小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

痙攣学の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 spasmology


JST科学技術用語日英対訳辞書での「痙攣学」の英訳

痙攣学


「痙攣学」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

筋肉の痙攣、こむらがえり、および(ひどい時には)発作によって特徴付けられる、臨床上の神経的症候群例文帳に追加

clinical neurological syndrome characterized by muscular twitching and cramps and (when severe) seizures発音を聞く  - 日本語WordNet

異常な筋収縮が特徴の斜視、顔面痙攣、および他の神経障害を治療するために、医的に少量使用される神経毒(商標名ボトックス)例文帳に追加

a neurotoxin (trade name Botox) that is used clinically in small quantities to treat strabismus and facial spasms and other neurological disorders characterized by abnormal muscle contractions発音を聞く  - 日本語WordNet

この血管の異常増殖によって、赤ないし紫色の皮膚の変色(ポートワイン母斑と呼ばれることがある)が通常は顔面の片側に生じてくるほか、痙攣発作、習障害、緑内障なども生じてくる可能性もある。例文帳に追加

this abnormal growth causes red or purple skin discoloration (sometimes called a port wine stain), usually on one side of the face, and can also cause seizures, learning disabilities, and glaucoma.発音を聞く  - PDQ®がん用語辞書 英語版

肥満細胞は、紅潮(熱く赤い顔面)、かゆみ、腹部痙攣、筋肉痛、悪心、嘔吐、下痢、低血圧、ショックを引き起こす可能性のあるヒスタミンなどの化物質を分泌する。例文帳に追加

mast cells give off chemicals such as histamine that can cause flushing (a hot, red face), itching, abdominal cramps, muscle pain, nausea, vomiting, diarrhea, low blood pressure, and shock.発音を聞く  - PDQ®がん用語辞書 英語版

ハロゲン化された2−フェニル−1,2−エタンジオール モノカルバメート及び2−フェニル−1,2−エタンジオール ジカルバメートの光的に純粋な形態の化合物が、中枢神経系疾患治療、特に、抗痙攣剤又は抗癇摘剤として有効であることが確認された。例文帳に追加

These compounds having optically pure form of halogenated 2-phenyl-1,2-ethane diol monocarbamate and 2-phenyl-1,2-ethane diol dicarbamate are effective for the treatment of central nervous disorder, especially as an antispastic agent and an antiepilepsy drug. - 特許庁

ハロゲン化された2−フェニル−1,2−エタンジオール モノカルバメート及び2−フェニル−1,2−エタンジオール ジカルバメートの光的に純粋な形態の化合物が、中枢神経系疾患治療、特に、抗痙攣剤又は抗癇摘剤として有効であることが確認された。例文帳に追加

The optically pure forms of monocarbamates of halogenated 2-phenyl-1,2-ethanediol and dicarbamates of halogenated 2-phenyl-1,2-ethanediol have been found to be effective in the treatments of disorders of the central nervous system, especially as anti-convulsive or anti-epileptic agents. - 特許庁

例文

ヒスタミンH_3受容体作動活性および/または拮抗活性を有し、アレルギー、炎症、心臓または脳血管疾患、胃腸障害、中枢神経系障害、中枢神経系の精神医障害、癲癇、痙攣、肥満、睡眠障害等の予防および/または治療剤として有用なシスシクロプロパン誘導体またはその薬理的に許容される塩を提供すること。例文帳に追加

To provide a cis-cyclopropane derivative or its pharmacologically acceptable salt having histamine H_3 acceptor agonistic activity and/or antagonistic activity and useful as a prophylactic and/or a remedy for allergy, inflammation, cardiac or cerebrovascular disease, gastrointestinal trouble, central nervous system trouble, psychiatric trouble of the central nervous system, epilepsy, spasm, obesity, somnipathy, etc. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「痙攣学」の英訳

痙攣学


「痙攣学」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

少なくとも以下の2種の成分が化的に結合された化合物およびそれを含む組成物;a)ピリドキサール、ピリドキサミン、ピリドキシン、それらの医薬的に許容される機能的誘導体および塩類から選ぶビタミンB6に基づく成分;およびb)少なくとも1種の抗癲癇薬(AED)または抗痙攣性、神経保護性の薬剤または神経向性化合物または部分。例文帳に追加

There are provided the compounds in which at least the following two components are chemically bonded, and compositions comprising the compounds: (a) vitamin B6-based component selected from pyridoxal, pyridoxamine, pyridoxine, their pharmaceutically acceptable functional derivatives and salts; and (b) at least one antiepileptic drug (AED) or anticonvulsive, neuroprotective drug or neurotropic compound or moiety. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「痙攣学」の英訳に関連した単語・英語表現

痙攣学のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS