小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

清嶋の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「清嶋」の英訳

清嶋

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きよじまKiyojimaKiyojimaKiyozimaKiyozima
きよしまKiyoshimaKiyoshimaKiyosimaKiyosima

淸嶋

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きよしまKiyoshimaKiyoshimaKiyosimaKiyosima

「清嶋」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

『再桜遇水』、『巴御前』、『日向』、『閻魔と政頼』など。例文帳に追加

"Saikaizakura misomeno kiyomizu," "Tomoe Gozen", "Hinimukau shimano kagekiyo" and "Enma to Seirai" etc.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都・水寺は、子寺二世延鎮と坂上田村麻呂により子寺の支坊として開かれた。例文帳に追加

The second chief priest of Kojima-dera Temple, Enchin, and SAKANOUE no Tamuramaro founded Kiyomizu-dera Temple in Kyoto as a branch temple of Kojima-dera Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻十五・三五九九月余美の光をみ神の磯海の浦ゆ船出すわれは例文帳に追加

Chapter 15 (3599): In the pure moonlight, I went through Isoumi no ura beach and left the port in a boat.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水の舞台」で知られる京都東山の水寺は子寺の僧・延鎮によって開かれたとされている。例文帳に追加

Kiyomizu-dera Temple known as 'Kyomizu no butai (the stage of Kiyomizu) was reportedly founded by the monk of Kojima-dera Temple, Enchin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

衡の四男・藤原綱(亘理権十郎)は当初亘理郡中舘に居城し以後平泉へ移る。例文帳に追加

FUJIWARA no Kiyotsuna (Gonjuro WATARI), the fourth son of Kiyohira, resided in Nakajima Yakata (a castle) in Watari County at first and later relocated to Hiraizumi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは摂津国住吉郡の浜(住之江の浜、大阪湾)で行われる天皇のめの儀式(八十祭)に従事した。例文帳に追加

The Watanabe clan members were engaged in the imperial purification ritual (Yasoshima Festival) held in the beach of Sumiyoshi County, Settsu Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

都甲斧太郎、持田鎌太郎、坂田周之助、大柳甚之助、小田雄之助、海賀雅五郎、山本右衛門、樋口賢之助、中祖兵衛、鈴木栄次郎、木本佐一郎、府馬兵衛、市野■平、星野益太郎、市野市郎左衛門例文帳に追加

Onotaro Tsuko, Kamataro MOCHIDA, Shunosuke SAKATA, Jinnosuke Oyanagai, Yunosuke ODA, Masagoro Kaiga, Seiemon YAMAMOTO, Kennosuke HIGUCHI, Sohei NAKAJIMA, Eijiro SUZUKI, Saichiro KIMOTO, Seibei FUMA,...hei ICHINO, Masutaro HOSHINO, and Ichirozaemon ICHINO発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「清嶋」の英訳

清嶋

読み方意味・英語表記
きよしま

) Kiyoshima

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「清嶋」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

また1959年(昭和34年)『娘景日記』では八代目竹本綱太夫や竹澤弥七と共演、それまで相容れなかった文楽との共演を実現し、テアトロン賞と毎日芸術大賞を受賞した。例文帳に追加

He also appeared alongside Tsunatayu TAKEMOTO VIII and Yashichi TAKEZAWA in "Musume Kagekiyo Yashima Nikki" in 1959 in a performance combining the previously incompatible media of kabuki and bunraku puppet theater, for which he was awarded the Theatron Prize and the Mainichi Arts Prize.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝亀9年(778年)、大和国興福寺の僧で子寺で修行していた賢心(後に延鎮と改名)は、夢のお告げで北へ向かい、山城国愛宕郡八坂郷の東山、今の水寺の地である音羽山に至った。例文帳に追加

In 778, Kenshin (later Enchin), a Buddhist monk of Kofuku-ji Temple in Yamato Province, who had engaged in ascetic practices at Kojima-dera Temple, went north after he received a message from a dream, reaching Mt. Higashi in Yasaka-kyo, Otagi County, Yamashiro Province, now Mt. Otowa, the area where Kiyomizu-dera Temple is situated.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治暦3年(1067年)以来、出羽原氏の助力を以って衣曾別荒夷(えぞがわけしまあらえびす)”と“閉伊七村山徒を平定し日本の東端(北端)を津軽海峡まで到達させた。例文帳に追加

Since 1067, he subdued Ezogawakeshima araebisu and monk soldiers of Heinana-mura and extended the eastern end (northern end) of Japan to Tsugaru Straits with help of the Dewa-Kiyohara clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『今昔物語』等に取り上げられている水寺開創伝承によれば、水寺は子寺の僧・延鎮(賢心)が霊夢を得て音羽の滝にたどりつき、千手観音を祀って開創したものである(『今昔物語』には「小島山寺」と見える)。例文帳に追加

According to tradition about the foundation of Kiyomizu-dera Temple described in some historical materials such as "Konjaku Monogatari" (The Tale of Times Now Past), a monk of Kojima-dera Temple, Enchin, founded Kiyomizu-dera Temple to enshrine Senju Kannon (Thousand armed Avalokitesvara) after he had a nightmare and went to Otowa no taki Falls (it was described as '小島山寺' not 'Kojima-dera Temple' in "Konjaku Monogatari").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

渡辺氏は摂津の渡辺津を本拠地とし、住吉区の浜(大阪湾)で行われる天皇のめの儀式(八十祭)に従事する天皇警護の滝口武者の一族であるとともに、衛門府、兵衛府など中央の官職を有し、また水軍として瀬戸内海の水軍の棟梁格の武家。例文帳に追加

The Watanabe clan was based in Watanabe-Tsu in Settsu, and as well as being members of the Takiguchi-no-Musha, who served as protectors of the Emperor in the Emperor's purification ritual (Yasoshima Festival) performed on Sumiyoshi Ward beach (Osaka Bay), the family also held positions in the central government, including the Emonfu and Hyoefu Guards, and was one of the main families in the Seto Inland Sea navy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「清嶋」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kiyojima 日英固有名詞辞典

2
Kiyozima 日英固有名詞辞典

3
Kiyoshima 日英固有名詞辞典

4
Kiyosima 日英固有名詞辞典

5
きよじま 日英固有名詞辞典

6
きよしま 日英固有名詞辞典

清嶋のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS