意味 | 例文 (155件) |
特許使用料の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 patent fee
「特許使用料」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 155件
特許使用料徴収システム、特許使用料徴収方法、符号化装置および復号装置例文帳に追加
SYSTEM AND METHOD FOR PATENT LICENSE FEE COLLECTION, AND ENCODING DEVICE AND DECODING DEVICE - 特許庁
特許使用料を適正に徴収することができる特許使用料徴収システムを提供する。例文帳に追加
To provide a patent license fee collection system which can properly collect a patent license fee. - 特許庁
生産業者は売り上げから特許保持者に(特許の)使用料を支払い例文帳に追加
They pay royalties over the sales to the patent holders - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
特許使用料徴収システムは、特許ライセンス管理会社1により、販売元または製作元から特許使用料を徴収し、使用料を特許所有者に分配するシステムである。例文帳に追加
The patent license fee collection system is a system which collects the patent license fee from a dealer or manufacturer by a patent license managing company 1 and allots the license fee to the patentees. - 特許庁
でも 特許使用契約にしたら 毎年 巨額の使用料が入るんです例文帳に追加
But if we go with patent licensing agreement, an enormous amount of royalty will be coming in every year. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
87.7使用されない特許について特許権者に実施料を支払うことを要求する条項例文帳に追加
87.7. Those that require payment of royalties to the owners of patents for patents which are not used; - 特許庁
特許手数料を使用する手続は,制定法の定めによる。例文帳に追加
The order of use of patent duties is determined by legislative acts.発音を聞く - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「特許使用料」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 155件
生産業者は売り上げから特許保持者に使用料を支払い例文帳に追加
They pay royalties over the sales to the patent holders - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
第2-3-1-9図 我が国の特許等使用料の対GDP 比(左:グロス、右:ネット)例文帳に追加
Figure 2-3-1-9 Ratio of Royalty and License Fees constructed with GDP of Japan (Left: Gross, Right: Net) - 経済産業省
第十二条 いかなる部門又は個人も、他人の特許を実施する場合は特許権者と実施許諾契約を締結し、特許権者に特許使用料を支払わなければならない。例文帳に追加
Article 12 Any unit or individual that intends to exploit the patent of another unit or individual shall conclude a contract with the patentee for permitted exploitation and pay the royalties.発音を聞く - 特許庁
第3-1-1-23図 我が国自動車の海外生産台数と特許等使用料受取額例文帳に追加
Figure 3-1-1-23 No. of Japanese Vehicles Produced Overseas, and Patent Royalties etc. - 経済産業省
特許等使用料収支は赤字縮小傾向にあり、2001年には800億円の赤字となっている。例文帳に追加
The deficit for the latter is gradually declining, reaching 80 billion yen in 2001. - 経済産業省
特許・著作・資源の使用に当たってそれらの権利の持ち主に対して支払われる料金例文帳に追加
payment to the holder of a patent or copyright or resource for the right to use their property発音を聞く - 日本語WordNet
つまり、「特許等使用料」と「建設サービス」は「貿易以外」の「その他」として扱う(第2-3-1-1 図)。例文帳に追加
Namely, we treat "Royalties and License Fees" and "Construction Service" as "Others" in "Currents without Trade"(Figure 2-3-1-1) . - 経済産業省
発明特許の出願公開から特許権付与までの間に当該発明を使用し、かつ適当額の使用料を支払っていない場合、特許権者が使用料の支払いを要求する訴訟時効は 2 年とする。特許権者は他者がその発明を使用していることを知った日又は知り得る日より起算する。例文帳に追加
If an appropriate royalty is not paid for using an invention during the period from the publication of the invention patent application to the grant of the patent right, the period of limitation for taking legal action by the patentee for requesting payment of royalties shall be two years, commencing from the date when the patentee knows or should have known of the use of that patent by another person.発音を聞く - 特許庁
|
意味 | 例文 (155件) |
|
特許使用料のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |