏させあうなどの交際を行っているほか、熾仁親王は粟津や前川に命じ、長州藩家老の益田兼施宛に慰問の書状を出させたりしている。例文帳に追加

Especially before and after the political change on August 18, the samurai of the Choshu Domain, people loyal to the Emperor who remained in Kyoto such as Chuzaburo TERAJIMA and Genzui KUSAKA, had contacted various Taifu of Arisugawanomiya or aides many times, such as Yoshikaze AWAZU and Shigeyuki MAEKAWA through the former Bishamon do aides, Shutaro FURUTAKA (KOTAKA), who pretended to be a business man and named 'Kiemon MASUYA,' they had contact by organizing to have a place for secret meeting, or they both exchanged secret messengers in hiding to each others, Prince Taruhito ordered Awazu and Maekawa to send a letter of consolation to the Chief retainer of a feudal lord of Choshu Domain, Kanenobu MASUDA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「栖島」の英訳に関連した単語・英語表現

栖島のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「栖島」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS