意味 | 例文 (17件) |
通常実施許諾の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 nonexclusive license; non-exclusive license
「通常実施許諾」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
(a) 実施権許諾者が保護証書から派生するすべての権利(第三者に対し実施権を許諾する権利を含む。)を留保する、保護された工業所有権の主題を使用する権利(非独占的通常実施権)例文帳に追加
(a) the right to use the protected industrial property subject matter while the licensor retains all the rights deriving from the title of protection, including the right to grant licenses to third parties (an 16 ordinary non-exclusive license); - 特許庁
第七十八条 特許権者は、その特許権について他人に通常実施権を許諾することができる。例文帳に追加
Article 78 (1) A patentee may grant a non-exclusive license on the patent right to any third party.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第十九条 実用新案権者は、その実用新案権について他人に通常実施権を許諾することができる。例文帳に追加
Article 19 (1) A holder of utility model right may grant a non-exclusive license on the utility model to any third party.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第二十八条 意匠権者は、その意匠権について他人に通常実施権を許諾することができる。例文帳に追加
Article 28 (1) A holder of a design right may grant a non-exclusive license on the design right to any third party.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 前項の協議を求められた第七十二条の他人は、その協議を求めた特許権者又は専用実施権者に対し、これらの者がその協議により通常実施権又は実用新案権若しくは意匠権についての通常実施権の許諾を受けて実施をしようとする特許発明の範囲内において、通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加
(2) The other person under Article 72 who is requested to hold consultations under the preceding paragraph may request the patentee or exclusive licensee requesting such consultations to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to the extent of the patented invention that the said patentee or exclusive licensee intend to work with a non-exclusive license on the patent right, on the utility model right or on the design right granted through consultations.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 前項の協議を求められた第十七条の他人は、その協議を求めた実用新案権者又は専用実施権者に対し、これらの者がその協議により通常実施権又は特許権若しくは意匠権についての通常実施権の許諾を受けて実施をしようとする登録実用新案の範囲内において、通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加
(2) The other person under Article 17 who is requested to hold consultations under the preceding paragraph may request the holder of utility model right or exclusive licensee requesting such consultations to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to the extent of the registered utility model that the said holder or exclusive licensee intends to work with a non-exclusive license on the utility model right, on the patent right or on the design right granted through consultations.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
4 専用実施権者は、特許権者の承諾を得た場合に限り、その専用実施権について質権を設定し、又は他人に通常実施権を許諾することができる。例文帳に追加
(4) An exclusive licensee may establish a right of pledge or grant a non-exclusive license on his exclusive license to a third party only where the consent of the patentee is obtained.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
- 履歴機能過去に調べた
単語を確認! - 語彙力診断診断回数が
増える! - マイ単語帳便利な
学習機能付き! - マイ例文帳文章で
単語を理解!
「通常実施許諾」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 17件
3 特許権が共有に係るときは、各共有者は、他の共有者の同意を得なければ、その特許権について専用実施権を設定し、又は他人に通常実施権を許諾することができない。例文帳に追加
(3) Where a patent right is jointly owned, no joint owner may grant an exclusive license or non-exclusive license with regard to the patent right to any third party without the consent of all the other joint owners.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第九十三条 特許発明の実施が公共の利益のため特に必要であるときは、その特許発明の実施をしようとする者は、特許権者又は専用実施権者に対し通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加
Article 93 (1) Where the working of a patented invention is particularly necessary for the public interest, a person(s) intending to work the patented invention may request the patentee or the exclusive licensee to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第二十三条 登録実用新案の実施が公共の利益のため特に必要であるときは、その登録実用新案の実施をしようとする者は、実用新案権者又は専用実施権者に対し通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加
Article 23 (1) Where the working of a registered utility model is particularly necessary for the public interest, a person(s) intending to work the registered utility model may request the holder of utility model right or the exclusive licensee to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
2 前項の協議を求められた第二十六条の他人は、その協議を求めた意匠権者又は専用実施権者に対し、これらの者がその協議により通常実施権又は特許権若しくは実用新案権についての通常実施権の許諾を受けて実施をしようとする登録意匠又はこれに類似する意匠の範囲内において、通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加
(2) The other person under Article 26 who is requested to hold consultations under the preceding paragraph may request the holder of design right or exclusive licensee requesting such consultations to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to the extent of the registered design or a design similar thereto that the said holder of design right or exclusive licensee intends to work with a non-exclusive license on the design right, on the patent right or on the utility model right granted through consultations発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第九十二条 特許権者又は専用実施権者は、その特許発明が第七十二条に規定する場合に該当するときは、同条の他人に対しその特許発明の実施をするための通常実施権又は実用新案権若しくは意匠権についての通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加
Article 92 (1) Where a patented invention falls under any of the cases as provided in Article 72, the patentee or exclusive licensee may request the other person under the said Article to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to work the patented invention or a non-exclusive license on the utility model right or the design right.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第二十二条 実用新案権者又は専用実施権者は、その登録実用新案が第十七条に規定する場合に該当するときは、同条の他人に対しその登録実用新案の実施をするための通常実施権又は特許権若しくは意匠権についての通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加
Article 22 (1) Where a registered utility model falls under any of the cases as provided in Article 17, the holder of utility model right or exclusive licensee may request the other person under the said Article to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to work the registered utility model or a non-exclusive license on the patent right or the design right.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第三十三条 意匠権者又は専用実施権者は、その登録意匠又はこれに類似する意匠が第二十六条に規定する場合に該当するときは、同条の他人に対しその登録意匠又はこれに類似する意匠の実施をするための通常実施権又は特許権若しくは実用新案権についての通常実施権の許諾について協議を求めることができる。例文帳に追加
Article 33 (1) Where a registered design or a design similar thereto falls under any of the cases as provided in Article 26, the holder or exclusive licensee of the design right may request the other person under the said Article to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license to work the registered design or a design similar thereto or a non-exclusive license on the patent right or the utility model right.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
第八十三条 特許発明の実施が継続して三年以上日本国内において適当にされていないときは、その特許発明の実施をしようとする者は、特許権者又は専用実施権者に対し通常実施権の許諾について協議を求めることができる。ただし、その特許発明に係る特許出願の日から四年を経過していないときは、この限りでない。例文帳に追加
Article 83 (1) Where a patented invention is not sufficiently and continuously worked for 3 years or longer in Japan, a person intending to work the patented invention may request the patentee or the exclusive licensee to hold consultations to discuss granting a non-exclusive license; provided, however, that this shall not apply unless 4 years have lapsed from the filing date of the patent application in which the patented invention was filed.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
|
意味 | 例文 (17件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「通常実施許諾」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |