小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > 設定の出願の英語・英訳 

設定の出願の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Application for Creation

Weblio英和対訳辞書での「設定の出願」の英訳

設定の出願

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


「設定の出願」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 156



例文

設定の出願例文帳に追加

Application for Creation発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 出願人の優先権は,次の何れかに設定される。例文帳に追加

(2) Priority right shall arise to the applicant: - 特許庁

特許及び特許出願の譲渡,差押及び抵当権設定例文帳に追加

Assignment, attachment and hypothecation of patent or application for patent - 特許庁

(4)先の出願について、その特許出願の際に、実用新案権の設定の登録がされている場合(同第 5号)例文帳に追加

(4) Where the registration of establishment of the utility model right has been effected at the time when the patent application concerned is filed (Patent Act Article 41 (1) (v))発音を聞く  - 特許庁

出願情報を管理する管理画面について,出願手続体系毎の設定を容易とする出願情報管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an application information management system for simplifying the setting of each application procedure system on a management screen for managing application information. - 特許庁

2 試掘権の設定の出願をした土地の区域(以下「試掘出願地」という。)と採掘出願地とが重複する場合において、願書の発送の日時が同一であるときは、その重複する部分については、採掘権の設定の出願をした者(以下「採掘出願人」という。)が優先権を有する。例文帳に追加

(2) When the areas of land where applications for creation of prospecting rights are filed (hereinafter referred to as "prospecting application area") are located in the same land area where application for creation of digging rights (hereinafter referred to as "digging applicant") are filed, and the applicants sent their applications on the same day, the digging applicant shall have the right or priority concerning the land area concerned.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 経済産業局長は、試掘出願人が前項の規定による命令書の到達の日から三十日以内に採掘権の設定の出願をしないときは、試掘権の設定の出願を許可してはならない。例文帳に追加

(2) When a prospecting applicant does not file his/her application for creation of digging right within 30 days from the day of arrival of the order pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall not permit his/her application for creation of prospecting right.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「設定の出願」に類似した例文

設定の出願

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「設定の出願」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 156



例文

2 経済産業局長は、採掘出願人が前項の規定による命令書の到達の日から三十日以内に試掘権の設定の出願をしないときは、採掘権の設定の出願を許可してはならない。例文帳に追加

(2) When a digging applicant does not file his/her application for creation of prospecting right within 30 days from the day of arrival of the order pursuant to the provision of the preceding paragraph, the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall not permit his/her application for creation of digging right.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) 特許出願又は特許に関する担保権設定の登録請求例文帳に追加

a) requests for registration of the setting up of a guarantee referring to a patent application or patent; - 特許庁

第二十八条 試掘権の設定の出願をした者(以下「試掘出願人」という。)がその試掘出願地と重複してその目的となつている鉱物と同種の鉱床中に存する鉱物を目的として採掘権の設定の出願をしたときは、その重複する部分については、試掘権の設定の出願をしなかつたものとみなし、試掘権の設定の願書の発送の日時に採掘権の設定の出願をしたものとみなす。但し、前条第二項の場合においては、この限りでない。例文帳に追加

Article 28 (1) When those who have filed applications for creation of prospecting rights (hereinafter referred to as "prospecting applicant") have filed applications for creation of digging rights for the minerals that redundantly occur in the same type of ore deposit where the minerals of prospecting application areas occur, it shall be deemed that the applications for creation of prospecting rights have not been filed and that the applications for creation of digging rights have been filed on the date and time of sending applications for creation of prospecting rights. However, this shall not apply to the case specified in paragraph (2) of the preceding Article.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第二十一条第一項の規定により鉱業権の設定の出願をする者例文帳に追加

(ii) The persons who file applications for creation of mining rights pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 21発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許若しくは特許出願の譲渡抵当,又はそれらに対する担保の設定例文帳に追加

the mortgage of a patent or application or the granting of security over it発音を聞く  - 特許庁

3 経済産業局長は、採掘出願人が第一項の規定による命令書の到達の日から三十日以内に採掘出願地の増減の出願をしないときは、採掘権の設定の出願を許可してはならない。例文帳に追加

(3) When a digging applicant does not file his/her application for increase or decrease of digging application areas within 30 days from the day of arrival of the order prescribed in paragraph (1) above, the Director of Regional Bureau of Economy, Trade and Industry shall not permit his/her application for creation of digging right.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 先の出願について、その特許出願の際に、実用新案法第十四条第二項に規定する設定の登録がされている場合例文帳に追加

(v)where, at the time of the filing of the said patent application, the registration establishing a utility model right under Article 142 of the Utility Model Act with respect to the earlier application had been effected発音を聞く  - 特許庁

例文

五 先の出願について、その特許出願の際に、実用新案法第十四条第二項に規定する設定の登録がされている場合例文帳に追加

(v) where, at the time of the filing of the said patent application, the registration establishing a utility model right under Article 14(2) of the Utility Model Act with respect to the earlier application had been effected.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「設定の出願」の英訳に関連した単語・英語表現
1

設定の出願のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS