小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

禄唯の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「禄唯」の英訳

禄唯

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
ろくただRokutadaRokutadaRokutadaRokutada

「禄唯」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 4



例文

官人が名簿を執って名を喚び、女王は称(イショウとよむのが慣習)して進みを受けて退出した。例文帳に追加

As a court official called each name of the princesses in accordance with a name list, the called princess would respond aloud and proceed to receive the Oroku gifts, with which they retired from the ceremony.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

裏面には「元」の年代印が打たれることを特徴とするが、品位が低下された小判および丁銀にしばしばこの年代印が見られるのに対し、大判としてはこの元大判の年代印が一のものである。例文帳に追加

It was characterized by the engraved mark of "Gen" (the first letter of the word Genroku era) on its back, making itself the only coin bearing such a mark among other Oban coins, although this kind of mark could often be seen on Kobans and Chogin silvers whose contents of gold were decreased.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存する本は元年間に秋田藩の藩史編纂のために真壁氏幹の末裔真壁充幹(甚太夫)が藩主佐竹氏に提出したもの(現在は千秋文庫所蔵)が一で、東京大学史料編纂所所蔵影写本及び現在の刊行本なども全てこれを元にしている。例文帳に追加

The original copy existing today was written by Mitsumoto MAKABE (Jindayu) who was a descendant of Ujimoto MAKABE during the Genroku era in order to compile the history of the Akita domain and submitted to the head of Satake clan, the lord of the domain (Senshu Library owns the copy at present); therefore, the manuscripts stored at the Historiographical Institute at the University of Tokyo and books published today all originate with the original copy.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

島津家がこの泗川の戦いで明軍を撃退して味方の組織的な撤退を可能にしたこと、また直後の露梁海戦で小西軍の脱出を可能にした(その際に、朝鮮水軍大将李舜臣を討取った)という功績は五大老達から高く評価されており、島津家は文・慶長の役に参加した諸大名で一の加増に預かった。例文帳に追加

Gotairo (Council of Five Elders) highly regarded the fine deeds of the Shimazu family, who defeated the Ming army and permitted the systematic retreat of its allies and assisted an escape of the Konishi army in the Battle of Noryang (they killed Korean Marine General Yi Sun-sin in the process) which occurred soon after, and the Shimazu family was the only one that was awarded with the estate among various daimyo that participated in the Bunroku-Keicho War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「禄唯」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Rokutada 日英固有名詞辞典

2
Tadaroku 日英固有名詞辞典

3
ろくただ 日英固有名詞辞典

禄唯のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「禄唯」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS